軽やかに、暖かく。ZILLI ハイカット スニーカー Light & Cozy: Unveiling ZILLI’s Warm High-Cut Sneakers

 

 

 

 

こちらは映画「クリード 2 」のワールド
プレミア 上映会での一コマ。
黒と赤のコントラストが美しい、
ヌバック仕上げのワニ革ブルゾンを
着ています。( 「同じものを!」と
ご要望の方がいらっしゃいましたら
お作りしますので、是非お声かけ下さい。)
 

 

In the world of high-end fashion, there are brands known only to a select few, and ZILLI is one of them. With its offerings so exclusive that few stores or distributors in Japan can handle them, ZILLI remains a hidden gem among luxury enthusiasts.  

Today, we’re excited to introduce a special sneaker custom-ordered by Ginza HIKO from ZILLI.

 

ZILLI High-Cut Sneakers ¥528,000 税込

 

 

 

The design is a classic high-cut, but what sets it apart is the material: soft deerskin, giving it a fabric-like tenderness.

 

 

 

But the real highlight is the Caiman crocodile leather, not just on the heel and toe but also elegantly covering the shoelaces.

 

 

This half-matte Caiman crocodile leather is refined, without being too flashy, and comes in a sophisticated brown.

 


 

 

 

The interior is shearling lining, perfect for chilly winter outings.

 

Here’s a styling idea. This time it’s put together casually, but it’s also recommended with a jacket style. 

 

 


These offer a soft and lightweight fit, perfect for keeping your feet warm during cold winter outings.

Of course, they are available exclusively at our store in Japan. Highly recommended for those who prefer not to have the same items as others.

 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


今回ご紹介したジリー ZILLI の
品々だけでなく、ステファノリッチ、
テクノモンスター等のコレクションも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up.

オンラインストア
会員登録はこちら ↓





 

 

 

 

 

問合わせ先


インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。
 

 

 

 

 

◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

 

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 


個性は足元に。 Embracing Italian Elegance: The Refined World of Barrett Shoes

 

 

  

 

 

Founded in 1917 in Parma, Italy, Barrett survived WWII and revived in the 1960s as a leading Italian footwear brand. Renowned for over 80 shoe lasts and 3,500+ styles, it caters to a distinguished clientele, including celebrities like Marcello Mastroianni. Barrett continues to craft high-quality shoes using traditional methods like Norwegian and Goodyear techniques.

 

 

 

 

 

Barrett shoes are known for their softness from the very first wear, earning praise for being “easy on the feet.”

Our founder, Tetsuhiko Nakamura, is also a fan. He had difficulty wearing leather shoes for extended periods due to foot pain, but he finds Barrett shoes comfortable and to his liking.

These are shoes in a carefully hand-painted Bordeaux gradient.

We often hear comments like, ‘Bordeaux is a rare color for shoes,’ but surprisingly, it’s quite common in Italy.

   

 

 

The color is like aged wine, offering a unique ambiance different from typical brown shoes. Isn’t this a charming feature?

 

 

In an era where many famous brands outsource their shoemaking, Barrett has maintained an uncompromising approach to craftsmanship for nearly a century, from selecting materials to overseeing every stage of the manufacturing process. This dedication has earned them deep trust not just in Italy, but worldwide.

 

 

 

Due to popular demand, most models are now down to the last pair. These shoes are currently available at a 50% discount.

If you find the perfect size, please don’t hesitate to make a purchase.


 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


是非この機会にご登録を。

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up.

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。
 

 

 

 

 

◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

 

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 

3年半ぶりのイタリアへ ミラノ編

 

 

銀座HIKOの中村です。
私は今(6月19日)イタリアに
来ています。20代でHIKOに
入社して以来毎年年に2回は
欠かさず来ていたヨーロッパ
でしたが、コロナ禍の影響により
日本を出ることができなくなり、
気が付けば3年半ぶりの旅路と
なりました。
 

今回のブログでは久しぶりの
イタリア出張記「ミラノ編」を
綴ります。

 

I’m Kyoko Nakamura from Ginza HIKO, currently in Italy since June 8th after a three and a half year. In this blog, I’ll share my long-awaited business trip to Italy, starting with the “Milan edition.”

  

  

3年半ぶりの出発は、いつも通り
羽田空港からでした。
違いとしては、飛行ルートが
変更されたためにフライト時間が
3時間ほど長くなったことです。

 

 

また、機内食も事前に信仰や
健康状態に合わせてオンラインで
選ぶことができるように。
多様性の時代に合った対応だと
感じます。私はフルーツの
メニューを選びました。

 

After a gap of three and a half years, I departed from Haneda Airport as usual. The only difference was that the flight route had changed, making the flight about three hours longer. Additionally, you could now choose your in-flight meal online in advance, offering a variety of menu options to accommodate different preferences and health conditions, reflecting the diversity of our times. I chose the fruit menu. 

 

 

 

バゲッジロストを避けるべく、
毎回羽田からパリに飛び、
まずは荷物を受け取って空港
近くのホテルに一泊。
今回も翌朝一番のフライトで
パリからミラノに入りました。 

 

To avoid baggage loss, I always fly from Haneda to Paris and stay overnight at a hotel near the airport to retrieve my luggage. This time, I flew from Paris to Milan on the earliest flight the next morning.

 

 
3年半ぶり…という感慨は
意外なほど感じることがなく、
慣れ親しんだいつもの場所に
またいつもと同じように
やってきた、という感覚の
ほうが強かったです。

 

The feeling of “three and a half years” didn’t strike me as much as I expected. It felt more like coming back to the familiar place I’ve always been, just as usual.

 

   

 

ZILLIのショールームへ
Visiting ZILLI Showroom

 

 

 

まずは最も取引期間が長いフランスの
ラグジュアリーブランドZILLIの
ショールームを訪問。銀座での特別
イベントのために来日してくれた
Franckさんや、いつもオンラインで
サポートしてくれる初対面の
マリークレールさんなどとお会い
できました。

 

First, I visited the showroom of ZILLI, a luxurious French brand that I have had the longest business relationship with.I had the opportunity to meet Franck, who came to Japan for a special event in Ginza, and Marie-Claire, who always supports me online.

 

 

 

 

その品質を長年熟知しているから
こそ、コロナ禍のこの数年は
ずっとオンラインショールーム
から発注作業を行っていましたが、
やはり実際に商品を手に取って
肌触りや軽さを体感するのが
一番です。ショールームにいた
ほかのスタッフの方々とも意見を
交わしたり情報を交換しつつ
来年の春夏コレクションの注文を
行いました。

While I had been placing orders through the online showroom during the past few years of the pandemic, nothing compares to physically experiencing the feel and lightness of the products firsthand. I discussed and exchanged opinions with other staff members at the showroom, and placed orders for the spring-summer collection next year.

 

  

テクノモンスター へ
Visiting factory of TecknoMonster

  

 

世界で初めてカーボンファイバーを
使ったスーツケース作りに成功した
ブランド、TecknoMonster
テクノモンスターの工場にも
久しぶりに行きました。

ランボルギーニやパガーニなどの
スーパーカーや飛行機のパーツ
としても使われるカーボン。

取り扱いが難しく、製品化には
熟練した職人の技と最新の
設備が必要です。

 

I also visited the factory of TecknoMonster, a brand that successfully created suitcases using carbon fiber for the first time in the world. Carbon fiber, which is also used in supercars like Lamborghini and Pagani, as well as aircraft parts, requires skilled craftsmanship and the latest equipment for production due to its challenging handling.

 

 

「紙袋みたいに軽いね!」と御好評の
ソフトカーボンのバッグの製造過程も
見学させて頂きました。以前よりも
知識が増えたからか前回に増して
興味深く、新たな学びもありました。
詳細を別の記事にまとめましたので
是非こちらも合わせてご閲覧下さい。
 

This process was really interesting and I learned something new.
Details are summarized in another article, so please read it as well.

 

  

ミラノでは新しく縁をいただいた
ショップを訪れ、将来に向けた
ミーティングも行いました。

これについては後日詳細を
お伝えします。

 

仕事の話ばかりでは楽しさに
欠けるので、ここからは風景や
食事の写真などを。

 

In Milan, I also visited newly established shops and had meetings for future prospects. I will provide more details about this later. As talking only about work lacks excitement, I will now share some photos of meals and more…

 

先述のブランドZILLIの
ショールームがある建物は
もっとも古い部分で16世紀、
写真に写っている階段の
手すりなどの部分でも18世紀
初頭に作られたのだとか。
その風合いに長い歴史を
感じました。

 

The building where ZILLI showroom is located has the oldest section dating back to the 16th century, while relatively newer features such as the staircase railing were created in the early 18th century.

 

 

 

日本の方が経営しているという
パン屋さん。朝の陽ざしが入って
心地良い空間で朝食を取りました。
カレーパンやあんパンなど日本では
お馴染みのパンもイタリアの方に
とっては珍しいと思います。
お昼には売り切れとなるパンが
多いのだとか。


A bakery that sells Japanese bread.

 

 

 

TecknoMonster のスタッフ
おすすめのお店でタリアータを。
 

I had a Taliata at a restaurant recommended by the staff at TecknoMonster.

 

 

 

スーパーマリオの映画が上映
されていました。 

SUPER MARIO BROS!!!

 

 

 

ご閲覧ありがとうございました。

 


フィレンツェ編はこちらです。

 

 

旅の動画はインスタグラムでも
ご閲覧いただけます。
 

 

Thank you for your reading.

セレクトショップの概念を超えて。

 

「この店は美術館のようですね。」

 

と、お客様からお声をかけて
頂く事がございます。

 

また、

 

「ここは自分にとって隠れ家。
誰にも教えたくないな。」

 

と仰って下さる方も。

 

 

銀座に出店してもうすぐ7年。
おかげさまで最近特に、新しく
御来店下さるようになった
お客様やお得意様が増えました。

  

 

以前メディアに掲載頂いていた
時の記事の影響でしょうか、

 

「実際に来るまではバッグ屋さん
だと思っていました」

 

と仰る初来店の方もいらっしゃいます。

 

 

こちらのブログでは、銀座HIKOが
どの様な店なのか、取り扱い
ブランドを通して改めてご紹介
させてください。

 

 

名画のような逸品を作るブランドたち

世界最高の衣 ZILLI

The finest garment in the world  

「世界で最も優れた衣」という
理念を掲げるフランスのZILLIジリー。

素材や縫製、着心地の良さを
追求し続けているメゾンです。

 

あまりにも高級過ぎて取り扱える
店がほとんど無く、最新の
コレクションを毎シーズン揃える
店はわたくしどもの他、世界でも
ごく僅か。
限られた方だけが知る、極上の
ブランドです。

 

ウェアはヴィキューナやカシミヤ、
布のように柔らかなレザーなどを
使い、革小物は厳選されたクロコや
アリゲーターなどエキゾチックレザー
使いが主流。 

 

QUEENのギタリスト
ブライアン メイ氏のInstagramに
たびたび登場する真っ赤なストールも
実はZILLIのアイテムです。

 

  

「ZILLIのジーンズを履いたら
他のブランドを履けなくなった」
と思わぬ「クレーム」(?)も
飛び出す極上のデニム。
アリゲーターのパッチが取り外し
できる新モデルも登場しました。

 

 

上質なセンター取りの一枚革
アリゲーターを使った
美しい財布も人気です。

 

「有名ブランドに飽きた」、
「もっと良い物を」という方に
選ばれている存在です。

 

ZILLIのコレクションはこちら
↓ オンラインストアが開きます

 

 

  

Vゾーンの宝石 Stefano Ricci

High Quality and Craftsmanship

 

イタリアを代表するラグジュアリー
メンズブランド Stefano Ricci
ステファノリッチ。
 

ZILLIに比べれば日本における知名度は
ありますが、このブランドも良い物を
好む方以外にはあまり身近ではありません。

 

かつては1本作るのに数日がかりだった、
という美しいプリーツネクタイが
アイコンとなっています。

 


成功した方、より良い結果に向けて
前進している方に選ばれている
ブランドで、最近は「良いネクタイ」
で検索して見つけたという私どもの
ブログをご覧になり、
「どんなネクタイか気になって」と
お越しになる方も増えました。

 

 

私どもでは世界規模でも他店様で
取り扱いが無い、
スワロフスキー付きのネクタイと
チーフのセットなど、常時100種を
越す豊富なコレクションを扱って
おります。

 

ステファノリッチのコレクションは
こちら

 

 


TecknoMonster 
至高のカーボンファイバー
A partner for luxurious travel

 


テクノモンスターはイタリアの
ラゲッジブランドです。

 

世界で初めて、ドライカーボンを使った
スーツケース作りに成功しました。
以来、同じカーボンファイバーを用いた
アタッシュやトロリーから、
「紙袋みたいに軽いね!」と驚きの
声を集めるソフトタイプカーボンの
バッグまで、幅広く展開しています。

 

ドライカーボンのボディと、アルミブロック
削り出しの土台を備えた車輪を持つ
究極のスーツケース。レザーやステッチの
色を銀座HIKOが独自に指定した限定モデルです。
「空港で同じスーツケースを持っている人を
沢山見かけてうんざりした」という方にも
おすすめ。 

 

スーツケースについての詳細は
こちらのブログ記事にて

 

 

 

 

「うわ、軽い!」と手の取る方が驚きの
声を上げるのは、ソフトカーボンの
コレクション。撥水性も高く、日常から
ビジネスシーン、そして旅まで幅広く
重宝する豊富な種類のコレクションが
魅力です。銀座HIKO限定モデルも多数。 

 

ソフトタイプのバッグの詳細は
こちらのブログにて

 

  

 

 

 

レザーやステッチ、内側に使う
高級撥水ナイロンの色などを
自由に組み合わせることができる
カスタムオーダーもございます。

 

テクノモンスターのコレクションは
こちらにて

 

 

 

 

 

神の繊維
High-end Vicuña

 

わたくしどもでは、希少価値と
クオリティの圧倒的な高さから
「神の繊維」の異名を取る獣毛繊維
ヴィキューナ100%のセーターや
反物も扱っております。
(反物はジャケットやコートの
フルオーダーのためのものです)

 

 

その他にも、1人の職人が手掛けると
1枚作るのに600日かかる総刺繍の
大判ストールもございます。

 

 

 

スタートは熊本

 

 

創業は1986年。熊本市の市役所裏で
小さなショップからスタート
しました。今も変わらず、家族で
営んでおります。

 

創業者の中村哲彦は父、今この
記事を綴っておりますのは
2代目の中村響子です。

 

創業当時から

 

本当に品質が良く、そして
心が躍るような、笑顔になれる
ような品をお客様にご提案する

 

という理念で品揃えをしております。

 

ヨーロッパへ足を運び

 

 

創業以来、私どもは自分たちの
目で見て、手で触れて、
「これは良い」と思えるものを
厳選することを徹底しております。

 

 

フランスやイタリアを中心に、
ドイツ、イギリスなどヨーロッパの
物作りの現場に足を運び作り手の
方々と信頼関係を築いてまいり
しました。

 

 

「大抵の高級品は使ってきたつもり
だったけど、世の中にはまだこんな
凄いものがあるんだね」

 

と、お客様に驚いて頂けるような
品や、 

 

 

「これは手放せない!」

 

と仰って頂けるような品との
出会いをお手伝いするため、
日々奮闘しております。

 

 

大変ありがたいことに、私どもは
様々なメディアで「日本で一番
高級な品揃えのセレクトショップ」
としてご紹介頂いてきました。

 

ですが私どもは「高額な品」だから
それを扱うのではございません。

 

また、業態としてはセレクトショップ
ですが、ご提供しているのは
「商品」ではなく「作品」だと
考えております。

 

素材や縫製の確かさ、大量生産と
真逆の手仕事感溢れる工程、
手に取った時に感じる心の
高揚感、満足感。

 

そうしたものを37年近く
追求し続けています。

 

セレクトショップの概念を超え、
名画、名曲に触れるような喜びを
感じて頂ける空間でありたい。

 

そんなわたくしどもの店に
どうぞ、お気軽にお立ち寄り
くださいませ。 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up. 


ステファノリッチやZILLIの新作も
対象です。是非この機会にご登録を。

 

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

「専門」ブランドの存在感 Rota ロータ / Rota trousers

 

 

物作りが盛んなイタリアには、
様々な「専業ブランド」が
あります。

 
「ニット専門」「シャツ専門」など、
1つのアイテムに特化して作り上げる
ことで、彼らはより専門性、そして
品質が高いコレクションを
作り上げています。

本日ご紹介するのは、そんな専門
ブランドの一つ「Rota」です。

 

Italy is home to specialized brands that focus on specific items, such as “knitwear specialists” and “shirt specialists,” creating collections with expertise and high quality. Today, we introduce one such brand, “Rota.”

彼らは1962年に創業し、それまで
「ジャケットのわき役」的な位置づけ
だったパンツを

「主役になれるアイテム」

としてその地位を高めました。
 

  

 

私達銀座HIKOでは長年、そんな
彼らと長年に渡り取引を続けています。

 

Founded in 1962, they elevated trousers from a supporting role to a prominent item. At Ginza HIKO, we have had a longstanding partnership with Rota.

 

Rotaの特徴① 美しいシルエット

 

彼らのパンツの特徴の一つが
美しいシルエットです。
実はRota社のパンツの型紙は
幾通りもあります。私どもでは
適度な股上の深さと、細すぎず
快適な履き心地を備えたデザインを
採用しています。

 

 


裾にかけて少しずつ細くなっている
ので、すらりとした印象になって
います。

One notable feature of their trousers is the beautiful silhouette. Rota offers various patterns, and we choose designs with a comfortable fit and appropriate rise. The tapered shape towards the hem creates an elegant impression.

 

Rotaの特徴② 上質な素材使い

 

Rota社のコレクションはいずれも
上質な生地がが使われています。

 

 

銀座HIKOでは豊富なサンプルの
中から、お客様のお声を反映させた
生地、これは是非お試し頂きたい
という生地を厳選し、オーダーを
出しています。

 

Rota uses carefully selected premium materials. We order fabrics that reflect our customers’ preferences from a wide range of samples provided by luxury fabric brands.

 

 

Rotaの特徴③ 快適な履き心地

Rotaの特徴は美しいシルエットと
上質な素材使いだけではありません。
 

足を通した時に感じる肌触りの良さ
だけではなく、動きやすさも重要視
して作られています。

 

 

長年の研究によって追及された
その動きやすいデザインは、
パンツ専業ブランドならではの
強みと言えるでしょう。 

 

Rota’s trousers prioritize both comfort and style. They are designed to offer a great fit, with a focus on the feel of the fabric against the skin and ease of movement. 

 

Rotaのチノパン

 

ここからは、わたくしどもが
Rota社に独自にオーダーした
コレクションをご紹介します。

いずれも生地や裏地の組み合わせ等も
含め、私どもだけでしか取り扱いが
無い特別な限定品です。

 

Now, we would like to introduce our exclusive collection, which we have custom ordered from Rota. These are special limited-edition pieces that are unique to our store, including combinations of fabrics and linings that are not available anywhere else.

 

 

 

こちらのパンツは、美しい光沢と
発色が目を引くコットンパンツです。
上質な細番手のコットンで織られた
生地はシルクのようなツヤ感です。

 

鮮やかなブルーはまさに先述の
「主役級」になりえる存在感。
夏の到来が楽しみになるような
一本です。

Cotton trousers have a captivating sheen and color. The fabric is woven with high-quality, fine-count cotton, resulting in a silky shine. The vibrant blue color makes it a standout piece. You can enjoy summer time.

 

 

このような真紅のレザーを使った
バッグやスニーカーと
コーディネートしても、互いの
良さを引き立てることが出来ます。

Pairing it with a striking red bag would complement each other.

 

 

 

こちらは上品なアイボリー色の
コットンパンツです。先ほどの
青とはまた異なる生地で、
より柔らかい素材感です。

Here we have elegant ivory-colored cotton trousers. Made from a different fabric than the previous blue pair, these have a softer texture.

 

洗練された印象のサックスブルー
とコーディネートしました。
全体の印象がぼやけすぎないように
モカブラウン色のレザーを使った
ミニボストンをアクセントに。

These trousers are paired with a sophisticated skyblue. We added a touch of accent with a mocha brown leather mini Boston bag.

 

 

 

アイテムの詳細はこちら。

 

 

今回ご紹介して参りましたパンツ、
そしてコーディネートの品々は
こちらです。


( 画像をクリックするとオンラインストアに
アクセス頂けます。)

Click on the image to view the details of each item and place your order on our online store. 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介したパンツを含む、
様々な春夏コレクションは
こちらのページにてご閲覧
頂けます。

Click the banner below to view our amazing Spring/Summer collection, including the featured trousers. Don’t miss out! Available now on our online store.

 

   

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up. 


ステファノリッチやZILLIの新作も
対象です。是非この機会にご登録を。

 

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

初夏はブルーとグレーで上品に

 

時折お客様から

 


「コーディネートする時に
色合わせがよくわからない」

 


というご相談を頂くことが
あります。

 

「無難にまとめると「地味」に
見えそうだし、かといって少し
色味を足すと今度は「センスが
ない」と思われそうで…」
 

「特にカジュアルが難しい!」

 

と。

 

本日は、そんなお悩みを解決
するお手伝いをしたく、
お洒落の本場イタリアで撮影
したスナップを交えつつ
色の組み合わせについて
ご提案いたします。 

 

 

ブルーとグレーで上品に

 

本日ご紹介する色の
組み合わせは、
ブルーとグレーです。

 

元々が落ち着いた印象のある色
同士ですので、コーディネートの
難易度も高くありません。

 

その分、
「どんな明るさのブルーと
グレーを合わせるのか」を
意識しないと先述の通り
「地味」な印象になりがちです。

 

 

イタリアでは…

 

年に2回イタリアのフィレンツェで
開催される紳士服の国際見本市
ピッティ。
世界最大規模の展示会なので
世界中からファッション関係者が
集まります。

ここ2年ほどは渡欧ができず私は
参加できていませんが、今回は
過去撮りためた写真から
ブルーとグレーのコーディネート
スナップをご紹介します。

 

ライトグレーのジャケットに
ネイビーのパンツを合わせた紳士。
眼鏡のフレームもネイビーで、
まとまりの良いコーディネートでした。
茶のシューズがひとさじのアクセント。

 

こちらの男性はインディゴブルーの
デニムジャケットにアイスグレーの
パンツをセレクト。
スニーカーの色合いもジャケットに
合わせたものになっています。

 

 

脱 地味 のポイントは
メリハリ

 

先ほどの男性2人に共通している
のは、
 

✅ 暗め(濃いめ)のネイビー

✅ 明るめのグレー

 

この2色を合わせている点。
 

これがどちらも濃い目であれば
夏に着るには重たすぎる印象に
なりますし、どちらも明るめで
あればちょっとぼやけた雰囲気に…。

 

そこで、

 

どちらかを明るめの色にして
コントラストを利かせることで
全体にメリハリが生まれ、
洗練された印象になります。
 

特に日差しが明るくなるこれからの
季節には、白のアイテムもプラス
すると清涼感も出るのでお勧めです。

 

 

例えばこんなコーディネートを

洗いざらしのライトグレーの
ポロシャツと、インディゴブルーの
リラックスデニム。足元は
トップス、ボトム、どちらの
色味にも合うツートンカラーの
ヌバック クロコダイル スニーカー
をアクセント にしました。

 

使用アイテムはこちら
(お写真クリックでオンラインストアで
詳細のご閲覧、ご注文が可能です)

 

WOOL & CO マコ コットン ポロシャツ
20,900 税込

綿の等級のなかでトップクラスに入る
「マコ コットン」を使ったしっとりと
やわらかな風合いのポロシャツです。

 

ZILLI リラックスデニム
170,500 税込

「着たまま眠れるくらい柔らかいね」
とお客様が驚きの声をあげる、
スーパーソフトタイプのジーンズ。
ウエストがリブ(ゴム)なので
快適な着心地を楽しめます。

 


HIKO ORIGINAL クロコダイル スニーカー
484,000 税込

品質の高いニロティカス クロコダイル
レザーの表面を加工し、スウェードの
ようなマットな風合いに仕上げた一足。
ツヤ感がないので華美になりすぎない
大人のワニ革スニーカーとして人気です。

 

 

今度は紺と白、グレーの対比を
活かしたコーディネート。
トップスは馴染みの良い
ブルーグレー、白のパンツで
清涼感を添えました。

 

 

ZILLI サマーブルゾン
352,000 税込

シルクとカシミヤと麻を使った
いわゆる三者混と呼ばれる素材使いの
一着。さらりと軽い着心地で、例えば
ご旅行などにもお勧めです。

 

ZILLI 刺しゅう入りTシャツ
85,800 税込

まるでシルクのような繊細な光沢を放つ
上質なコットンTシャツです。
ZILLI ジリー の 頭文字 Z をモチーフに
した刺繍が入っています。 

 

 

ZILLI ストレッチ ホワイト デニム
160,600 税込

ストレッチの効いたコットンが快適な
履き心地を演出する、オフホワイトの
ジーンズです。立体的にデザインされた
ヒップパッチがZILLIらしいラグジュアリーな
印象です。

 

Teckno Monster カーボンファイバー
ショルダーバッグ 180,400 税込

「カーボン風」や「カーボン調」のアイテムでは
出せない、本物のカーボンファイバーの上質な
素材感を楽しめるショルダーバッグ。雨の日も
気軽に使える、驚くほどの軽さも備えた逸品
です。

 

 

 

小物で… 

ZILLI ジリー ベルト
137,500 税込

シンプルなデニムにライトグレーの
ベルトを。バックルのゴールドと
シルバーの輝きが「いつものデニム」に
華やかさをプラスします。

 

 

 

Stefano Ricci ステファノリッチ

ネクタイ&チーフセット
(ライトグレー) 47,300 税込

上質なシルクの光沢を楽しめる
シンプルなセット。ノーネクタイの
時もチーフ単体でお使い頂けます。
  

 

プリーツ ネクタイ
(ライトブルー) 47,300 税込

夏らしく涼やかなブルーが印象的な
プリーツネクタイです。グレーだけでなく
ネイビーのジャケットとも好相性。

 

 

ブルーとグレー、是非その
メリハリを意識した着こなしを
お試しください。

 

コーディネートのご相談は
お気軽にHIKOスタッフまで。

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

細部に宿る美学 ZILLI パイソン ディテール ブルゾン

 

 

名品とは何か、を考える時に
皆様は何を思い浮かべますか?

 

上質な素材、美しいデザイン、
使い勝手を考えた機能性など、
名品と呼ばれるものには明確な
特徴がございます。

 

本日ご紹介しますのは、
「見えない所まで美しさを追求した」
お品です。

 

 

ZILLI ジリー
ウールシルク ブルゾン 1,133,000 税込

こちらのアイテムは、
フランスの高級ブランド
ZILLI ジリー の軽量
ブルゾンでございます。

 

一見するとモノトーンで、シンプルな
デザインなので特筆すべきことは
無いように感じますが…

 

 

実は襟や前合わせの内側、胸
ポケットなどがリアル パイソンの
レザーで仕上げられています。

通常、エキゾチックレザー
(パイソンの他、クロコダイルや
オーストリッチ、リザードなど)を
使ったアイテムは、重量的に
重くなったり着心地が硬く
感じたりしがちなのですが

このブルゾンに使われている
パイソン レザーは、ご覧の
ようにまるで布のような
柔らかさです。もちろん、軽い
着心地もお楽しみ頂けます。

 

 

また、わずか2ミリほどの細さで
ラムスキンを使ったトリミングが
されていたり…

 

 

袖口にもラムスキンが使われて
いたりと、細部に至るまで
上質な仕上げを施すという
ZILLIの美学が溢れるお品と
なっております。
 

大き目の腕時計をお好みの方にも
袖口を開け閉めできるデザインは
ご好評いただいています。 

 

身頃そのものは、上質な
ウールシルクを使いました。

さらりと羽織れる軽さが魅力です。

 

 

コーディネートは…

モノトーンのブルゾンは
コーディネートのしやすさも
抜群です。

 

ディテールのパイソンとお揃いで
サコッシュ(ショルダーベルトを
外すとクラッチバッグになります)や
スニーカーも同じ素材にしました。

 

夏らしさもプラスしたかったので
トップスは白、デニムも少し
明るめの色をセレクトしています。

 

各アイテムの詳細はこちら

( 写真をクリックされますと
オンラインストアで詳細を
ご閲覧頂けます。)

ZILLI ウールシルク ブルゾン
1,133,000 税込

 

 

ZILLI 刺しゅう入り Tシャツ
85,800 税込

 

 

ZILLI ストレッチ デニム
165,000 税込


 

 

Le’Sac レザック パイソン サコッシュ
69,300 税込

 

 

アルフレッド ベレッタ パイソンスニーカー
308,000 税込
パイソンの表面をきめの細かな
ヤスリで加工してツヤ感を消した、
上品なマット仕上げです。

 

 

あまり華美になりすぎず、かつ
存在感や高級感を醸し出す。
まさに名品と呼ぶにふさわしい
一着、ご興味をお持ち頂けましたら
是非お気軽にスタッフまでお声を
おかけくださいませ。

 

 


新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

 

 


冬こそ履きたい、白パンツ


11月も終盤となり、夜の訪れが
早くなってきました。

上京して、冬になるといつも
「同じ日本でも日暮れの時間が
こんなに違うんだな」と感じて
おります。


さて本日は、イタリアで年に二回
開かれている世界最大規模の
紳士服見本市PITTI UOMO
( 通称ピッティ ) でのお写真を
使って、この冬お勧めの
着こなしをご紹介いたします。


冬こそ履きたい、白パンツ

冬になると、空の色も少し
グレーを帯びて、日差しも
夏ほどは明るくはないためか、
少し暗めの風景になります。

 

そんな時期だからこそ
活用したいのが 白。

 


特に今回のブログではパンツに
注目したいと思います。

 

先述の紳士服見本市ピッティに
おいては、入場できるのは
事前に登録したファッション関係者に
限られています。
(一般の方は入ることが出来ません)

 

会場に足を踏み入れると、そこは
まるで伊達男たちのランウェイ。
自分が理想とする装いに身を
包んだ人々が闊歩しています。

 

 

バイヤー中村が現地で出会った
白パンツコーディネートは…?

 

 

ネイビーのコートと白パンツ。
メリハリの利いた装いに、
ブラウンの髪とリンクさせた
ブラウンのシューズが上品さを
添えています。

サングラスのフレームとレザーの
手袋の色もお揃いのライトブラウン
でした。

このように、小物の色や明るさを
揃えることでよりお洒落度の
高いコーディネートが完成します。


 

こちらの男性は全身モノトーン。

 


白と黒だけで統一された装いは
ややもすると地味になりがち
ですが、遊び心あるデザインの
ニットを合わせる事でバランスを
取っています。

 

 

色柄が楽しいスカーフを巻いた
楽し気なコーディネート。

シンプルな白のパンツは、少し
思い切った色合いや柄のアイテムを
合わせても、その魅力を引き立てて
くれます。

 


お写真ではわかりにくいのですが、
畝(うね)が太いコーデュロイの
パンツを履いた男性。

 

黒のジャケットとジレに
紺のストール。重くなりがちな
色の組み合わせが、白のパンツと
明るい茶のシューズで軽快な
印象に早変わりします。

  

上に挙げた装いの共通点は、
パンツのシルエットはあまり
大きくない方が良い、
ということ。

 


すっきり細身のシルエットで、
少し丈も短め…という着こなしが
彼らのお気に入りのようです。 

 

 



銀座HIKOの
白パンツ
コーディネート

 

ROTA ロータ  ¥50,600 税込
(上記写真クリックでオンラインストアにて
詳細をご閲覧頂けます)

 

こちらの太畝(ふとうね)の
コーデュロイパンツを使って
コーディネートしてみました。

 

イタリアのパンツ専門ブランド
Rota ロータ社のお品です。
暖かな肌触りとすっきりとした
シルエットが魅力の一品。

 

 

① 色数を抑えて上品に。

色味を抑えたベージュ系の
レザーブルゾンとニット。


ブルゾンのレザーには特別な
加工がしてあり、動くたびに
陰影が生まれ、表情豊か。 

 


セーターにも部分的に
スウェードレザーが使われて
いるので、ブルゾンの質感と
調和しています。

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )


Seraphin セラファン レザーブルゾン

エルメスのレザーアウターを作って
いたことで知られるセラファン社の
お品です。表面にレーザーで細かい
切れ込みを入れ、使い込んだ辞書の
ような風合いに仕上げています。

 

ZILLI ジリー カシミヤ セーター

麦の穂のような編みと
ZILLIのロゴをデザイン化した
スウェードと刺繍が目を引く
ラグジュアリーなニットです。

 

 

TecknoMonster テクノモンスター 

紙袋みたいに軽いね!とお手に取られる方が
驚かれる、カーボンファイバーのトート。
上から見た時に中身が見えないように
レザーの内蓋が付いています。雨の日も
安心して使える優れもの。


 

② 柄と素材感を愉しむ

 

どこか懐かしいような色柄の
カシミヤニットと、グレーを
メインにした迷彩柄のミンク
ファーの マフラー。

柄に柄を合わせるコーディネート
は「うるさい」印象になりがち
ですが、白パンツ以外のアイテムを
スモーキーで落ち着いた色味に
統一することで、きれいに
まとまっています。

 

太畝(ふとうね)のコーデュロイと
カシミヤの編み目、そして
ミンクのファー。それぞれの
暖かみある素材感が楽しめます。

 

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )

 

FEDELI フェデリ カシミヤセーター

しっとりとぬめり感のある上質な
カシミヤを使ったセーターです。

 

HIKO オリジナル ミンクファー マフラー

リアル ミンク の マフラーを
よりカジュアルに楽しめるよう
ショート丈にしました。スリットが
入っているので簡単にお召し頂けます。

両面ともミンクなので暖かさも抜群。

 

HIKO original スニーカー

テクノモンスター社のカーボンファイバーと
スウェードのレザーを組み合わせた
銀座HIKOだけのスニーカーです。
革と異なり、カーボンは伸びないため、
仕上げの手間がかなり大変だったそうで
職人の方から「再生産は無理です」と
言われた貴重な一足となりました。

 

 

③ コントラストを意識して

 

 

ダークネイビーのカシミヤ
ジャケットとブルーのセーター
という、少し暗めの色合いを
選ぶことで、パンツの白との
対比が一層引き立つ組み合わせです。
 

カシミヤのマフラーも、インナーの
ニットの色と合わせてブルーを。
清潔感のあるコーディネートに
なりました。

 

 

SCHNEIDERS シュナイダー
撥水カシミヤを使ったジャケットです。
カシミヤならではの柔らかさが魅力。

 

 

ALAN PAINE アランペイン カシミヤセーター

ニット専門ブランドならではのクオリティの
高さで人気のアランペイン。こちらの品は
上質なカシミヤを使ったセーターです。
一枚で着ても絵になるお品です。

 

 

ZILLI ジリー カシミヤ マフラー
カシミヤの畝(うね)と鮮やかな青が
美しい一枚。肉厚でしっとりとした
柔らかさが感じられます。

 

 

 

 

白パンツに映える、
柄マフラー

 

 

Franco Ferrari フランコフェラーリ

マフラー専門ブランドならではの
楽しいデザインが目を引きます。

 

 

 

 

 

ここまでコーディネートをご紹介
してまいりましたが、
いかがでしたでしょうか。

 

今年は是非、白パンツの
着こなしをお楽しみ下さい。

 

コーディネートのご相談などが
ございましたら、お気軽に
お声をおかけいただければと
存じます。

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

2020 この冬着たい アズーロ エ マローネ

 

 

「色の組み合わせ方、あまり
自信がなくて…」

 

というお声をお客様から頂く時が
ございます。

確かに、ジャケットとネクタイ、
パンツとセーターなど、
色の組み合わせ
次第で思いのほか
地味になったり、

派手になりすぎたり…

 

あれこれ難しく考えず、でも
お洒落にコーディネートを
まとめたい

 

という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

そんな方にお勧めの色合わせが、

 

青と茶です。

 

 

お洒落が大好きなイタリアの男性達は
この組み合わせを

「 アズーロ エ マローネ 」

(イタリア語で「空色と栗色」の意味)

と呼んで、その装いに取り入れて
います。

 

アズーロ エ マローネ についての
詳しい記事はこちらをご覧下さい ↓

 

こちらのお写真はわたくし中村が
イタリアで開かれる世界最大規模の
紳士服見本市ピッティにて撮影した
撮り下ろしスナップです。

 

茶系のジャケットにネイビー系の
ネクタイやパンツを合わせたり、
逆にネイビーの羽織にブラウンの
コートやパンツを合わせたり。

茶も青も、それそのものは決して
華美なお色ではありませんので
上品なコーディネートにまとめる
ことができます。

 

コツは、「青と茶」でも
「濃い色」同士、「少しグレーがかった
スモーキーな色」同士で統一させること。
また、素材感なども意識すると より
一層洗練された雰囲気になります。

 

◆ 例えばこんなコーディネートを…

ブランド名をクリックされますと
アイテムの詳細ページが開きます。

 

 

濃い目のネイビーのコートと
濃いめのブラウンのパンツ。
暗くなりすぎないように
インナーや小物は優しいベージュで
ワンクッションを入れて。

コート:シュナイダー
セーター:Alan Paine アランペイン
パンツ:ZILLI ジリー
ストール:EZMA エズマ

 

 

スモーキーなブルーとモカブラウンの
パンツ。ぼんやりした印象に
ならないように小物は少し濃いめの
ブラウンで引き締めて。

ジャケット:HIKO ORIGINAL
セーター:FEDELI
パンツ:Rota
シューズ:HIKO ORIGINAL

 

 

 

ツヤ感のあるウールのジャケットに
シルクのネクタイで光沢をプラス。
暗めのブラウンとネイビーでも、上品な
華やかさが生まれます。

ジャケット : 参考商品(HIKO ORIGINAL)
ネクタイ:Stefano ricci

 

 

カシミヤ混のジャケットには、同じく
起毛感のあるカシミヤ混のネクタイを。
あたたかみのあるVゾーンが完成。

ジャケット:HIKO ORIGINAL
ネクタイ:Stefano ricci

 

◆ 小物で作る、アズーロエマローネ

お写真をクリック頂くと、価格や素材など
それぞれの詳細をオンラインストアで
御閲覧いただけます。

 

 

 

 

 

この冬は是非、アズーロ エ マローネ
スタイルをお楽しみください。

着こなしのご相談などございましたら
お気軽に…

 

会員のお客様は
5%オフにてお求めいただけます。

 

 

 

☆LINE 公式アカウント開設しました☆

 

銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
実店舗で お使い頂けるお得な
クーポンが発行されます。
また、オンラインストア向けにも
クーポンコードをご登録完了後
個別にお送り致します。
是非この機会に、御活用下さい。
詳しくはこちらのバナーをクリック↓

 

 

 

 

実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネルが
ございます中央通りの銀座2丁目
信号から徒歩一分の場所に
ございます。アクセスはこちらの
ページを御覧下さい。

銀座HIKOへのアクセス方法

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

Rota ロータ パンツ着こなし色々(ダーク ローズ 編)

 

10月半ばを過ぎました。

 

季節の移り変わりとともに装いも
変化します。銀座の道を行く方々も
薄手のコートを羽織った方、
ストールを巻いた方を多く見かける
ようになりました。

 

本日は、イタリアから届いた
Rotaのパンツをコーディネートを
交えつつご紹介します。

 

Rota(ロータ)はイタリアでも
名だたるパンツ専門ブランド
です。
専業ブランドならではの
快適な
履き心地と美しい
シルエットを
両立させた丁寧な
コレクション作りで
日本にも
ファンが多く、わたくしども

HIKOでも人気がございます。

 

 

この秋冬にも様々なアイテムが
入荷しました。本日はこちらの
ダーク ローズ カラー(暗めの
ピンク)のコットンパンツを
ご紹介します。

 

 

素材にカシミヤが含まれている
ため、しっとりふんわりとした
優しい肌触りが魅力です。

 

お色も華やか過ぎる色ではなく
少し彩度を抑えたダーク系の
ローズカラーですので、意外と
コーディネートをしやすいお品に
なっています。

 

 

以前イタリアに参りました折に
現地でも同じような色合いの
パンツを素敵にお召しの男性が
いました。

 

わたくしどもHIKOがご提案
する
コーディネートは…

 

 

 

 

ブラウンの柔らかなスウェード
シャツに合わせてみました。
スニーカーもスウェードです。
アイボリーのカシミヤマフラーを
プラスして、ふんわりした素材感
でまとめています。

 

 

こちらは少し「きちんと感」を
出してみました。カシミヤの
ジャケットに
ドレスシューズ。
クラッチバッグやシューズの色を
ダークローズ を濃くしたような
ボルドーで統一しています。
小物の色をまとめることで装いに
「こなれ感」が出ます。

 

 

こちらはぐっとカジュアルに。
スウェード タッチのジレ(ベスト)や
起毛感のある暖かいシャツが
これからの季節にぴったりです

遊び心溢れるマフラーを加えて
楽しい装いになりました。
マフラーはジレのネイビーと
パンツのローズ色、そしてシャツの
グレーを拾っているので、大胆な
柄ですが悪目立ちはしません。

 

 

本日ご紹介したパンツの
詳細(サイズ、価格など)は
リンク先のオンライン
ストアにてご覧頂けます。

(下記お写真をクリック↓)

 

この秋、
様々なコーディネートを
お楽しみ頂ければと思います。

 

今回コーディネートに使用したお品はこちら ↓
(お写真をクリックされますと詳細を
御覧頂けるオンラインストアページが
開きます)

スウェード シャツ (SERAPHIN)

 


カシミヤ ジャケット (FEDELI)

 

 

コットン ネル シャツ(MONTESARO)

 

 

ドレスシューズ (BARRETT)

スウェード&カーボンスニーカー (HIKO)

 

 

ウールストール( Franco Ferrari )

 

 

パイソン クラッチバッグ ( Le’Sac )

 

 

 

☆LINE 公式アカウント開設しました☆

 

銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
実店舗で お使い頂けるお得な
クーポンが発行されます。
また、オンラインストア向けにも
クーポンコードをご登録完了後
個別にお送り致します。
是非この機会に、御活用下さい。
詳しくはこちらのバナーをクリック↓

 

 

 

 

実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネルが
ございます中央通りの銀座2丁目
信号から徒歩一分の場所に
ございます。アクセスはこちらの
ページを御覧下さい。

銀座HIKOへのアクセス方法

 

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

****************

富裕層向けメディア 【EnRichエンリッチ】の
【The Style Concierge】にて、

HIKO(ひこ)
熊本からやってきた、
日本一高級な店!」

というタイトルでご紹介頂きました。
詳しくは上記バナーをクリック
くださいませ。

「世界一ハイクオリティなメンズ誌」
【THE RAKE Japan Edition】のブログ
でも、弊社オーナーをご紹介頂いて
おります。↓

ベストドレッサーたちの肖像「中村哲彦さん」

 

 

TAX-FREE

Our real store in Ginza, Tokyo is
a tax – free shop.

The following brand certifies HIKO
as a regular boutique.

ZILLI, FEDELI, Tecknomonster,
Seraphin, AlfredoBeretta,
BARRETT, Rota, Malo, AlanPaine,
Hettabretz, FrancoFerrari,
JanLeslie, and so on.

 

 

 

在东京HIKO银座商店是一家免税店。
HIKO是以下品牌的授权商店。

ZILLI, FEDELI, Tecknomonster,
Seraphin, AlfredoBeretta,
BARRETT, Rota, Malo, AlanPaine,
Hettabretz, FrancoFerrari,
JanLeslie, 等等.

我们销售的所有产品都是正品。

 

 

在東京HIKO銀座商店是一家免稅店。
HIKO是以下品牌的授權商店。

ZILLI, FEDELI, Tecknomonster,
Seraphin, AlfredoBeretta,
BARRETT, Rota, Malo, AlanPaine,
Hettabretz, FrancoFerrari,
JanLeslie, 等等.

我們銷售的所有產品都是正品。