「何のこと?」と思われる方も
いらっしゃるであろう、今回の
ブログのタイトル。
本日は、わたくしどもが仕入れた
特別なアイテムについて綴ります。
ヴィキューナとは。

Photo by Jou00e3o Aguiar on Pexels.com
ヴィキューナとは、アンデス山脈に
生息するラクダ科の生き物です。
ビキューナ、ビクーニャなど発音上
様々な呼び方がございますが、
こちらのブログではヴィキューナと
表記してお話を進めます。
一般的に「高級」といわれる毛は
カシミヤですが、ヴィキューナの
毛はそれをはるかに上回る品質を
誇ります。
動物の毛は、直径が細いほど
柔らかくなり、また光沢も出ます。
カシミヤは
14~16マイクロメートル
ヴィキューナは
10~14マイクロメートル
ちなみに人の体毛の直径は
60~100マイクロメートル
なのだとか。
そんなにも細い毛でありながら、
富士山よりも標高が高い場所で
生きるヴィキューナの毛は、
厳しい環境に耐え抜くために
他のどの動物の毛よりも高い
保温力を持っています。
軽く、柔らかで、美しい
光沢を持ちながら、同時に
とても暖かい。
その唯一無二の特徴から
ヴィキューナは乱獲により絶滅の
危機にさらされてきました。
かといって、非常に警戒心が強く
足も速い(時速45キロくらいで
走るそうです)ため、捕獲して
繁殖させるという事もできず、
羊などの家畜と同じように
簡単に数を増やすこともできません。
現在はペルー政府が厳しくその毛の
取引を管理しています。
2年に1度、1頭から採取できる量は
わずか250g前後という希少価値の
高さと、カシミヤよりもさらに
繊細な毛質による極上の肌触りから
ヴィキューナは「神の繊維」の
異名を持つようになりました。
ワシントン条約に守られて

絶滅の危機にある動物たちの保護を
目的として、国際社会においては
ワシントン条約が締結されています。
条約に記されている動物に
関する品は、輸出国での許可や
輸入国での許可など特別な
手続きが必要となります。
ちなみに絶滅の危機の度合いに
応じて許可に必要な条件が
異なり、一番条件が厳しい「Ⅰ」
ランクについては輸出国の許可
だけでなく、日本であれば
経済産業省大臣の許可を
得なくてはなりません。

ヴィキューナについては、
「Ⅱ」ランク(生産地などの条件に
よっては「Ⅰ」の場合も)であることが
大半ですが、それでも政府に公式に
認められた機関で発行される登録票を
得ることが必須です。
こうした取引のハードルの
高さから更に希少価値が増し、
ヴィキューナはカシミヤの
ようには流通していません。
このブログで初めて存在を知った、
という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
幻の色
さて、ここからが本題です。
高級な生地を扱うテーラーであったり
百貨店の特別な催事であったり、
ヴィキューナの製品は、ごく限られた
機会の中でより良い品質のものを
求めておられるお客様の目に触れて
きました。
「ヴィキューナのジャケットや
コートを持っているよ」
「マフラーならヴィキューナの
アイテムを使っている」
と仰る方もいらっしゃることと
存じます。
ただ、そうした方がお持ちのお品の
色は、大半がキャメル色。
もしくは黒です。ネイビーになると
かなり希少と言えます。

なぜ多くがキャメル色かと
申しますと、単純なお話として
ヴィキューナの毛の大部分が
そのキャメル色だからです。
また、黒はキャメル色を黒く
染めるお話なので加工の難易度が
比較的低くなります。


わたくしどもでもこれまでに
キャメル色やネイビーのセーター、
マフラーを揃えておりますが
「この色のヴィキューナは
見た事がない」
というお色がありました。

チャコールグレー
でございます。
ヴィキューナの毛をグレーに
染めようとするならば、
比較的色が薄いおなか側の毛を
使わなくてはならず、
そうでなくとも少ない「一頭から
とれる毛の量」が格段に減ります。
一般に、コート一着を作るのに
約35頭分のヴィキューナの毛が
必要と言われていますが、
それはキャメル色のお話。
それがグレーとなればさらに
多くの頭数分の毛を使います。
同じ面積の生地であっても、
希少価値、そして価格において
キャメル色とグレーでは大きな
差が開いてしまうのです。
元々が「神の繊維」とまで呼ばれる
希少な素材。さらに加工が難しい
色となると、その流通量は劇的に
少なくなります。

ベタに染め上げた黒やキャメルと
異なり、チャコールグレーは
淡い色の繊維の風合いを楽しめる
仕上がりになっています。
卸元のアニオナ社(親会社はゼニア社)
いわく、この生地の反物を店頭で
持っているのは世界中でも銀座HIKO
だけなのだとか。
わたくしどもも長くこの業界に
おりますが、実際にチャコールグレーの
ヴィキューナに出会ったのは
初めてでした。
ヴィキューナに詳しい方々からも
「この生地は見た事がない」と
お言葉を頂くお品です。
こちらの生地を使って、コートや
ジャケット、ブルゾンなどを
フルオーダーにて
お作りすることが出来ます。
ご興味をお持ち頂けましたら
スタッフまでお気軽にお声を
おかけください。

ちなみに、わたくしどもでは
先述の通りネイビーやキャメル色の
ヴィキューナアイテムも揃えて
おります。
特に上記のネイビーのニットは
通常流通しているヴィキューナの
セーターよりも糸が細く、
極薄の軽い仕上がりです。
お色もネイビーでかなりのレア度。
この極上の肌触りをお楽しみ
頂ければ幸いです。
上記コーディネートの使用
アイテムの詳細は下記お写真
クリックにてオンラインストアで
御閲覧頂けます。

Doriani ドリアーニ
ヴィキューナニット
¥580,800 税込

Doriani ドリアーニ
カシミヤブルゾン(ファー付き)
¥572,000 税込

ZILLI ジリー
ウールカシミヤ リブパンツ
¥187,000 税込

ZILLI ジリー
チタン サングラス
¥165,000 税込
新作でも5%ポイントGET
2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。
貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。
また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。
オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。
※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
「お客様情報の入力」
を タップして登録画面に
お進みください。
オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓

上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)
↓

☆ LINE 公式アカウント ☆
銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。
こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓

実店舗での販売
銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
アクセス方法はこちら
↓

実店舗 案内
銀座HIKO
東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450
コメントを投稿するにはログインしてください。