ドライカーボンのスーツケースが出来上がるまで TecknoMonster / The Making of a Carbon Fiber Suitcase

 

 

「物作りの現場を訪ねる」という
事は長年わたくしども銀座HIKOが
持ち続けている理念の1つですが、
先日再訪したTecknoMonsterの
工場視察はその意義を一層体感できる
旅となりました。

 

“Visiting the scene of creation” has always been one of the core principles held by our company, Ginza HIKO. My recent revisit to TecknoMonster’s factory was a journey that truly allowed us to experience the significance of this belief even more profoundly.

 

TecknoMonster テクノモンスターは
以前からこのブログでも綴って
おります通り、世界で初めて本物の
カーボンファイバーを使った
スーツケース作りに成功した
イタリアブランドです。

 

「本物の」と前置きする理由と
しまして、昨今の市場には多くの
「カーボン柄」「カーボン調」を
謳った品が溢れているという
背景がございます。

 

高級車や時計、モータースポーツ、
ゴルフ等がお好きな方にとって
カーボンファイバーは身近で
魅力的な素材ですが、バッグや
スーツケースの世界においては
実際には加工の難しさや原材料費の
高さから

 

「カーボンを模した柄のプリント等を
施した安価な別素材」を使った物
 

であることが多いのです。また、
当然のことながら「カーボン柄」と
本物のカーボンファイバーは性能が
全く異なります。

As we have previously mentioned in this blog, TecknoMonster is an Italian brand that has successfully pioneered the use of genuine carbon fiber in suitcase manufacturing, being the first of its kind in the world. The reason for emphasizing “genuine” is due to the fact that the market is flooded with products claiming to have a “carbon pattern” or a “carbon-like texture.” Carbon fiber is a familiar and appealing material for enthusiasts of cars, watches, motorsports, golf, and more. However, in the world of bags and suitcases, it is common to find products that use cheaper alternative materials with printed patterns imitating carbon fiber due to the difficulties in processing and the high cost of raw materials. Naturally, there is a stark difference in performance between products labeled as “carbon pattern” and those made with authentic carbon fiber.

 

ドライカーボンのスーツケースが出来るまで
Making a dry carbon suitcase

 

本ブログではテクノモンスター社の
スーツケースが出来上がるまで
どのような工程なのか、写真と
動画を交えてご紹介いたします。

 

In this blog, we will take you through the process of how Tecknomonster’s suitcases are made, with the accompaniment of photos and videos.

 

同社のスーツケースのボディは
「ドライカーボン」という強靭な
素材です。

Tecknomonster’s suitcase bodies are made using dry carbon.

 

 

こちらはプリプレグと呼ばれる、
熱で硬化する樹脂を浸した炭素繊維
です。

通常はマイナス18度前後に保たれた
特別な装置の中で保管されています。

The body of Tecknomonster’s suitcases is made using what is called prepreg, which is carbon fiber impregnated with a resin that hardens when heated. It is usually stored in a special device kept at around -18 degrees Celsius.

 

 

こちらがその装置です。

一度冷却装置から出すと、あとは
時間との勝負。数時間のうちに
加工してしまわなければなりません。

Here is that device. Once it is taken out of the cooling device, it’s a race against time. It must be processed within a few hours.

 

 

職人の方が小さなトレーのサンプルで
実演してみせてくれました。 

 

このようにプリプレグのフィルムを
剥がし、カーボンで作られたモルド
(型)に手早くはめ込み、形を整えます。

 

They demonstrated for us using a small tray-like sample.

Like this, the film is peeled off, and it is fitted into a mold made of carbon, shaping it.

  

 

実際のスーツケースの場合には
表面用の柄の美しいものと強度を
増すための土台用のものを重ねて
作られていきます。

 

ご覧のように既にこの段階から熟練
した職人の技術が必要とされます。

 

In the case of an actual suitcase, layers for the surface pattern and those for the base to increase strength are overlapped and built up.

As you can see, even at this stage, skilled craftsmanship is required.

 

 

 

モルド(型)ごと真空パックにして
オートクレーブという高温高圧を
加える装置へ。真空パックにして
余分な樹脂を吸い出しモルド(型)と
カーボンを均等に密着させる事で
より軽くより頑丈な仕上がりに。

 

It is then vacuum-packed and placed in a device called an autoclave that applies high temperature and pressure. Vacuum-packing extracts excess resin and makes the mold and carbon adhere evenly, resulting in a lighter and more robust finish.

 

 

こちらがその装置、オートクレーブ。
Maroso(マローゾ)というメーカー製
です。1台10億円を越えるスーパーカー
も手掛ける「パガーニ」のパーツも
この会社のオートクレーブで作られて
います。

 

The autoclave. It’s from a manufacturer called Maroso. This autoclave is also used to make parts for Pagani, which handles supercars worth over 1 billion yen per unit.

 

 

 

側面には計器がたくさん。
よく見ると青い管の部分に1~20
まで番号がふってあります。
これは1度に20ピースまで同時に
パーツを加工できることを意味し、
計器の先にあるパーツの大きさや
形に合わせて微調整できるように
なっているのだとか。

 

こうした点は以前視察に来た
際には見落としていた部分でした。

 

There are many meters on the side. If you look closely, numbers from 1 to 20 are assigned. This means that up to 20 pieces can be processed at the same time, and it seems that each can be fine-tuned according to the size and thickness of the parts at the end of each meter.

 

 

焼きあがったスーツケースのパーツ
です。ここから表面に更に加工が
加えられます。

 

こうした製法で作られるカーボン
ファイバーはドライカーボンと呼ばれ、
鉄の10倍の比強度を持ち腐食や熱に
強く軽量な素材として、
航空宇宙事業やF1カー、スーパーカー
などのパーツとして使われます。

 

もっと簡単かつ安価に作られる
ウェットカーボンとは構造的にも
耐久性的にも全く異なります。

 

Here are the baked suitcase parts. Further processing will be added to the surface from here.

Carbon fiber made by this manufacturing method is called dry carbon and has ten times the specific strength of iron. It is a lightweight material that is resistant to corrosion and heat, and is used for parts in aerospace, F1 cars, and supercars. This is completely different in structure and durability from wet carbon, which is made more easily and inexpensively.

 

 

 

 

そしてこちらは、ハンドルや
トリミング、内装に使われる
レザーの数々。

 

ちょうどわたくしども銀座HIKOが
別注しているアイテムのための
革も見つけました。ちゃんと
「HIKO」と記されています。

And here are various leathers used for handles, trimmings, and interiors. I found leather for items that we, Ginza HIKO, have custom-ordered. It’s properly marked with “HIKO”.

 

 

 

レザーは手作業で裁断され、その
裁断面には下地や仕上げ用の
塗料が筆で塗られていきます。

The leather is cut by hand, and paint for the base and finishing is applied to the cut surface with a brush.

 

 

ハンドルはイタリアに伝わる
伝統的な技法で手縫いの
クロスステッチが。

針を二本使って、一縫いごと
緩みなく絞り込まれていきます。

 

The handle has hand-sewn cross-stitches, a traditional technique in Italy. Using two needles, it is tightly sewn without slack for each stitch.

 

 

こちらはパーツを裁断するための
設備。わずかな誤差も許されない
ため、裁断の際の振動によるズレが
起きぬよう地下4メートルまで
柱が埋めてあるのだそうです。

 

This is the equipment for cutting parts. Since even a slight error is not allowed, pillars are buried 4 meters underground so that the cutting does not shift due to vibrations during cutting.

 

 

 

組み立てももちろん手作業。

Assembly is also done by hand.

  

テクノモンスター社のスーツケースの
凄い点は、ボディの素材だけでは
ありません。
上記は車輪部分のパーツです。


航空機用アルミニウムの塊から
削り出しで作られる頑強な土台と
熱の変化に強く弾性を備えた
エラストメリックポリウレタン製の
タイヤを使っています。

 


車輪内部にはセラミック製の
ボールベアリングが使われ、その
動きのスムーズさたるやまるで
氷上をスピンするフィギュア
スケーターのよう。

What’s amazing about Tecknomonster’s suitcases is not just the material of the body.
The above is a part of the wheel section. It uses a sturdy base made from a block of aviation-grade aluminum and tires made of elastomeric polyurethane, which is resistant to temperature changes and has elasticity.
Inside the wheels, ceramic ball bearings are used, and their movement is so smooth that it’s like a figure skater spinning on ice.

 

 

 

ちなみにテクノモンスターでは
ドライカーボンを使った品だけでは
なく、ソフトカーボンを使った
超軽量のバッグも展開しています。
上記の動画で作っているのは、
わたくしどもが独自に企画した
バッグのプロトタイプ。
 
「自分の頭の中にあったものが
こうして形になっていくのか」と
感慨深いものがありました。

 

At Tecknomonster, not only do they offer products made with dry carbon, but they also have a lineup of ultra-lightweight bags made with soft carbon. In the video above, they are making a prototype of a bag that we planned on our own.

There is a deep emotion in seeing what was in my head taking shape like this.


 
完成品についてのブログはこちらです。

You can read the blog about the finished product here.

 
 

 

 

 

一縫い一縫い、
慎重にゆっくりと。

 

 

 

日本の町工場で作られたという
特殊なミシン針。レザーと
カーボンを縫い合わせるのに
不可欠な存在です。

 

Special sewing needles made in a small workshop in Japan. They are indispensable for sewing together leather and carbon.

 

 

ソフトタイプのバッグについて
こちらのブログで詳細を綴って
おります。

 

 

さて、こちらはわたくし中村が
ヨーロッパ出張の際に使っている
スーツケースです。

 

故障のリスクを最小限にする
タフなボディ、20 kg 近い重量も
指一本で楽々と動かせるほどの
駆動力を誇る車輪、そして
空港でもホテルでも誰とも被らず
気分良く使える希少性が毎回の
旅を特別なものにしてくれています。

 

This is the suitcase that I, KYOKO, actually use when I am on a business trip to Europe.

With its tough body minimizing the risk of malfunction, wheels boasting enough driving power to easily move nearly 20 kg with just a finger, and the rarity that ensures a distinct and pleasant usage experience at airports and hotels, it makes each of my trips special.

 

 

私が工場で見た光景は、
スーツケースではなくまるで一台の
車を作っているかのような工程でした。
 

ひとつひとつの工程において熟練した
職人の技が欠かせず、大量生産とは
真逆の存在であることを強く感じます。

 

一台100万円前後と非常に高価な
スーツケースですが、その価値は
十二分にあると胸を張って言えます。

 

豊富な革サンプルの中からお好みの
色で世界に一台のスーツケースや
キャリーバッグ、アタッシュを
お作りすることもできますので、
ご興味をお持ち頂けましたら
どうぞ銀座の店舗やWebショップに
お越し下さいませ。

 

It’s a very expensive suitcase, costing around one million yen, but I can confidently say that it’s well worth the price.

You can also create a one-of-a-kind suitcase, carry-on bag, or attache in your preferred color from a rich selection of leather samples. If you are interested, please visit our Ginza store or web shop.

 

 

※ご注意
激安サイトや転売サイト等で販売されている
テクノモンスターの品について修理のご依頼や
パーツ交換、真偽のお問合せを頂く事が
ございますが弊社では一切の対応を
行っておりません。
そうしたサイトで販売されている品は弊社が
扱う品と比較すると車輪や金具、ハンドル等の
仕様、ロゴプレートの有無などが異なっている
ケースが多数見られます。車輪が違えば
使い心地も全く変わります。
極端に安い物には「理由とリスク」が
ありますのでその点ご注意下さいませ。

 

 

Tecknomonsterのドライカーボン
コレクションの御閲覧、ご注文は
こちらのオンラインストアからも
ご利用頂けます。

 

 

 

 

「紙袋みたいに軽い!」と御好評の
ソフトタイプのコレクションは
こちらにて

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


今回ご紹介したテクノモンスターの
品々だけでなく、ステファノリッチ、
ZILLIなどのコレクションも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up.

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。
 

 

 

 

 

◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 


スーツケースも、コーディネート。

 

絶好の行楽シーズンとなりました。


「旅先でどんなお洒落をしようか」
と考えることも旅の醍醐味の一つ、
という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
 

靴は、バッグは、コートは…と
コーディネートに思いを巡らせる
ひとときが、もう既に、楽しい。
  

「どうせなら、スーツケースや
キャリーバッグも装いと合わせたい」

 

そんな方に選ばれているのが、
テクノモンスターのコレクション
です。

 

本日は、様々なコーディネートを
ご紹介いたします。

 

 

ブルーをアクセントに

 

 

鮮やかなブルーのレザーと
ツヤ感が目を引く黒の
ドライカーボンのコントラスト
が美しいスーツケース。
ヘルメットが入る程の厚みが
ある大容量モデルです。

 

シュッとまっすぐな線を
描くスーツケースのブルーの
レザーに合わせて、ストールや
ジーンズも縦のラインが
ストレートに伸びるように
コーディネートしました。

 

◇ 使ったアイテムはこちら
↓写真クリックにて商品ページが開きます
 

Doriani カシミヤブルゾン 572,000

 

ZILLI カシミヤ・シルクストール 217,800

TecknoMonster ドライカーボン スーツケース
1,232,000

 

 

個性派スタイルをグレージュで上品に 

 

上品なグレージュ色のマントに
合わせたのは、上部が開閉する
ユニークなキャリーバッグ。

 

ハンドルの色がマントのカラーと
同系色になっています。

アイテムのデザインで個性を
感じさせながらも、上品な色で
華美になり過ぎない。
そんな仕上がりになりました。

 

 

◇ 使ったアイテムはこちら
↓写真クリックにて商品ページが開きます

 

SCHNEIDERS マント 107,800  

FEDELI カシミヤセーター 195,800

TecknoMonster ドライカーボン キャリーバッグ
1,232,000

 

 

極上素材でラグジュアリーな旅を

 

こちらはラグジュアリーに
ラグジュアリーを掛け合わせた
贅沢なコーディネート。

 

「神の繊維」の異名を持つ
ヴィキューナとカシミヤを
ミックスさせた極上ブルゾンと
本物の一枚板 ( マッパバール
/ 西洋ポプラ ) を使った世界に
1つのキャリーバッグという
組合わせです。

 

ベージュ色の優しい印象に
白のパンツとシューズで
華やかさをプラスしました。

 

◇ 使ったアイテムはこちら
↓写真クリックにて商品ページが開きます

  

 

ZILLI カシミヤ ヴィキューナ ブルゾン
2,310,000

 

FEDELI カシミヤセーター 99,000

 

ZILLI コットンカシミヤ リラックスパンツ
187,000

TecknoMonster ドライカーボン キャリーバッグ
1,166,000 

 

旅先で大活躍!
トートに新サイズ誕生

 

 

紙袋のように軽く、雨の日も
安心して使えるソフトカーボンの
トートバッグ。

 


「これを使ったら他のバッグに
戻れない」とご好評のシリーズに、
待望の「ミニミニ」サイズが
誕生しました。

 

 

お食事や街歩きに重宝する
絶妙なサイズ感に仕上がっています。

 

ゴルフのカートバッグにも
良さそう!というお声も
頂いている新作、数に限りが
ございますので是非お早めに
ご閲覧下さいませ。

テクノモンスターのコレクションは
下記写真クリックにて。


 

 

旅の装いでお悩みの際には、
スタッフまでお気軽に御声を
おかけくださいませ。

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


オンラインストア
会員登録はこちら ↓




上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆LINE 公式アカウント☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

 

 

 




世界の逸品 テクノモンスター ウッド&カーボン キャリーバッグ

 

※ご注意
激安サイトや転売サイト等で販売
されている
テクノモンスターの
品について修理のご依頼や

パーツ交換、真偽のお問合せを
頂く事が
ございますが、弊社では
一切の対応を
行っておりません。
そうしたサイトで販売されている
品は弊社が
扱う品と比べると
車輪や金具、ハンドル等の仕様、
ロゴプレートの有無などが異なって
いる
ケースが多数見られます。
 

車輪が違えば使い心地も全く
変わります。下記本文にございます
滑らかな動きについても、違う
車輪では同じ動作は期待できません。
また、ハンドルに手縫いの
クロスステッチが入っている点も
含めての「価値」だと私どもは
考えております。

極端に安い物には「理由とリスク」
があります
。「このブログの動画の
車輪と動きが全然違う」といった
苦情等、わたくしどもではお受け
しておりませんので予めご了承下さい。

 

世界の名品や逸品をご紹介して
おります本ブログ、今回のお品は
カーボンファイバーを使った
キャリーバッグでございます。

 

市場に溢れる「風」や「調」

 

ゴルフクラブや釣り竿から
高級車や時計まで幅広く目に
するようになったカーボン。
ですが、本来は加工が非常に
難しく素材としても高価なため
「カーボン風」や「カーボン柄」
「カーボン調」といった所謂
フェイク品も少なくありません。

 

そんな中、
本物のドライカーボンを贅沢に
使った世界初のスーツケース
作りを成功させたのが、
イタリアのブランド
Tecknomonster
テクノモンスター です。 

 

そのスーツケースの特徴は
こちらのブログ記事で
動画や写真を交えつつ
詳しく綴っております。

↓ 写真クリックにてご閲覧下さい

 

 

 

本物の木と、ドライカーボン

 

先述の通り加工が難しいカーボン
ですが、今回ご紹介するキャリー
バッグはさらにその上を行く
特別な加工が施されています。

 

なんと、
ドライカーボンのボディに
本物の一枚木を重ねました。

 

 

 

使われているのは、マッパバール。
ヨーロッパのポプラのバール材
です。
バールとは木の根元にある
瘤 ( こぶ ) を指します。
自然の物だけに、二つとして
同じ杢目がありません。

 

 

水面の波紋のような、炎の
ゆらぎのような、一枚の板の
中に奥行きすら感じる美しい
仕上がりです。

 

艶やかなドライカーボンと
マッパバール、それぞれが
存在感を引き立て合っており
旅行用品というよりも
調度品や芸術品といった
趣があります。

 

 

手仕事の極み

 

ハンドルやトリミングのレザーは
高級車のシートに使われる素材を
使用。シートレザーは摩耗性や
耐湿度に優れた革です。
 

2つあるハンドルにはそれぞれ、
イタリアの伝統的手法で
一針一針手縫いのステッチが
入れられています。

 

背面はシンプルに。

 

車輪はアルミの塊から削り出し
されたパーツと、エラストメリック
ポリウレタンのタイヤで構成。
溶接ではない金具は耐久性に
富み、また、美しく面取り(角を
削る作業)が施された仕上げに
職人の技を感じます。

 

 

 

気軽に遠くへ出かけていく事が
出来なくなっていた、ここ数年。

 

以前にも増して旅が「特別」な
ものであると感じるように
なりました。

 

その特別なひとときを、
美しく、そして使い勝手が良い
逸品と共にお過ごし頂ければと
思います。

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


オンラインストア
会員登録はこちら ↓


※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

紺色の「お客様情報の入力」 

を タップして登録画面に
お進みください。


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆LINE 公式アカウント☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

パーティーに、カーボンを。 【 テクノモンスター 】

 

 

◆ 営業時間変更のお知らせ ◆
3月18日(金)から、営業時間が
11時から19時までになりました。

 

 

最近有難いことに、「ここに来れば
軽くて丈夫なバッグがあると聞いて」
「カーボンファイバーの雑貨があると
ネットで見たのですが」
と、ご来店下さるお客様が増えました。

 

ご存知の方もいらっしゃる通り、
わたくしども銀座HIKOには
カーボンファイバーに特化した
バッグ 専門ブランド
TecknoMonster テクノモンスター
のコレクションが充実しており、
「こんな軽いとは思わなかった」
「これなら丈夫そうだ」と
ご好評を頂いています。

 

カーボンファイバーは鉄の
10倍の比強度を持つと言われる
高い耐久性を備えたハイテク
素材ですが、強さだけではなく
軽さや撥水性の高さも魅力。

 

反面、加工が難しい事もあり
特別な設備や技術がなければ
製品化するのは困難であると
言われています。

 

テクノモンスターはカーボン
ファイバーの中でも高級な
「ドライカーボン」を使って
様々なアイテムを作り出した
ことで一躍その名を世界に
響かせました。

 


同社との取引はわたくしどもが
銀座に移転する前から続くもので、
CEO兼デザイナーのジャコモ氏が
大の親日家ということもあり
商いの垣根を超えた交流を重ねて
おります。

 

先日はそのテクノモンスター社に
ついて、「選りすぐりのホンモノを
追求するライフスタイル Web
マガジン」の【 VAGUE 】にて
連載中のファッションコラムで
綴らせて頂きました。
 
記事はこちらです。
↓ ( 画像クリックにて開きます )

 

 

さて、そのテクノモンスターですが
「旅行」や「出張」といった場面
だけではなく、パーティーや
ちょっとしたお出かけでも活躍
するユニークなアイテムがございます。

 

例えばこんな場面で…

 

こちらは、ワインボトルや
シャンパンを入れるための
バッグです。

 


その他のものの持ち運びには
適さないという一点突破型の
大胆なアイテムは、もちろん
わたくしども銀座HIKO限定の
お品。

 

純白のレザーは、ランボルギーニの
シートのレザーと同じものを使って
います。モノトーンのカーボンと
ゴールドの金具が華やかな印象です。

お気に入りのワインを持って
ホームパーティーや行きつけの
お店に…

 

というシチュエーションだけで
なく、「このバッグごと」ワインを
プレゼントするといった特別な
サプライズにもお勧めです。

 

詳細は上記お写真を ↑
クリックにてご確認頂けます。

 

 

こちらのお品は、カーボンと
キルティングレザーを組み合わせた
トレー(お盆)です。

 

 

真上から見ると枠だけが
カーボンのようですが、実際は
本体全てがカーボン素材。

 

例えばリビングなどでお客様に
「お待たせしました」とお茶など
お出しする時には、座っている
側の目線からは艶やかなカーボンの
面が目に入る…という趣向です。

 

わたくしどもの実店舗でも
使っているシリーズですので
「見た事がある!」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

ハイキングやキャンプなどでも
目を引きそうです。

 

詳細は上記お写真を ↑
クリックにてご確認頂けます。

 

 

 

こちらのバッグは、マチが
たっぷり広めになっている
大き目トートバッグです。

 

 

 

 

間仕切りポケットはマグネットで
簡単に着脱できます。

 

 

水濡れや汚れに強いという
カーボンの特性を活かした
アイテムです。

 

外側も内側もカーボンなので
お手入れも簡単。

 

ゴルフやご旅行、ジムやヨガ
などにお出かけの時にもお勧め
ですが、

お料理やお菓子などを持って
持ち寄りパーティーに
お出かけになる際など、
「紙袋では絵にならないな…」
という場面でも大活躍します。

 

広いマチを活かした楽しい
使い方かと存じます。

 

詳細は上記お写真を ↑
クリックにてご確認頂けます。

 

 

パーティーといえばこちらの
アイテムもお勧めです。

【 ※ 音声が出ます。お気を付け下さい 】

シャンパンのボトルを瓶ごと
斬るという「サブラージュ」を
するための前代未聞のカード。

 

屋外や船上でのパーティーで
華やかに…
 

詳しくはこちらのブログにて。

 


商品一覧はこちら

 

 

実用性だけでなくユニークな
アイデアと美しいデザインで
日常を豊かにしてくれる
テクノモンスターのアイテムたち。

 

是非お手元に…

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450