銀座HIKOのブログにアクセス
頂き、誠にありがとうございます。
早速ですが…
こんなバッグをお使いの方は
いらっしゃいませんか?
☒ 雨の日に気を使う
☒ 中身が空なのに既に重い
☒ 軽さ重視で耐久性や高級感が今一つ
☒ 地下鉄で出くわす「お揃い」
☒ 無難過ぎて楽しくない
☒ サイズ感がしっくりこない

もっと〇〇なら良いのに…
と思いながらも、なかなか
理想のバッグに出会えない。
妥協しながら今のバッグを
使っている。
という方にお勧めしたいのが、
テクノモンスター社
ソフトカーボン製 バッグ
コレクションです 。
テクノモンスター
バッグの特徴とは?

さて、ソフトカーボンを使った
テクノモンスター バッグ。
何が凄いのか、その特徴を
綴ってまいります。
✅ 「紙袋なの!?」と驚く軽さ
✅ 雨でも気軽に使える撥水性
✅ お手入れのしやすさ
✅ 使い勝手の良さ
✅ 人と被らない希少性の高さ
「説明は後回しで、先に
コレクションを見たい!」
という方はこちらのお写真を
クリックにてオンラインストアへ
アクセス下さい。
↓

どんなバッグなのか詳しく
知りたい!という方はこのまま
下記ブログをご覧下さいませ。
テクノモンスター社とは ?
世界で初めて、
カーボンファイバーを使った
スーツケース作りに成功した
イタリア ブランドです。

代表は、made in Italy 協会の
会長を務め、有名バッグブランド
オロビアンコの創業者としても
知られる
ジャコモ ヴァレンティーニ 氏。

ランボルギーニや高級クルーザー
ブランド アジムットなど、
ハイエンドなブランドとコラボした
アイテムを展開しています。
カーボンファイバーとは
カーボンファイバーとは
炭素繊維を指します。
テクノモンスター社は炭素繊維に
特殊な加工を加えた
「ドライカーボン」と呼ばれる
ハイテク素材を使った
スーツケースやアタッシュを
生産。

薄い炭素繊維を何層も重ね、熱で硬化する樹脂と共に
高温高圧の特殊な窯(オートクレーブ ) で真空状態
にして作り上げられる「ドライカーボン」。
ドライカーボンは鉄よりも強く、飛行機や
宇宙航空事業、高級車などでも使われています。
ドライカーボンのスーツケース
作りの舞台裏はこちらで詳しく
綴っています。
↓

また、ドライカーボンだけでなく、
炭素繊維を何層にも重ね特殊な
フィルムでコーティングした
ソフトカーボンと呼ばれる素材を
使ったバッグ作りも得意と
しています。

今回ご紹介するコレクションは、
そのソフトカーボンを使った品々
です。
特徴①
「紙袋なの!?」と驚く軽さ

テクノモンスターのバッグを
手に取られた方は必ずと言って
いいほど、「え!?」と驚きの
声を上げます。
「見た目がしっかりしてるし、
風合い的にレザーみたいな
重さを想像したけど、実際
持ってみたら紙袋みたい」と。
バッグが軽いという事は
体にかかる負担も軽くなる
という事。
どのモデルも女性が小指で
持てるほどの軽さなので
「一日を終える時の疲労感も
違いそうだね」と、日常的に
多くの荷物を持ち歩くお客様から
お声を頂いています。
特徴②
雨でも気軽に使える撥水性


例えばビジネスシーンにおいて、
雨の日はなかなかに厄介な物。
レザーのバッグは水濡れに弱い、
かといってナイロンバッグは
カジュアルな印象になりがち…。
バッグの中の書類やPCがもし
雨に濡れてしまったら…。
容量的に折り畳み傘が入らない…。
そんな「困った」を体験した事が
ある方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
私物のバッグに水をかけてみました。
ご覧の通り、ソフトカーボンは
撥水性が高い素材です。
急な雨でも慌てることなく
お使い頂けます。

例えばこちらのように、ファスナー
タイプのバッグであれば
雨の日の安心感が増しますね。

こちらのバックパックは、横にポケットが
付いています。ポケットの内側も撥水素材
ですので折り畳み傘やペットボトルなどを
収納できます。急な雨!という場面でも
背負ったままさっと取り出せるのはとても
便利です。
特徴③
お手入れのしやすさ


テクノモンスターのバッグは
内側に関しても、ソフトカーボン
または撥水性が高いリモンタ社の
高級テクニカル ナイロン を
使用しており、お手入れが簡単
なのも嬉しいポイントです。
結露したペットボトルを入れて
バッグの内側がシミに…
というトラブルもありません。

↑ ↑ ↑
ちなみにこちらは、わたくし
バイヤー中村が1年間毎日
使い続けたトートです。
ソフトカーボンの表面もほとんど
変化なく、綺麗なままなのが
お分かりいただけるかと思います。

カーボンの「伸びない」という
特性的にも、型崩れしにくいのが
特徴です。
ナイロンバッグにありがちな
「カジュアル過ぎる」、「高級感に
欠ける」ということもなく、ビジネス
シーンにもふさわしい風合いを
保てます。
特徴④
使い勝手の良さ
テクノモンスターのバッグは
その他にもこんな特徴が。
* 「中身丸見え」を防ぎます
* 自立します
* 肩にかけられます
* キャリーバッグに固定できるタイプも

気軽に中身を出し入れできる事で
人気のトートバッグですが、
よくあるお悩みが「上から見たら
中身が丸見えになってしまう」問題。
わたくしどものトートバッグは、
レザーの上蓋付きです。(超特大の
サイズのみ蓋無しです)
また、上蓋を使わなくても上部を
マグネットやホックで留められるため、
中身が見えにくくなっています。


意外と多くの方が重要視されている
のが、「バッグが自立するかどうか」。
テクノモンスターのコレクションは、
ほとんどがそのまま立つ仕様です。


ビジネス向けのトート シリーズは、
ハンドルを長めに作りました。
男性の方でも肩にかけて使う事が
できます。

また、ブリーフケースやボストン
には着脱できるショルダーベルトを
付属させています。

ベルトを着けるための金具や
ハンドルの付け根に使われるパーツは
ドライカーボンで作りました。
錆知らずで壊れにくい材質です。

モデルによっては、スーツケースや
キャリーバッグのハンドルに固定
できるタイプもございます。
コレクションの特徴⑤
人と被らない 希少性の高さ
使い勝手が良く、ビジネスにも
向いているバッグ…というと、
大体のデザインやブランドが
似通ってくるもの。
「地下鉄に乗ったら同じ
バッグを持っている人が
隣に座っていた」
という気まずさも、大量生産の
有名ブランド「あるある」です。
ですが、
テクノモンスター社の
コレクションは…


銀座HIKOが独自に
デザインした
限定コレクションが多数。
サイズ、デザイン、カラー。
様々なバリエーションからお好みの品を
お選びいただけます。

折り畳み傘やペットボトルの
ドリンクなどたっぷり入る
ブリーフケースもあれば…。

手帳やスマホ、財布など身の回りの
物をコンパクトに収納できるミニミニ
トートバッグもございます。



こちらのモデルは一泊二日の
御出張などにも活躍する
大容量サイズです。
ノートPC、厚手のA4ファイル、
タブレットなどをすっきり整理
して収納できるほか、外ポケット
にもクリアファイルや雑誌などが
入ります。


カラーバリエーションもサイズも
豊富で、「こんな色のバッグ、
見た事がない!」「このサイズを
探していた」というお品に出会って
頂けるという自信があります。

3ヶ月ほどのお時間と15%の
カスタムオーダー料が
かかりますが、ハンドルや
トリミングを50色以上の革から
お選び頂けるカスタムも
お勧め。ステッチの色、内装の
ナイロンの色(内装無しのモデルも
ございます)も指定できますので、
まさに世界に一つのバッグが
出来上がります。



↑ カスタムイメージ
(色の組み合わせのイメージですので
これらの色合わせの実物は店頭には
ございません。)
同じモデルでも色を変えると
こんなに印象が変わります。


ゴルフ向けやワインバッグなどの
コレクションも充実しております。
贈り物にもいかがでしょうか。
価格帯は…
ソフトタイプのカーボンを
使ったバッグの価格帯は下記の
通りです。
*トートバッグ
(ビジネス向けを含む)
14万円前後 から
* ブリーフケース (書類鞄)
18万円前後 から
* バックパック(リュック)
20万円前後 から
ご注文・詳細のご閲覧はこちら
こんなバッグがあれば、という
理想を形にしたテクノモンスターの
コレクションたち。
是非、実店舗や通販サイト
( オンラインストア )にて
詳細をご覧下さいませ。
会員登録頂きますと、
5%分のポイントが貯まります。
次回のお買い物からお使い頂け
ますので、是非ご活用ください。
オンラインストアはこちら
↓写真クリックでページが開きます

鉄の10倍の比強度を持つ
ドライカーボンを使った
スーツケースについては
こちらのブログをご覧下さい。
↓

問合わせ先
インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。

◆ お電話
03-6264-4450
◆ 銀座HIKO 公式LINE
下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。


実店舗での販売
銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、
ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。
ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

詳しいアクセス方法はこちら
↓

実店舗 案内
銀座HIKO
東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450
営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦
コメントを投稿するにはログインしてください。