この秋冬はトープカラーで上品に Refine Your Style with Taupe This Autumn and Winter

 

 

 

Compared to the bright and vivid colors of spring and summer, autumn and winter often see a rise in more subdued shades like gray and brown. Perfectly suited for such palettes is the color “taupe.” While “taupe” is originally a French word meaning “mole,” it has recently become known as a name for a gray hue tinged with brown.

 

 

 

 

For instance, in this outfit, we paired a taupe cashmere sweater with a leather belt. The color of the pants matches the brown leather piping (trimming) on the sweater.

 

 

 

ZILLI ジリー ¥198,000 税込
100% Cashmere sweater
カシミヤ100% ハイネックZIP セーター

 

 

ZILLI ジリー ¥146,300 税込
100% Deer skin Belt
鹿革 100% ベルト

 

ZILLI ジリー ¥198,000 税込
98% cotton, 2% polyurethane COMFORTABLE pants 
綿98% ポリウレタン2% ストレッチパンツ

 

 

 

 

StefanoRicci ステファノリッチ ¥35,200
93% Silk, 7% Polyurethane
絹93% ポリウレタン7%


Here we have a Stefano Ricci silk stretch necktie. The blend of blue and taupe colors exudes a sense of luxury.

 

 

  

 

 

The mink fur scarf is also in taupe… While dark colors like navy or black can sometimes be too overpowering and difficult to use, the gentle impression of taupe adds a refined and elegant brightness to your attire.

 

 

 

HIKO LUXURY Scarf ¥264,000 税込
100% mink fur
ミンク ファー 100%

  

 

TecknoMonster テクノモンスター ボストンバッグ(小)
Soft carbonfiber and leather 266,200円 税込
ソフトカーボン、レザー

 

 

 

 

 

Please view the autumn and winter collection here. 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


今回ご紹介したジリー ZILLI の
品々だけでなく、ステファノリッチ、
テクノモンスター等のコレクションも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up.

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。
 

 

 

 

 

◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

 

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 


StefanoRicci ステファノリッチ 2023-24 秋冬コレクション

 

 

 

 

Stefano Ricci’s ties always bring smiles to both the giver and receiver. Our fall and winter collection, with innovative stretch fabric designs, is now in.

 

 

 

Unfortunately, due to currency fluctuations and increased costs, prices for all collections will rise. Despite the change, we’re committed to ensuring you continue to value shopping with us.

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

We’ve received ties that change their appearance and hue depending on the angle and lighting.

 

 

 

This season, we at Ginza HIKO have exclusive collections that can’t be found anywhere else. With items so rare that only a few exist in Japan, they’re perfect for those who don’t want a common tie. Please visit our store or online shop soon.

 

 

 

If you need advice on coordinating outfits or selecting gifts, please feel free to reach out to our staff. Our experienced team, refined by years of visits to Italy and France, will suggest the perfect solution. We’re available via LINE, email, Instagram, or phone.

 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


今回ご紹介したテクノモンスターの
品々だけでなく、ステファノリッチ、
ZILLIなどのコレクションも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up.

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。
 

 

 

 

 

◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 

3年半ぶりのイタリアへ フィレンツェ編

 

銀座HIKO 中村です。
先日無事にイタリアから帰国
いたしました。

エールフランスの突然の欠航により
帰国が一日延びるというトラブルは
ありましたが、それ以外はお陰様で
スムーズに全ての予定を終える事
が出来ました。

 

This is Kyoko Nakamura. I recently returned safely from Italy. Though an unexpected Air France strike caused a one-day delay in my return, everything else went smoothly.

今回のブログではフィレンツェでの
旅の様子を綴りたいと思います。
 

In this blog post, I’d like to share my experiences in Florence.

 

ミラノ編はこちらにて
You can find the Milan edition here

↓ 

ミラノ – フィレンツェ間は列車で
Take the Frecciarossa to Florence

 

ミラノのショールームやファクトリー
巡りを終え、ミラノ駅へ。
駅は相変わらずの賑わいです。
 

I traveled from Milan to Florence by train, specifically on the high-speed Frecciarossa. The stations were bustling as usual.

 

高速列車フレッチャロッサで
向かうのは、フィレンツェ。

 

 

防犯のため、荷物を足元に
広々と置ける1等車に。
飲み物や食事もサーブされます。

車窓の景色を楽しみつつ、
2時間ほどでフィレンツェに到着。

For security reasons, I chose first class where drinks and meals were served. I arrived in Florence in about two hours.

 

*この動画は現地の音をそのまま
残しています。音量にご注意を。
This video has audio. Please be mindful of the volume.

 

ピッティ ウォモ
PITTI UOMO

 

 

フィレンツェでは年に2回、
1月と6月に世界で最も大きな
紳士服の国際見本市である
PITTI UOMO (通称ピッティ)が
開催されます。

 

 

 

今回は800社を超えるブランドが
出展、世界中から12000人近い
バイヤーが集まったのだとか。

 

コロナ禍以前に比べるとやはり
数字的には縮小していますが、
会場を訪れるとやはり懐かしい
熱気に包まれていました。

 

Florence hosts Pitti Uomo, the world’s largest menswear trade show, twice a year in January and June. This time, over 800 brands exhibited and nearly 12,000 buyers from around the world attended. Though the numbers are still lower compared to pre-pandemic times, the atmosphere was reminiscent of the familiar excitement.

 

 

PITTI UOMO 会場へ向かう道にも
お洒落な男性たちの姿が。
この時期は街のあちこちで
イベントも開かれます。
フィレンツェそのものがメンズ
ファッションのお祭り会場の
ようになります。

 

 

 

会場内には基本的に事前にIDを
取得したアパレル関係者しか
入ることが出来ません。

 

必然的に、敷地の中は思い思いの
装いに身を包んだ伊達男たちが
たくさん。

The venue is exclusive to apparel industry professionals who have registered in advance. Naturally, it was filled with stylish individuals in various attires.

 

 

わたしどもはメンズファッション誌が
PITTI UOMO会場の中でファッション
スナップを撮り始めるずっと前から
彼らの装いに注目し写真を撮らせて
もらっていました。

We had been photographing their outfits long before men’s fashion magazines started doing fashion snaps at Pitti Uomo.

 

 

中には長年、その着こなしを
カメラに収めさせて頂いている方も。

 

 

会場内にはジェラートスタンドも!
Ah, a gelato stand!

 

 

様々な出会い
Precious encounters with various brands.

 

長年PITTI UOMOに通っていると
毎回お会いするのが楽しみな
方々も増えてきます。

 

また、全く知らなかった新しい
ブランドとの出会いも。

 

Having attended Pitti Uomo for many years, there are numerous people I look forward to meeting each time. Additionally, there are also encounters with entirely new brands.

 

 

 

 

 

こちらはなんと、ヘネシーと
葉巻を入れるためのトランク!
This is a special trunk case for storing Hennessy and cigars!

 

もちろん、どんな品をお客様に
ご提案するかをしっかり熟考。
おひとりおひとりのお顔やお好みを
思い描きつつ商談を進めます。

 

Of course, we meticulously search for products tailored to our customers’ preferences.

 

 

今回発注した品は全て、来年の
春夏のためのコレクションです。
入荷をお楽しみに!

 

All the items I ordered this time are for next spring/summer collection. Look forward to the arrival!

 

 

さてここからは、ミラノ編と
同様にフィレンツェの風景や
美味しい物などをご紹介します。


Now, similar to the Milan edition, I will introduce you to the scenery of Florence and its delicious food.

 

広場では路上ライブが!
I enjoyed a wonderful performance in the square.
 
 
 

4年ほど前に閉店していたピザ屋さんが
再びオープンしていました。
懐かしい味に舌鼓。

A pizzeria that closed four years ago has reopened.
I enjoyed the nostalgic taste.

 

  

ホテルの朝食会場にて。
小さな兄弟が「美味しい!美味しい!」と
フルーツをほおばっていました。
そこにスタッフの方がジュースを持ってきて
くれたので、お兄ちゃんが可愛らしい声で
「ぐらっちぇ!」とにっこり。
この光景に周りの大人たちは皆めろめろになっていました。

 

At the hotel’s breakfast venue.
Two brothers were gleefully munching on fruits, exclaiming “Yummy! Yummi !” A staff member brought them juice, and the older brother said in an adorable voice, “Oh, Grazie!” with a bright smile. The sheer cuteness of the scene made all the adults around completely smitten.

 

 

 

こちらはフィレンツェ発祥の高級メンズブランド
Stefano Ricci ステファノリッチ にて。
その世界観や魅力をたっぷり体感させていただきました。

I also visited the store of Stefanoricci, a luxury brand that originated in Florence.

 

 

 

 

駆け足で振り返ったバイヤー中村
目線のイタリア旅路、お楽しみ
頂けたでしょうか?

 

まだまだ魅力的な動画や写真が
たくさんありますので、今後
様々なブログなどでご紹介して
まいります。

 

Did you enjoy this whirlwind recap of my Italian journey through the eyes of buyer KYOKO ?

There are still plenty of captivating videos and photos, which I will be sharing in various blogs in the future.

旅の動画はインスタグラムでも
ご閲覧いただけます。
 

 

Thank you for your reading.

 

 

3年半ぶりのイタリアへ ミラノ編

 

 

銀座HIKOの中村です。
私は今(6月19日)イタリアに
来ています。20代でHIKOに
入社して以来毎年年に2回は
欠かさず来ていたヨーロッパ
でしたが、コロナ禍の影響により
日本を出ることができなくなり、
気が付けば3年半ぶりの旅路と
なりました。
 

今回のブログでは久しぶりの
イタリア出張記「ミラノ編」を
綴ります。

 

I’m Kyoko Nakamura from Ginza HIKO, currently in Italy since June 8th after a three and a half year. In this blog, I’ll share my long-awaited business trip to Italy, starting with the “Milan edition.”

  

  

3年半ぶりの出発は、いつも通り
羽田空港からでした。
違いとしては、飛行ルートが
変更されたためにフライト時間が
3時間ほど長くなったことです。

 

 

また、機内食も事前に信仰や
健康状態に合わせてオンラインで
選ぶことができるように。
多様性の時代に合った対応だと
感じます。私はフルーツの
メニューを選びました。

 

After a gap of three and a half years, I departed from Haneda Airport as usual. The only difference was that the flight route had changed, making the flight about three hours longer. Additionally, you could now choose your in-flight meal online in advance, offering a variety of menu options to accommodate different preferences and health conditions, reflecting the diversity of our times. I chose the fruit menu. 

 

 

 

バゲッジロストを避けるべく、
毎回羽田からパリに飛び、
まずは荷物を受け取って空港
近くのホテルに一泊。
今回も翌朝一番のフライトで
パリからミラノに入りました。 

 

To avoid baggage loss, I always fly from Haneda to Paris and stay overnight at a hotel near the airport to retrieve my luggage. This time, I flew from Paris to Milan on the earliest flight the next morning.

 

 
3年半ぶり…という感慨は
意外なほど感じることがなく、
慣れ親しんだいつもの場所に
またいつもと同じように
やってきた、という感覚の
ほうが強かったです。

 

The feeling of “three and a half years” didn’t strike me as much as I expected. It felt more like coming back to the familiar place I’ve always been, just as usual.

 

   

 

ZILLIのショールームへ
Visiting ZILLI Showroom

 

 

 

まずは最も取引期間が長いフランスの
ラグジュアリーブランドZILLIの
ショールームを訪問。銀座での特別
イベントのために来日してくれた
Franckさんや、いつもオンラインで
サポートしてくれる初対面の
マリークレールさんなどとお会い
できました。

 

First, I visited the showroom of ZILLI, a luxurious French brand that I have had the longest business relationship with.I had the opportunity to meet Franck, who came to Japan for a special event in Ginza, and Marie-Claire, who always supports me online.

 

 

 

 

その品質を長年熟知しているから
こそ、コロナ禍のこの数年は
ずっとオンラインショールーム
から発注作業を行っていましたが、
やはり実際に商品を手に取って
肌触りや軽さを体感するのが
一番です。ショールームにいた
ほかのスタッフの方々とも意見を
交わしたり情報を交換しつつ
来年の春夏コレクションの注文を
行いました。

While I had been placing orders through the online showroom during the past few years of the pandemic, nothing compares to physically experiencing the feel and lightness of the products firsthand. I discussed and exchanged opinions with other staff members at the showroom, and placed orders for the spring-summer collection next year.

 

  

テクノモンスター へ
Visiting factory of TecknoMonster

  

 

世界で初めてカーボンファイバーを
使ったスーツケース作りに成功した
ブランド、TecknoMonster
テクノモンスターの工場にも
久しぶりに行きました。

ランボルギーニやパガーニなどの
スーパーカーや飛行機のパーツ
としても使われるカーボン。

取り扱いが難しく、製品化には
熟練した職人の技と最新の
設備が必要です。

 

I also visited the factory of TecknoMonster, a brand that successfully created suitcases using carbon fiber for the first time in the world. Carbon fiber, which is also used in supercars like Lamborghini and Pagani, as well as aircraft parts, requires skilled craftsmanship and the latest equipment for production due to its challenging handling.

 

 

「紙袋みたいに軽いね!」と御好評の
ソフトカーボンのバッグの製造過程も
見学させて頂きました。以前よりも
知識が増えたからか前回に増して
興味深く、新たな学びもありました。
詳細を別の記事にまとめましたので
是非こちらも合わせてご閲覧下さい。
 

This process was really interesting and I learned something new.
Details are summarized in another article, so please read it as well.

 

  

ミラノでは新しく縁をいただいた
ショップを訪れ、将来に向けた
ミーティングも行いました。

これについては後日詳細を
お伝えします。

 

仕事の話ばかりでは楽しさに
欠けるので、ここからは風景や
食事の写真などを。

 

In Milan, I also visited newly established shops and had meetings for future prospects. I will provide more details about this later. As talking only about work lacks excitement, I will now share some photos of meals and more…

 

先述のブランドZILLIの
ショールームがある建物は
もっとも古い部分で16世紀、
写真に写っている階段の
手すりなどの部分でも18世紀
初頭に作られたのだとか。
その風合いに長い歴史を
感じました。

 

The building where ZILLI showroom is located has the oldest section dating back to the 16th century, while relatively newer features such as the staircase railing were created in the early 18th century.

 

 

 

日本の方が経営しているという
パン屋さん。朝の陽ざしが入って
心地良い空間で朝食を取りました。
カレーパンやあんパンなど日本では
お馴染みのパンもイタリアの方に
とっては珍しいと思います。
お昼には売り切れとなるパンが
多いのだとか。


A bakery that sells Japanese bread.

 

 

 

TecknoMonster のスタッフ
おすすめのお店でタリアータを。
 

I had a Taliata at a restaurant recommended by the staff at TecknoMonster.

 

 

 

スーパーマリオの映画が上映
されていました。 

SUPER MARIO BROS!!!

 

 

 

ご閲覧ありがとうございました。

 


フィレンツェ編はこちらです。

 

 

旅の動画はインスタグラムでも
ご閲覧いただけます。
 

 

Thank you for your reading.

セレクトショップの概念を超えて。

 

「この店は美術館のようですね。」

 

と、お客様からお声をかけて
頂く事がございます。

 

また、

 

「ここは自分にとって隠れ家。
誰にも教えたくないな。」

 

と仰って下さる方も。

 

 

銀座に出店してもうすぐ7年。
おかげさまで最近特に、新しく
御来店下さるようになった
お客様やお得意様が増えました。

  

 

以前メディアに掲載頂いていた
時の記事の影響でしょうか、

 

「実際に来るまではバッグ屋さん
だと思っていました」

 

と仰る初来店の方もいらっしゃいます。

 

 

こちらのブログでは、銀座HIKOが
どの様な店なのか、取り扱い
ブランドを通して改めてご紹介
させてください。

 

 

名画のような逸品を作るブランドたち

世界最高の衣 ZILLI

The finest garment in the world  

「世界で最も優れた衣」という
理念を掲げるフランスのZILLIジリー。

素材や縫製、着心地の良さを
追求し続けているメゾンです。

 

あまりにも高級過ぎて取り扱える
店がほとんど無く、最新の
コレクションを毎シーズン揃える
店はわたくしどもの他、世界でも
ごく僅か。
限られた方だけが知る、極上の
ブランドです。

 

ウェアはヴィキューナやカシミヤ、
布のように柔らかなレザーなどを
使い、革小物は厳選されたクロコや
アリゲーターなどエキゾチックレザー
使いが主流。 

 

QUEENのギタリスト
ブライアン メイ氏のInstagramに
たびたび登場する真っ赤なストールも
実はZILLIのアイテムです。

 

  

「ZILLIのジーンズを履いたら
他のブランドを履けなくなった」
と思わぬ「クレーム」(?)も
飛び出す極上のデニム。
アリゲーターのパッチが取り外し
できる新モデルも登場しました。

 

 

上質なセンター取りの一枚革
アリゲーターを使った
美しい財布も人気です。

 

「有名ブランドに飽きた」、
「もっと良い物を」という方に
選ばれている存在です。

 

ZILLIのコレクションはこちら
↓ オンラインストアが開きます

 

 

  

Vゾーンの宝石 Stefano Ricci

High Quality and Craftsmanship

 

イタリアを代表するラグジュアリー
メンズブランド Stefano Ricci
ステファノリッチ。
 

ZILLIに比べれば日本における知名度は
ありますが、このブランドも良い物を
好む方以外にはあまり身近ではありません。

 

かつては1本作るのに数日がかりだった、
という美しいプリーツネクタイが
アイコンとなっています。

 


成功した方、より良い結果に向けて
前進している方に選ばれている
ブランドで、最近は「良いネクタイ」
で検索して見つけたという私どもの
ブログをご覧になり、
「どんなネクタイか気になって」と
お越しになる方も増えました。

 

 

私どもでは世界規模でも他店様で
取り扱いが無い、
スワロフスキー付きのネクタイと
チーフのセットなど、常時100種を
越す豊富なコレクションを扱って
おります。

 

ステファノリッチのコレクションは
こちら

 

 


TecknoMonster 
至高のカーボンファイバー
A partner for luxurious travel

 


テクノモンスターはイタリアの
ラゲッジブランドです。

 

世界で初めて、ドライカーボンを使った
スーツケース作りに成功しました。
以来、同じカーボンファイバーを用いた
アタッシュやトロリーから、
「紙袋みたいに軽いね!」と驚きの
声を集めるソフトタイプカーボンの
バッグまで、幅広く展開しています。

 

ドライカーボンのボディと、アルミブロック
削り出しの土台を備えた車輪を持つ
究極のスーツケース。レザーやステッチの
色を銀座HIKOが独自に指定した限定モデルです。
「空港で同じスーツケースを持っている人を
沢山見かけてうんざりした」という方にも
おすすめ。 

 

スーツケースについての詳細は
こちらのブログ記事にて

 

 

 

 

「うわ、軽い!」と手の取る方が驚きの
声を上げるのは、ソフトカーボンの
コレクション。撥水性も高く、日常から
ビジネスシーン、そして旅まで幅広く
重宝する豊富な種類のコレクションが
魅力です。銀座HIKO限定モデルも多数。 

 

ソフトタイプのバッグの詳細は
こちらのブログにて

 

  

 

 

 

レザーやステッチ、内側に使う
高級撥水ナイロンの色などを
自由に組み合わせることができる
カスタムオーダーもございます。

 

テクノモンスターのコレクションは
こちらにて

 

 

 

 

 

神の繊維
High-end Vicuña

 

わたくしどもでは、希少価値と
クオリティの圧倒的な高さから
「神の繊維」の異名を取る獣毛繊維
ヴィキューナ100%のセーターや
反物も扱っております。
(反物はジャケットやコートの
フルオーダーのためのものです)

 

 

その他にも、1人の職人が手掛けると
1枚作るのに600日かかる総刺繍の
大判ストールもございます。

 

 

 

スタートは熊本

 

 

創業は1986年。熊本市の市役所裏で
小さなショップからスタート
しました。今も変わらず、家族で
営んでおります。

 

創業者の中村哲彦は父、今この
記事を綴っておりますのは
2代目の中村響子です。

 

創業当時から

 

本当に品質が良く、そして
心が躍るような、笑顔になれる
ような品をお客様にご提案する

 

という理念で品揃えをしております。

 

ヨーロッパへ足を運び

 

 

創業以来、私どもは自分たちの
目で見て、手で触れて、
「これは良い」と思えるものを
厳選することを徹底しております。

 

 

フランスやイタリアを中心に、
ドイツ、イギリスなどヨーロッパの
物作りの現場に足を運び作り手の
方々と信頼関係を築いてまいり
しました。

 

 

「大抵の高級品は使ってきたつもり
だったけど、世の中にはまだこんな
凄いものがあるんだね」

 

と、お客様に驚いて頂けるような
品や、 

 

 

「これは手放せない!」

 

と仰って頂けるような品との
出会いをお手伝いするため、
日々奮闘しております。

 

 

大変ありがたいことに、私どもは
様々なメディアで「日本で一番
高級な品揃えのセレクトショップ」
としてご紹介頂いてきました。

 

ですが私どもは「高額な品」だから
それを扱うのではございません。

 

また、業態としてはセレクトショップ
ですが、ご提供しているのは
「商品」ではなく「作品」だと
考えております。

 

素材や縫製の確かさ、大量生産と
真逆の手仕事感溢れる工程、
手に取った時に感じる心の
高揚感、満足感。

 

そうしたものを37年近く
追求し続けています。

 

セレクトショップの概念を超え、
名画、名曲に触れるような喜びを
感じて頂ける空間でありたい。

 

そんなわたくしどもの店に
どうぞ、お気軽にお立ち寄り
くださいませ。 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up. 


ステファノリッチやZILLIの新作も
対象です。是非この機会にご登録を。

 

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

Vゾーンは輝く 【 ステファノリッチ スワロフスキー コレクション 】

 

細やかなプリーツ(折り加工)や、
鮮やかな発色、緻密な柄で
高い評価を集めているイタリア
ステファノリッチ Stefano Ricci の
ネクタイコレクション。

 

ステファノリッチの詳細は
こちらのブログでご覧頂けます
↓ 

 

今回はその中でも群を抜いて
希少価値が高く、また、最も
ラグジュアリーなシリーズを
ご紹介いたします。

 

 

ステファノリッチ「らしさ」といえば

 

  

 

ご存知の通り、ステファノリッチの
ネクタイの中でも特にその
「らしさ」を感じられるのは、
折加工を施したプリーツタイで
ございます。

 

ビジネスシーンからフォーマルまで
豊富なカラーバリエーションを揃え
多くのお客様にお選び頂いている
プリーツコレクションですが、

 

もっと華やかな場面に相応しい
特別な一本が欲しい

 

というお客様も少なくありません。

 

プリーツとスワロフスキーの出会い

  

ステファノリッチならではの
プリーツタイに、さらに
華やかさを添える…

 

そんな理想を形にしたのが、
こちらのスワロフスキー付き
コレクションです。

 

 

 

 

プリーツの無い平らな部分に、
一粒一粒手作業で
スワロフスキーを装飾しています。

 

繊細なきらめき

 

スワロフスキーは大きさや
色に変化を持たせることで、
表情豊かなきらめきを見せて
くれます。

 

動画を撮影しました。

※ 実際の色よりも明るめに写っております


 

その輝きは、
上質なシルクならではの発色の
鮮やかさと光沢にプラスされる
ことで高級感溢れる仕上がりに。

 

 

 

銀座HIKOだけの…

 

このたび、新しく
同じコンセプトのスワロ付き
ポケットチーフも誕生しました。

 

 

 

 

 

イタリア本国でもまだ展開されて
いない、このたびのチーフ。
お求め頂けるのはわたくしども
銀座HIKOだけ。極めて希少価値が
高く、特別な限定品です。

 

ネクタイとお揃いになるよう、
同じ色のシルクが使われています。

 

 

チーフは4辺にネクタイと同じ
配列・同じ色でスワロフスキーを
散りばめています。

 

 

セットとしてのコーディネートは
勿論、ノーネクタイの時にチーフ
だけ…という使い方もできます。

 

また、ネクタイはあえて
スワロフスキーが無いものを
合わせる、といった応用も。

 

その他に、バッグのハンドルに
アクセントとして巻いても
素敵ではないでしょうか?

 

パートナーの方と、ネクタイと
チーフをシェアしてお揃いの
コーディネート…というのも
楽しいかもしれません。

 

 

 

パーティーや壇上でスピーチをする
場面など、華やかな場面に輝きを
添える特別なコレクション。

  

是非店頭やオンラインストアにて
ご覧下さいませ。

オンラインストアはこちらの
バナー写真からアクセス頂けます。

 

 


ステファノリッチ 全品は
こちらにてご覧頂けます。
新しい色柄もさらに増えました。

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


ステファノリッチやZILLIの新作も
対象です。是非この機会にご登録を。

 

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 


ステファノリッチ ネクタイ オーダーの舞台裏

  

おかげさまで昨年も、今年に
入ってからも、ステファノリッチの
ネクタイをお求め下さるお客様の
御来店が増えています。

 

お越し下さる方の中には、他店様の
サイトのお写真や弊社にて既に
品切れとなったネクタイの画像を
スマホでお見せになり、

 


「このネクタイが欲しいのですが」

 


とお尋ねになるお客様も少なく
ありません。

 

そんな時、

 

「このシリーズであれば卸元に
在庫があるかもしれませんので
確認いたします」

 

とお答えする時もあれば、その場で
 

「残念ながらこちらは入手できない
お品です」

 

と即答する場合もあります。

 

 

同じステファノリッチのネクタイ
なのに、取り寄せ出来るものと
出来ないものがあるの?
何が違うの?

 

と疑問に思われる方もいらっしゃる
のではないでしょうか。

 

本日のブログではステファノリッチの
ネクタイがどのようにオーダーされ
どのように銀座に届くのかを綴ります。

 

 

 

 

ステファノリッチのネクタイが届くまで

 

「来シーズンのサンプルが
届いたので伺いたいです」

 

こんな電話が、年に2回弊社に
かかります。
電話の主はステファノリッチの
総代理店(いわゆる卸元)である
会社の社長です。

 

タイミングは大体、
1月と7月。

 

 

1月:その年の9月頃から始まる
「秋冬」向け商品をオーダー

 

7月:翌年の2月頃から始まる
「春夏」向け商品をオーダー

 


1月と7月、卸元の社長が弊社に
持参した沢山のサンプルを全て
チェックし、その中から

 


「これならばお客様に喜んで頂ける」
 

という品を厳選して発注を行います。

 

 

例えばこちらは、昨年7月に
撮影した風景。この時にオーダー
した品が今、イタリアから届き
始めています。 

 

さて、上記のずらりと並んだ生地、
よく見ると(クリックで拡大できます)
横並びで柄のテイストが同じなのが
お分かり頂けるのではないでしょうか。

 

 

 

生地サンプルはこのように
横一列が
「同コンセプトの色違い」
になっています。

 

  

華やかな赤? 
爽やかなスカイブルー?
上品なグレー? 
ビジネスに映える紺?

 

プリントタイプの場合は
一つの柄につき12色前後の
色違いがあり、

 

同じ柄でも色が変われば
全く違うネクタイになります。

 

「この色は〇〇様がお好きそう」

 


「こちらの柄は▽▽様がいつも
お求めになる柄に近いですね」

 

といった具合に、スタッフで
意見を交わしながらお客様のお顔や
お好みを思い浮かべつつ、慎重に
発注を続けていきます。

 

 

ちなみにこちらはジャカード織
サンプルです。ジャカードの
生地はこのように台紙に貼りつけ
られています。

 

見本の大きさは大体どれも
ハガキ1枚分ほどしかないので、
その小さなサンプルから
出来上がりのネクタイの状態を
想像するのは中々の集中力を
要します。

 

基本的に百貨店、他ショップの
方々も同じように発注作業を行い、
それぞれの店が選びオーダーした
ネクタイがイタリアで一から
作られていきます。

 

 

どんな柄のどんな色をどれ位の
量で発注するかはそれぞれ違うので

 


「同じステファノリッチの取扱店
であっても、品揃えが全く違う」

 


ということも。

 

 

ちなみにわたくしども銀座HIKOは
単一店舗としての品揃えが日本最大級
とのこと(卸元いわく)。

 

より多くの選択肢の中から
より良い一本をお選び頂けます。

 

 

 

取り寄せできる?できない? 

実はステファノのネクタイには
「定番」と呼ばれるシリーズと、
そうでないものがございます。

 

「定番」は、無地のネクタイ(プリーツ
有、無し どちらも)や、一部の
ジャカード織のコレクションです。

 

 

 

  

 

シャドーペーズリーやマイクロ
ドット、無地…
 

このような品々が「定番」と
呼ばれるシリーズです。

 

「定番」の品は1月でも7月でも
発注が可能で、場合によっては
卸元が在庫を持っている事も。

 

安定して人気があるがゆえに
売り切れているケースも
ありますが、比較的
「取り寄せしやすい」シリーズ
です。

 

 

逆に、取り寄せの難易度が高いのが
「シーズン品」と呼ばれる品々。

 

定番品以外の色柄はその年に
発注された分しか生産されない為、
それが売り切れてしまうと
基本的に入手できなくなります。

 

他店様に同じ物があれば
(=偶然同じ色柄を注文して
いれば) 場合によっては
取り寄せできる事もあります
が、そうしたケースはめったに
ありません。(そもそも他店様も
それを売りたくて発注している
はずなので)

 

まして、中には上記のお写真の
ように「銀座HIKOだけが選び、
発注した限定品」もあり、
それについては完売してしまうと
再入荷は不可能です。

 

 

見る角度、光の当たり具合で劇的に
風合いを変えるユニークな一本。
こちらも私ども限定です。

 

 

今春夏は特に「銀座HIKO限定」
入荷の品が多いようです。

 

「他の人と被らないネクタイが
良い」という方には是非、
お早めにチェック頂ければと
存じます。

 

 

 

ストレッチの利いたシンプルな
白シャツ(ZILLI ジリー)も
入荷しました。
オンラインストアにも掲載して
おります。
 

 

 

取り急ぎ、旧オンラインストアに
入荷した全商品をUPしました。
新オンラインストアへの掲載は
来週を予定しております。

 

旧オンラインストア
ステファノリッチ ページは
こちらからアクセス頂けます。

 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


ステファノリッチの新作ネクタイも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

2022秋冬 ステファノリッチ 新作 第2弾 入荷

 

 

「質の良いネクタイを」
「受け取る方が喜ぶネクタイを」

 

という方にご好評頂いている
イタリアのメンズブランド
ステファノリッチ。

 

先日の第一弾に続き、ようやく
第二弾が届きました。

 

 

こちらは今年の2月に弊社で撮影した
一枚。ハガキより少し小さい位の
サイズ感のサンプルが連なった、
ネクタイの生地(きじ)見本の
写真です。

 

よく見ると、横一列が同じ柄で、
色違いが並んでいるのが
お分かりいただけるでしょうか。

 

ステファノリッチでは春夏、
そして秋冬に新作が作られます。

 


毎回、1つの柄に対して12色前後の
色違いが展開されており
( 生地にもよりますが )
どの柄、どの色を、どのデザイン
( プリーツ (折加工) タイ or
ノープリーツ タイ、
チーフセット or 単体 でのタイ
など ) にてオーダーするかは
取扱店によって異なります。

 

一枚の生地見本の大きさはハガキ
より少し小さい位のサイズで、
そこからイメージを膨らませて
仕上がりを想像するため
発注作業にはなかなかの集中力が
必要。

 

特に私どもでは、

 


「この鮮やかな色は◎◎様が
お好きそう」
「この柄は◇◇様が先日
探しておられた雰囲気に近い」

 

と、お客様のお顔やお好み、
これまでお求めになった品など
思い浮かべつつオーダーをする
ので、作業が終わる頃には毎回
へとへとに。

 

 

 

 

 

 

そうして注文を出したのが2月で、
半年以上を経てイタリアで
作られて納品されたのが今回の
新作でございます。

 

 

こちらはポケットチーフと
プリーツタイのセットです。

 

 

 

赤とブルーの対比が美しい一本です。

 


良く見ると柄の縁(ふち)に黒い線が
あったり、柄の中に濃い青の線が
入っていたりしますが、こうした
柄は一度にプリントされるわけでは
無く、版画のように何度かに
分けてシルクに刷り込まれます。

 

柄が少しでもずれると生地
として使い物にならなくなる
のですが、ステファノリッチは
高い技術があるため、こうした
複雑な柄を作り出すことが
出来るのです。

 

こうした技の積み重ねが、
「ステファノリッチでなければ」
というファンの方の心を
動かしています。

 

ちなみに、
先日入荷した第一弾の中には、
上記の品の色違い、かつ、
プリーツなしの単品の
ネクタイがございました。
 

 

 

 

色、そしてプリーツのある無しが
変わると、全く違う雰囲気に
なるのがお分かりいただけるかと。

 

 

ネクタイの途中で柄が変わる
「パネル」コレクションも新作が
届いております。

 

「パネル」コレクションの詳細は
こちらにて

 

 

 

光の角度で柄がパッと明るく
浮き出たように見えたり
ふっと暗く馴染んで見えたり。

 

複雑な柄をプリントしたタイも
美しいですが、こうした表情
豊かなジャカード織も秀逸です。

 

 

今回もわたくしども銀座HIKO
だけでしか発注していない
色柄がございます。

 

他の方と被らないもの
希少価値がより高いもの
をお探しの方にもお勧めです。

 

数に限りがございますので
是非お早めにご覧下さいませ。

 

ステファノリッチ
全商品はこちらで
ご閲覧、ご注文
頂けます。

 

 

 

現在開催中の3ブランド
合同受注会に関しまして

 

期間中、台風の影響などで
御来店が難しかった
お客様方から「今週末には
店に行けそう」と御連絡を
頂きました。

 

折角ですので、2日間だけ期間を
延長し、10月2日(日)まで
開催することといたしました。

 

オンラインでも同時受付して
おりますので、是非この機会を
ご活用くださいませ。

 

イベントについての詳細は
こちらにて

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


オンラインストア
会員登録はこちら ↓




上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆LINE 公式アカウント☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

 

 

 

【選ぶ喜び、待つ楽しさ】ステファノリッチ・EZMA・テクノモンスター・フルオーダースーツ 受注会

 

本日のブログは、
イベントのお知らせです。

 

選ぶ喜び、待つ楽しさ

 

これまでに銀座HIKOでは様々な
ブランドの受注会を行って
まいりました。

 

今回は何と3ブランド同時開催!

 

開催期間

9月23日(金) ~ 9月30日(金)

期間中、台風の影響などで御来店が
難しいお客様がいらっしゃいました
ので、今週末まで会期を延長致します。
 

10月2日(日) まで開催致しますので
宜しくお願い申し上げます。

 

✅ ステファノリッチ :
  スワロフスキー付きネクタイ
 


✅ テクノモンスター :
  カーボンファイバー アイテム


✅ エズマ :
  ベビーカシミヤ ストール

 

上記3つのコレクションに
関しまして、豊富なサンプルの
中からお好みの色をお選び
頂ける催しです。

 

 

 

 

例えばテクノモンスターは、
選べる革の色が90色に!

 

既製品では見たことが無かった
絶妙なニュアンスの色が
揃っています。

 

 

 

鉄よりも強いドライカーボンを
使ったアタッシュやスーツケース、
キャリーバッグから、紙袋のように
軽い全天候型トート、ショルダー、
ボストン、ビジネスバッグなど
幅広いアイテムにてオーダー
頂けます。

 

色数と商品数が多いため、オンライン
ストア上での特設ページを
作ることが難しいのですが、
「このトートバッグの青系の色」
「このビジネスバッグの赤系」と
いった形でご連絡頂ければ、個別に
対応させて頂きます。

 

その際にはページ上にございます
( 商品名の最後尾 )
「tec00◎◎◎」という形式の
品番を添えてお知らせ下さい。

 

通常は15%のカスタムオーダー料を
頂いておりますが今回は弊社にて
負担いたします。

 

◆ 問合せ先
メール : info@hiko.co.jp
TEL : 03-6264-4450
LINE  : https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=600lwftl

 

 

 

ステファノリッチとエズマに
ついては、実店舗だけでなく
オンラインストアからも
オーダーできるように
いたしました。(詳しくは
本ブログ 後半にて)

 

納期は
1ヶ月半 ~ 2ヶ月半。

 

※ ブランドによって異なります
 

 

お好きな色を選べる嬉しさと、
冬の訪れが待ち遠しくなる
ような楽しさを感じて頂ける
催しです。

 

 

 

煌めきのスワロフスキー

  

細やかなプリーツ(折り加工)
仕上げや繊細な柄、美しい
色合いで多くのファンを持つ
イタリア メンズブランド
ステファノリッチ。

 

今回はなんと、スワロフスキーを
散りばめた最もラグジュアリーな
コレクションのサンプルを
ご用意しました。

 

定番のものから、今回の企画限定の
特別な品まで4デザインございます。

 

円型 スワロ コレクション 

 

生地見本を動かしてみました。
スワロフスキーの輝き、
ご覧頂けるでしょうか?
 

光の当たり具合で煌めいたり
逆に布地に馴染んで見えなく
なったりと、星の瞬きのように
輝きます。

 

 

 

一粒一粒丁寧に手作業で
仕上げられていくことで
知られるステファノリッチの
スワロフスキーコレクション。

 

こちらの円型にスワロフスキーを
配置したモデルは なんと、
1本仕上げるのに1人の職人が
かかりきりで2日間かかるという
技の結晶となっています。

 

ブラウンやモスグリーン、
ネイビーなど6色をご用意。

 

オンラインストアからの
ご発注は下記写真を
クリックにて。
(※ 9月23日11時よりリンク先が
開きます
→ OPENしました。)

 

 

 

 

◆ ひし形 スワロ コレクション

※写真はサンプル生地を基に作成したイメージです。

 

こちらはステファノリッチ
お馴染みのプリーツネクタイに
スワロフスキーをあしらった
モデルです。

 

ひし形のような形状に粒が
並んでいます。

 

色はライトブルーやネイビー、
ベージュを帯びたグレーなど
5色。

オンラインストアからの
ご発注は下記写真を
クリックにて。
(※ 9月23日11時よりリンク先が
開きます
→ OPENしました。)

 

 

◆ X型 スワロ コレクション

 

 

その他、プリーツタイ + スワロ
には、X字 状のモデルも。

 

オンラインストアからの
ご発注は下記写真を
クリックにて。

(※ 9月23日11時よりリンク先が
開きます
→ OPENしました。) 

 

 

 

◆ 定番 スワロ コレクション

その他、プリーツなしのシンプルな
無地シルクをベースとした
定番コレクションもございます。

 

 

 

 

極上のベビーカシミヤ

  

「ウールはチクチクするから
苦手…」と仰るお客様からも、

 

「これは柔らかい!」

 

とご好評いただいているのは
EZMA エズマ 社の
ベビーカシミヤを使った
ストールです。

 

それもそのはず、エズマの
ベビーカシミヤは一般的な
カシミヤよりもさらに
細く繊細なカシミヤ仔山羊の
産毛を使った逸品。

 

手を触れてもそこに何もない
かのような軽さと柔らかさに
思わず「わぁ!」と声が出ます。

 

 

その風合いについては
こちらの動画にて。

 

 

今回はワイン色やパープルなどの
秋冬色から鮮やかなブルーや
イエローなどの原色系、
優しい印象のベージュやグレー
など12色からお選び頂けます。

 

 

 

 

 

その他、イベント期間とは別に
1人の職人が最初から最後までを
手掛ける「丸縫い」と呼ばれる
スタイルで作り上げる
フルオーダースーツ、ジャケット、
コートのご注文も承ります。

 

※完全予約制
テーラーの来店の手配が必要と
なりますので、ご来店希望日の
1週間前を目安にご連絡下さい。

 

 

是非 実店舗、オンラインストアへ。

 

3ブランド同時に様々なサンプルを
ご覧頂ける催しは、わたくしどもに
とって初めてです。

 

是非この楽しさをご体験頂ければと
存じます。

 

期間中、実店舗やオンライン
ストアに是非アクセス下さい。

 

「テクノモンスターのアイテムを
オンラインからオーダーしたい」
というお客様には、個別に対応
出来ればと存じますので
もしいらっしゃいましたら
スタッフまでご連絡をお願い
申し上げます。

 

メール : info@hiko.co.jp
TEL : 03-6264-4450
LINE  : https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=600lwftl

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


オンラインストア
会員登録はこちら ↓




上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆LINE 公式アカウント☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

 

 

 

ステファノリッチ 2022 秋冬 最新コレクション Vol.1

 

8月も半ばを過ぎ、
イタリアから秋物が
届き始めました。

 

第一弾は、
贈り物としても人気が高い
ステファノリッチのネクタイ。

 

今シーズンも、途中で柄が
切り替わる「パネル」
コレクションや、繊細な
プリントが美しい品、
見る角度で表情を変える
ジャガード織など、
ステファノリッチらしい
ネクタイが揃っております。

 

 

 

今季も「パネル」が充実

 

プリント、ジャガード織、
どちらのシリーズに置いても
人気が高いのが、ネクタイの
途中で柄が切り替わる「パネル」
コレクションです。

 

「パネル コレクション」の詳細はこちらにて

 

 

途中で柄が切り替わると言っても
全く色柄が違うものが突然
現れるのではなく、同系色で
あったり、同じ柄のサイズ違い
であったりと、一本のネクタイとして
きちんと統一感が出るように
仕上げられています。

 

 

その匙加減の絶妙さが
ステファノリッチの得意とする
ところ。

 

「華美になりすぎず、
それでいて存在感がある
ネクタイを…」と仰る
お客様にお選び頂いています。

 

変幻自在のジャガード織

 

見る角度や光の当たり具合で
全く違う色や柄が現れたり
消えたりして見えるユニークな
ジャガード織。

 

今季も楽しい品が届いております。

 

 

例えばこちらの一本。

 

青かと思えば赤が、赤かと
思えば青が鮮やかに浮き出る
表情豊かな仕上がり。

 

 

「あれ?色が変わった?」と
目を惹きつける存在感なので
パーティなど初対面の方が
多い場所で印象を残したい
時などにもお勧めです。

 

 

 

人気の定番も再入荷

 

シンプルなだけに上質な素材感と
品の良さが伝わる、人気の定番
シリーズ。完売となっていた
色柄が再入荷しました。

 

 

 

ステファノリッチ コーディネート

 

ここからは、
今回届いたコレクションを
使ったコーディネートを
ご紹介します。

 

 

 

こちらは艶やかな光沢が目を引く
ブラウンのネクタイ。

 


ネイビーのジャケットと合わせて
アズーロ エ マローネ
( イタリア人が好む青と茶の
色合わせ ) にしてみました。

 

 

 

 

先述した「パネル」の一本。

黒とオレンジがかった
黄色が互いの色を
引き立てています。
 


ブラウンのジャケットとの
馴染みも良く、秋らしい
印象になりました。

 

 

 

パネルからもう一本。

 

こちらはモノトーンのネクタイ
です。色味は全くありませんが
柄に動きがあるので遊び心も
感じさせます。

 

 

 

こちらは定番コレクションから。
 

ボルドーと紫の中間くらいの
絶妙な色合いです。
ネイビーや黒、グレーなど
定番のスーツがこの一本で
ぐっと秋の装いに。

 

 

 

 

ここまでステファノリッチの
2022年秋冬の新作を
ご紹介してきましたが
いかがでしたでしょうか?

 

下記写真をクリック頂きますと
リンク先にて全てのコレクションを
ご覧頂ける他、ご注文も承って
おります。

 

 

数に限りがございますので、
どうぞお早めに。

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆LINE 公式アカウント☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450