StefanoRicci ステファノリッチ 2023-24 秋冬コレクション

 

 

 

 

Stefano Ricci’s ties always bring smiles to both the giver and receiver. Our fall and winter collection, with innovative stretch fabric designs, is now in.

 

 

 

Unfortunately, due to currency fluctuations and increased costs, prices for all collections will rise. Despite the change, we’re committed to ensuring you continue to value shopping with us.

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

We’ve received ties that change their appearance and hue depending on the angle and lighting.

 

 

 

This season, we at Ginza HIKO have exclusive collections that can’t be found anywhere else. With items so rare that only a few exist in Japan, they’re perfect for those who don’t want a common tie. Please visit our store or online shop soon.

 

 

 

If you need advice on coordinating outfits or selecting gifts, please feel free to reach out to our staff. Our experienced team, refined by years of visits to Italy and France, will suggest the perfect solution. We’re available via LINE, email, Instagram, or phone.

 

 

 

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


今回ご紹介したテクノモンスターの
品々だけでなく、ステファノリッチ、
ZILLIなどのコレクションも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

By registering as a member on our online store, you can accumulate points equivalent to 5% of your next purchase. Don’t miss this opportunity to sign up.

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


インスタグラムでも様々な
お写真をご閲覧いただけます。
下記QRコードをクリックまたは
スマホから写真読み込みにて
アクセス下さい。
 

 

 

 

 

◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 

パーティーに、カーボンを。 【 テクノモンスター 】

 

 

◆ 営業時間変更のお知らせ ◆
3月18日(金)から、営業時間が
11時から19時までになりました。

 

 

最近有難いことに、「ここに来れば
軽くて丈夫なバッグがあると聞いて」
「カーボンファイバーの雑貨があると
ネットで見たのですが」
と、ご来店下さるお客様が増えました。

 

ご存知の方もいらっしゃる通り、
わたくしども銀座HIKOには
カーボンファイバーに特化した
バッグ 専門ブランド
TecknoMonster テクノモンスター
のコレクションが充実しており、
「こんな軽いとは思わなかった」
「これなら丈夫そうだ」と
ご好評を頂いています。

 

カーボンファイバーは鉄の
10倍の比強度を持つと言われる
高い耐久性を備えたハイテク
素材ですが、強さだけではなく
軽さや撥水性の高さも魅力。

 

反面、加工が難しい事もあり
特別な設備や技術がなければ
製品化するのは困難であると
言われています。

 

テクノモンスターはカーボン
ファイバーの中でも高級な
「ドライカーボン」を使って
様々なアイテムを作り出した
ことで一躍その名を世界に
響かせました。

 


同社との取引はわたくしどもが
銀座に移転する前から続くもので、
CEO兼デザイナーのジャコモ氏が
大の親日家ということもあり
商いの垣根を超えた交流を重ねて
おります。

 

先日はそのテクノモンスター社に
ついて、「選りすぐりのホンモノを
追求するライフスタイル Web
マガジン」の【 VAGUE 】にて
連載中のファッションコラムで
綴らせて頂きました。
 
記事はこちらです。
↓ ( 画像クリックにて開きます )

 

 

さて、そのテクノモンスターですが
「旅行」や「出張」といった場面
だけではなく、パーティーや
ちょっとしたお出かけでも活躍
するユニークなアイテムがございます。

 

例えばこんな場面で…

 

こちらは、ワインボトルや
シャンパンを入れるための
バッグです。

 


その他のものの持ち運びには
適さないという一点突破型の
大胆なアイテムは、もちろん
わたくしども銀座HIKO限定の
お品。

 

純白のレザーは、ランボルギーニの
シートのレザーと同じものを使って
います。モノトーンのカーボンと
ゴールドの金具が華やかな印象です。

お気に入りのワインを持って
ホームパーティーや行きつけの
お店に…

 

というシチュエーションだけで
なく、「このバッグごと」ワインを
プレゼントするといった特別な
サプライズにもお勧めです。

 

詳細は上記お写真を ↑
クリックにてご確認頂けます。

 

 

こちらのお品は、カーボンと
キルティングレザーを組み合わせた
トレー(お盆)です。

 

 

真上から見ると枠だけが
カーボンのようですが、実際は
本体全てがカーボン素材。

 

例えばリビングなどでお客様に
「お待たせしました」とお茶など
お出しする時には、座っている
側の目線からは艶やかなカーボンの
面が目に入る…という趣向です。

 

わたくしどもの実店舗でも
使っているシリーズですので
「見た事がある!」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

ハイキングやキャンプなどでも
目を引きそうです。

 

詳細は上記お写真を ↑
クリックにてご確認頂けます。

 

 

 

こちらのバッグは、マチが
たっぷり広めになっている
大き目トートバッグです。

 

 

 

 

間仕切りポケットはマグネットで
簡単に着脱できます。

 

 

水濡れや汚れに強いという
カーボンの特性を活かした
アイテムです。

 

外側も内側もカーボンなので
お手入れも簡単。

 

ゴルフやご旅行、ジムやヨガ
などにお出かけの時にもお勧め
ですが、

お料理やお菓子などを持って
持ち寄りパーティーに
お出かけになる際など、
「紙袋では絵にならないな…」
という場面でも大活躍します。

 

広いマチを活かした楽しい
使い方かと存じます。

 

詳細は上記お写真を ↑
クリックにてご確認頂けます。

 

 

パーティーといえばこちらの
アイテムもお勧めです。

【 ※ 音声が出ます。お気を付け下さい 】

シャンパンのボトルを瓶ごと
斬るという「サブラージュ」を
するための前代未聞のカード。

 

屋外や船上でのパーティーで
華やかに…
 

詳しくはこちらのブログにて。

 


商品一覧はこちら

 

 

実用性だけでなくユニークな
アイデアと美しいデザインで
日常を豊かにしてくれる
テクノモンスターのアイテムたち。

 

是非お手元に…

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

ヴィキューナ(ビキューナ)を知る人が知らないヴィキューナ

 

「何のこと?」と思われる方も
いらっしゃるであろう、今回の
ブログのタイトル。

 

 

本日は、わたくしどもが仕入れた
特別なアイテムについて綴ります。

 

ヴィキューナとは。

 

 Photo by Jou00e3o Aguiar on Pexels.com

ヴィキューナとは、アンデス山脈に
生息するラクダ科の生き物です。
ビキューナ、ビクーニャなど発音上
様々な呼び方がございますが、
こちらのブログではヴィキューナと
表記してお話を進めます。

 


一般的に「高級」といわれる毛は
カシミヤですが、ヴィキューナの
毛はそれをはるかに上回る品質を
誇ります。

 

動物の毛は、直径が細いほど
柔らかくなり、また光沢も出ます。

カシミヤは
14~16マイクロメートル


ヴィキューナは
10~14マイクロメートル


ちなみに人の体毛の直径は
60~100マイクロメートル
なのだとか。

 

そんなにも細い毛でありながら、
富士山よりも標高が高い場所で
生きるヴィキューナの毛は、
厳しい環境に耐え抜くために
他のどの動物の毛よりも高い
保温力を持っています。

 

軽く、柔らかで、美しい
光沢を持ちながら、同時に
とても暖かい。

 

その唯一無二の特徴から
ヴィキューナは乱獲により絶滅の
危機にさらされてきました。
 

かといって、非常に警戒心が強く
足も速い(時速45キロくらいで
走るそうです)ため、捕獲して
繁殖させるという事もできず、
羊などの家畜と同じように
簡単に数を増やすこともできません。
 

現在はペルー政府が厳しくその毛の
取引を管理しています。

 

2年に1度、1頭から採取できる量は
わずか250g前後という希少価値の
高さと、カシミヤよりもさらに
繊細な毛質による極上の肌触りから
ヴィキューナは「神の繊維」の
異名を持つようになりました。

 

 

ワシントン条約に守られて

 

絶滅の危機にある動物たちの保護を
目的として、国際社会においては
ワシントン条約が締結されています。
 


条約に記されている動物に
関する品は、輸出国での許可や
輸入国での許可など特別な
手続きが必要となります。

 


ちなみに絶滅の危機の度合いに
応じて許可に必要な条件が
異なり、一番条件が厳しい「Ⅰ」
ランクについては輸出国の許可
だけでなく、日本であれば
経済産業省大臣の許可を
得なくてはなりません。
 

 

ヴィキューナについては、
「Ⅱ」ランク(生産地などの条件に
よっては「Ⅰ」の場合も)であることが
大半ですが、それでも政府に公式に
認められた機関で発行される登録票を
得ることが必須です。 

 

 

こうした取引のハードルの
高さから更に希少価値が増し、
ヴィキューナはカシミヤの
ようには流通していません。

 

このブログで初めて存在を知った、
という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

 

 

 

幻の色

 

さて、ここからが本題です。 

 

高級な生地を扱うテーラーであったり
百貨店の特別な催事であったり、
ヴィキューナの製品は、ごく限られた
機会の中でより良い品質のものを
求めておられるお客様の目に触れて
きました。

 

「ヴィキューナのジャケットや
コートを持っているよ」
 

「マフラーならヴィキューナの
アイテムを使っている」

 

と仰る方もいらっしゃることと
存じます。

 

ただ、そうした方がお持ちのお品の
色は、大半がキャメル色。
もしくは黒です。ネイビーになると
かなり希少と言えます。

 

 

なぜ多くがキャメル色かと
申しますと、単純なお話として
ヴィキューナの毛の大部分が
そのキャメル色だからです。

 

また、黒はキャメル色を黒く
染めるお話なので加工の難易度が
比較的低くなります。 

 

 

 

 

わたくしどもでもこれまでに
キャメル色やネイビーのセーター、
マフラーを揃えておりますが

 

「この色のヴィキューナは
見た事がない」

 

というお色がありました。

 

チャコールグレー

 

 

でございます。

ヴィキューナの毛をグレーに
染めようとするならば、
比較的色が薄いおなか側の毛を
使わなくてはならず、
そうでなくとも少ない「一頭から
とれる毛の量」が格段に減ります。

 

一般に、コート一着を作るのに
約35頭分のヴィキューナの毛が
必要と言われていますが、
それはキャメル色のお話。

 

それがグレーとなればさらに
多くの頭数分の毛を使います。

 

同じ面積の生地であっても、
希少価値、そして価格において
キャメル色とグレーでは大きな
差が開いてしまうのです。

 

元々が「神の繊維」とまで呼ばれる
希少な素材。さらに加工が難しい
色となると、その流通量は劇的に
少なくなります。

 

 

ベタに染め上げた黒やキャメルと
異なり、チャコールグレーは
淡い色の繊維の風合いを楽しめる
仕上がりになっています。

 

卸元のアニオナ社(親会社はゼニア社)
いわく、この生地の反物を店頭で
持っているのは世界中でも銀座HIKO
だけなのだとか。

わたくしどもも長くこの業界に
おりますが、実際にチャコールグレーの
ヴィキューナに出会ったのは
初めてでした。

 

ヴィキューナに詳しい方々からも
「この生地は見た事がない」と
お言葉を頂くお品です。

 

こちらの生地を使って、コートや
ジャケット、ブルゾンなどを
フルオーダーにて
お作りすることが出来ます。

 

ご興味をお持ち頂けましたら
スタッフまでお気軽にお声を
おかけください。

 

 

ちなみに、わたくしどもでは
先述の通りネイビーやキャメル色の
ヴィキューナアイテムも揃えて
おります。
 

特に上記のネイビーのニットは
通常流通しているヴィキューナの
セーターよりも糸が細く、
極薄の軽い仕上がりです。
お色もネイビーでかなりのレア度。
この極上の肌触りをお楽しみ
頂ければ幸いです。

 

上記コーディネートの使用
アイテムの詳細は下記お写真
クリックにてオンラインストアで
御閲覧頂けます。

 

 

Doriani ドリアーニ
ヴィキューナニット
¥580,800 税込

 

Doriani ドリアーニ
カシミヤブルゾン(ファー付き)
¥572,000 税込

 

ZILLI ジリー
ウールカシミヤ リブパンツ
¥187,000 税込

  

ZILLI ジリー
チタン サングラス
¥165,000 税込

 

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

ステファノリッチのネクタイがビジネスに強い理由



ネクタイの存在意義

ステファノリッチの高級ネクタイはプリーツ加工が特徴的です


ネクタイを、ツールに


ネクタイを

「ビジネスマナー上、必要だから
( やむをえず・とりあえず )
締めている」

という方もいれば、

「自身のイメージUPや会話の
きっかけ作りとして活用している」

という方もいらっしゃいます。

また、「ネクタイを締める」という
動作を「気合を入れる」スイッチに
しているという方も少なくありません。



ノーネクタイのご時世
だからこそ、あえて。



クールビズが定着し、ノーネクタイ
で仕事をすることが珍しくない
風潮になってきた昨今。

ノーネクタイ派が多くなればなるほど、
逆にネクタイをきちんと締めている
姿が強く印象に残ります。

その着こなしがおしゃれであれば
更に好感度もアップするというもの。

このご時世だからこそ、あえて
戦略的にネクタイを活用する
ことが有用です。






「あのブランドが実は
大量生産」、ということも



とはいえ、有名なブランドのネクタイで
あれば間違いないか、と問われれば
実際はいわゆる「下請け」のネクタイ
専門の工場で大量生産されている
という場面も少なくなく…

ブランドのイメージや価格に見合う
品質か?というと実はそうでもない、
というケースもあります。

大量に市場に出るということは
「同じネクタイを締めている
人に出くわしてしまう」リスクも
高くなりますね。



自分用、贈り物用…
間違いのないネクタイは?



人と同じアイテムは使いたくない…
品質の高さを追求したい…
違いが分かる方に喜ばれる贈り物を
探したい…
 

 

上記のようなお声を頂いた時に、
私どもが一番に名前を挙げるのが
ステファノリッチです。

ステファノリッチ とは

イタリアの高級ブランドであるステファノリッチのプリーツネクタイ


イタリアが誇る最高級メンズ ブランド、
Stefano ricci ステファノリッチ。
ネクタイ作りを原点とし、現在では
トータルブランドとして展開しています。

世界各国の要人やトップ経営者にも
熱く支持されています。
 

なぜ彼らがビジネスシーンにおいて
Stefano ricci を選ぶのか。

そこには理由があります。



理由① 希少価値の高さ

原点は「幻のネクタイ」

プリーツ加工が美しいステファノリッチのネイビーネクタイ


ブランドのアイコンともいえる
美しいプリーツ加工を施した
ネクタイたち。



通常のネクタイよりも多くの
生地を必要とする上、一定の
幅を保って折り加工を施すのは
至難の業。作り始めた当初は
1本作るのに3日前後かかったと
言われ、希少価値の高さに伴って
高価。そのコレクションは
「幻のネクタイ」とも呼ばれました。


 

理由② 職人の技と情熱

20余年の歳月を経て

写真提供:アルテモーダ ( ステファノリッチ輸入代理店 )


職人たちは熱い情熱を持って研究を
重ね、20余年の歳月をかけてついに
マシンメイド化に成功。

とはいえ今も、その仕上げには
熟練した技が必要とされ、一日に
作れるネクタイの数量は他ブランドに
比べて圧倒的に少数。
単発的にプリーツタイをリリース
するブランドはあれど、毎シーズン
長期に渡って作り続ける存在は
稀有なのです。



理由③ シルクの美しさ

最高級の素材ならではの風合いと発色


プリーツ加工を施したシリーズ
以外にも人気が高いのが、
見る角度や光の当たり具合で
表情を変えるジャガード織の
ネクタイです。
また、シンプルな無地のタイも
シルクそのものの品質が際立ち、
多くの方を魅了しています。

プリーツ加工の技術の高さ
だけでなく、素材そのものが
美しくあること。

そこがステファノリッチの大きな
特徴です。




理由④ 哲学を持つ人を引き付ける

知名度よりも品質を


ステファノリッチのネクタイを
選ぶ人の多くがこう言葉にします。

「身に着けるものを選ぶ時は、
ブランドの知名度の高さではなく
品質や希少価値の高さを
基準にしている」

と。

「誰もが知っているブランド」
「誰かに羨ましがられるブランド」

かどうかではなく、

「本当に良い物かどうか」

そんな確固たる哲学を持った
方々に愛されている
ステファノリッチは、
真の高級ブランドと言えます。

ステファノリッチのネクタイは
既に愛用しておられる方々には、
プリーツがある品も、ない品も
一目でそれとわかることが
多々あります。

「あれ、そのネクタイって…」
と、商談やパーティーなどの
席で思わぬ出会いのきっかけに
なることも。

同じ価値観、哲学を持つ方
同士で、話が盛り上がるのは
言うまでもありません。

 

 

唯一無二の存在感が
貴方のビジネスをサポート

素材そのものの品質、
縫製技術、そして希少価値が
高く、他では真似ができない
美しさや哲学を秘めたネクタイ。

それがステファノリッチの
コレクションです。
 

ビジネスを強力にサポート
してくれる頼もしい相棒で
あること。

多くの成功者たちが、そして
成功に挑む方々が手に取る
理由は、ここにありました。




ビジネスパートナーへの
贈り物として

ご自分の魅力を引き出す
キーアイテムとして

背筋を伸ばすスイッチとして

より良い時間を過ごすツール
として…

様々なビジネスシーンで お役に
立てる逸品であると、私どもも
胸を張ってお伝えできます。


美しいコレクションを
さらに楽しく着こなすには。


上質なシルクならではの
光沢と発色の美しさ、そして
希少価値も相まって
「Vゾーンの宝石」とも呼ばれる
ステファノリッチのネクタイ。

単品でも十分絵になるアイテムです
が、そこにチーフやラペルピンが
加わると一層、おしゃれ度や
存在感が増します。


ポケットチーフを活用する

ネクタイと同じ生地を使った
ポケットチーフは、
Vゾーンのコーディネートが
さっと「決まる」アイテムです。





ビジネスシーンにお勧めのコーディネート

◆ アイテムの詳細は下記リンク先にて

ネクタイ・チーフセット:Stefano Ricci ネイビー ネクタイ チーフ セット


ネイビーのスーツに合わせて
同系色のプリーツタイとチーフを
コーディネート。
シンプルながら、プリーツの
美しさが存在感をプラスします。


パーティーにお勧めのコーディネート

◆ アイテムの詳細は下記リンク先にて

ネクタイ・チーフセット:Stefano Ricci ゴールド ネクタイ チーフ セット

色味の落ち着いたシャンパンゴールドの
チーフセット。華やかさと品格を同時に
備えたコーディネートに。


ラペルピンをプラス

ステファノリッチのプリーツネクタイとHIKOオリジナルの薔薇のラペルピンのセットです



中には「チーフの挿し方がよく
分からない」「うまくポケットに
収まらない」、といった理由で
「ポケットチーフは使わない」
という方もいらっしゃる事
でしょう。

「かといってネクタイだけでは
物足りない」

そんな方々にご好評頂いているのが
ラペルピン ( ブートニエール ) です。
ピンで簡単にジャケットの襟に
着脱できるので手軽におしゃれ度を
UPできます。

◆ アイテムの詳細は下記リンク先にて

ラペルピン各種:HIKO ORIGINAL コレクション



銀座HIKOでは、ステファノリッチの
ネクタイの色味をふまえてラペルピンを
作っております。花びら一枚一枚
丁寧に手作りされ、それぞれが世界に
一つの特別なお品です。



ビジネスシーンにお勧めのコーディネート

◆ アイテムの詳細は下記リンク先にて

ネクタイ:Stefano Ricci ブルー ジャガード織

ラペルピン:HIKO ORIGINAL ネイビー


深みのあるサファイアブルーの
ジャガードタイに、同系色の
薔薇のラペルピン。小ぶりな
一輪が上品さを醸し出します。


◆ アイテムの詳細は下記リンク先にて

ネクタイ:Stefano Ricci スモークローズ

ラペルピン:HIKO ORIGINAL スモークローズ

グレー色を帯びたローズ色のタイ。
ラペルピンも同じ色で揃えて、
落ち着きの中にも優しさを感じる
印象に。




パーティーにお勧めのコーディネート

◆アイテムの詳細はこちらにて

ネクタイ:Stefano Ricci スカイブルー プリーツネクタイ

ラペルピン:HIKO ORIGINAL スカイブルー

こちらは爽やかな印象の
スカイブルー。上質なシルク
ならではの光沢が美しいネクタイと
グラデーション カラーのラペルピンを
合わせました。


パーティーやお祝いの席などで
装いで花を添え、それでいて
華美にはなりすぎず印象に残る…
そんな素敵なVゾーンが完成します。 


昨年、NHKの人気番組「サラメシ」に
出演させて頂きました折にも、
ステファノリッチのプリーツタイと
HIKOのラペルピン、という組み合わせでした。







お求めは銀座HIKOにて

銀座HIKOは、単一店舗として
日本最大級の品揃えを誇ります。
常時100種類以上のネクタイを
揃え、この道30年、20年以上の
スタッフたちがコーディネートの
ご相談にもお答えいたします。

また、ブランド公式のネクタイ
ボックスやショッパーもご用意。



大切な方、目上の方に喜ばれる
贈り物としても選ばれている
コレクションを、是非
実店舗やオンラインストアにて
ご覧下さいませ。



新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

プロがお勧めする 紺スーツ + ステファノリッチ タイ コーディネート 8選

 

以前、ご遠方のお客様から

「ネイビーのスーツに合う
良いネクタイはありますか」

とのご連絡を頂き、いくつか
お写真を撮ってコーディネートを
メールでご提案したことが
あります。

 


「こうやって実際に組み合わせて
もらうと、イメージがわきやすくて
選びやすかった」

 

 



と、嬉しいお言葉を頂きました。

実際、ネットでネクタイを買おうと
している方で「これが良さそうだけど
単品で見てもよくわからないな」と
思われる方が少なからずいらっしゃる
のでは?と思い、本ブログを綴る
ことにいたしました。

 

 

ビジネススタイルの定番

紺無地のスーツと白のシャツは、
清潔感のある組み合わせであり
ビジネスに適した色合わせでも
あります。

まさに王道のスタイルでは
ないでしょうか。

本ブログでは、その紺スーツと
白シャツにステファノリッチの
ネクタイを合わせたお写真を
ご紹介します。

 

 

紺 × 紺

余計な色味を省いたワントーンの
Vゾーン。プリーツ入りを選ぶ
ことで「脱 無難」に。

 

 

 

詳しくはこちら ↑

 

 

紺 × 青

 


 

 

見る角度で色合いを変える
ジャガード織で、同系色でも
表情豊かな仕上がりになります。

 

 


 

詳しくはこちら ↑

 

 

紺 × 水色

 

明るめの水色は爽やかな印象に。
よく見ると大剣の途中で柄が
変わっているユニークな一本。

 

詳しくはこちら ↑

 

紺 × 茶

 

 

 

イタリアの伊達男たちが好む
色合わせ「アズーロ エ マローネ」
(青と茶) 。チーフを合わせてより
華やかな 着こなし に。

 

詳しくはこちら ↑

 

 

紺 × ピンク

 

 

紺とピンクは意外と好相性。
柄にライトブルーが入っている
一本を選べば より馴染みが
良くなります。

 

 

 

詳しくはこちら ↑

 

 

 

紺 × 紫

 

温かみを感じさせる紫は
ややもすると事務的な印象に
なりがちなネイビースーツに
遊び心をプラスします。

 

詳しくはこちら ↑

 

 

紺 × 黄

 

 

 

紺の反対色となる黄色。無地の
イエローは対比 ( コントラスト )
が強くなりすぎるので、グレー
など淡い色の柄が入っている
ものを選ぶと上品にまとまります。

 

 

 

詳しくはこちら ↑

 

 

紺 × ボルドー

 

深みのある色合い同士で印象的な
Vゾーンを作るなら、ボルドーは
いかがでしょうか。小紋的な柄は
よりシックに、大きめの柄はより
個性的になります。 

 

 

 

詳しくはこちら ↑ 

 

 

 

 

ここまでネイビー無地のスーツと
白シャツに合うステファノリッチの
ネクタイをご紹介してまいりました
が、いかがでしたでしょうか?
 


お好みにある組み合わせは
ございましたか?

 

 

↑  こちらのページでは、茶のスーツに
合わせるお勧めのネクタイをご紹介
しております。是非合わせてご覧下さい。

 

 

「このようなイメージに」
「このくらいの年齢で」
「普段のスーツの色は」
「こんな場面での着こなし」

 

 



といった情報をお寄せいただければ
コーディネートのご相談も承ります。

 

ご要望がございましたら
スタッフまでお気軽に。

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

一目で分かる、良いネクタイの見分け方とは?

 

 

こちらの記事では、

 

品質の良いネクタイや高級なネクタイの見分け方について

 

綴ります。

 

色や柄、素材などの視点での
良いネクタイの選び方はこちらの
記事をご参照下さいませ。↓

 

 

 

品質の良いネクタイを
見分けるポイント①
ネクタイの素材

 

 

良いネクタイ、高級ネクタイの
多くは、天然素材の
シルクで作られています。
(中には冬向けにカシミヤや
ウールの物もございます)

 

 

 

上質なシルクには一目でそれと
わかる美しい光沢やハリがあり、
合成・化学繊維製のネクタイでは
出し得ない風合いが。

 

自宅や職場のプリンターで何かを
印刷する時を思い出してみて
下さい。

 

安いコピー用紙と高価な写真用紙、
どちらを使うかによって全く同じ
データであっても印刷結果は
大きく変わります。

 

また、同じ用紙であっても
低速で丁寧に刷るのか
高速で一気に刷るのかでも
出来上がりの品質が違います。
 

まずは天然素材(シルク、または
ウールやカシミヤなど)であること。

これが良いネクタイ、高級ネクタイの
第一条件です。

 

 

品質の良いネクタイを
見分けるポイント②
ねじれの有無

 

布地は、斜め方向に伸びるように
出来ています。

 

ネクタイを作る際にその特性を考慮
して型紙を配置し、裁断された品は、
実際にネクタイを締めたり外したりを
繰り返してもその弾性によって形が
よれにくくなったり、締めた後の
シワが取れやすくなっています。

 

品質が良くないネクタイは、
少しでも安いコストで生産する
ことを重視しており、布地を
ロスなく使うために、わざわざ
布地の伸縮する方向を考慮に入れる
ことはありません。

 

そうして作られた品の中には、
未使用の段階で既に ねじれ や
よれ が生じていることも…。
もちろん、使っていくうちに段々
その歪みは大きくなり、締めても
形がきれいにまとまらない、という
ことに。

 

ねじれの有無をチェックするには

 

ネクタイを手に取って下に
垂らします。仕立てが良くない
ネクタイは、下記写真の向かって
右のように、まっすぐに垂れず
余計なねじれやよれが出来ます。

 

また、ネクタイの端と端を軽く
持って引っ張ると、
ねじれがあるかどうかが
よりはっきり分かります。

 

( ※ お客様がご自分で商品を
引っ張られますとトラブルの元と
なりますので、わたくしども
HIKO銀座ではスタッフにお声を
かけて頂くことにしております)

 

 

品質の良いネクタイを
見分けるポイント③
手仕事が加わっているか否か

 

上記でも綴りました通り、ネクタイの
布地には特性があります。その特性を
考慮に入れ、また、布地それぞれの
織り方なども人の目と手で見極めて
縫い上げられたネクタイは、締めた
時の美しさも格別です。

 

では、手仕事が加えられているか
機械による大量生産かどうかは
どこで見分けるのでしょうか?

 

最も簡単なポイントはこの〇印の
中に見えます、糸です。

 

 

ネクタイの大剣や小剣の裏側に
ちらりとのぞく糸。

その正体は、ネクタイを縫った
糸の余りの部分です。

機械で作られる大量生産のネクタイ
には、この糸が見られません。

 

縫い糸に適度な余り(=ゆとり)がある
事でネクタイを締めたり外したりする
時に縫い目がきつく引っ張られる事が
無く、布地が傷んだり形が崩れたりする
事を防いでくれています。

 

この糸は「たるみ糸」と呼ばれ
ネクタイをネクタイたらしめる上で
とても大切な役割を果たしています
ので、うっかりハサミなどで切って
しまわないように気をつけましょう。

 

 

また、上記のお写真の〇印内の
縫い目、いわゆる「かんぬき」と
呼ばれるステッチがしっかりと
付いている事もポイントの一つです。

 

 

品質の良いネクタイを
見分けるポイント④
生地の厚みやハリ感

ネクタイにとって大切なポイントの
一つが、布地の厚みや弾性(ハリ)です。

大量生産のネクタイは、ネクタイを
横から見た時の厚みが薄く、ぺらっと
した風合いになっています。

上記写真、向かって左は仕立ての良い
最高級ブランドZILLI(ジリー)の
ネクタイです。
ネクタイそのものが肉厚であることが
お分かりいただけるかと存じます。

厚みが無く生地にハリ感がない
ネクタイは、実際に締めた時も
頼りない結び目になってしまい、
存在感のある上質なVゾーンが
完成しません。

また、そのようなネクタイはシワが
よりやすく、結び目が緩みやすく
なっています。

良いネクタイ、高級ネクタイは
布地そのものに適度な弾力感があり、
ネクタイの端に ふっくらとした
厚みがあります。

また、シルクそのもののが
高密度で織られているものは
ネクタイを持った時に適度な重みが
あり、しっかりした風合いです。

ネクタイの実物を手に取って、
薄いひらひらとした生地感で
ないかどうか、手に弾力感を
感じるかどうかを確かめて
みましょう。

 

 

お勧めのブランド

イタリアのラグジュアリーブランド
Stefanoricci ステファノリッチは
プリーツ加工を施した生地を使った
贅沢なネクタイ作りで知られています。
「贈られて嬉しいネクタイ」として
多くのお客様からご好評頂いています。

 

わたくしども銀座HIKOでは、
単一店舗として日本最大級の
ステファノリッチ の品揃えです。
 

銀座HIKOだけの限定モデルや、
スワロフスキーを使ったお品など
他店様にはないコレクションも
多数ございます。

 

また、ブランド公式のボックスも
ご用意。
詳しくはお写真をクリックして
リンク先のページを御覧下さいませ。

 

 

品質以外の部分でも…

 

ネクタイそのものの品質以外の
部分でもチェックして頂きたい
のが、
「そのネクタイをどのように
日頃取り扱っているのか」
という、販売店の姿勢です。

 

店頭でネクタイを選ぶ時に、
スタッフがさっとネクタイを結んで
胸元に当ててくれる…という
場面があるかと思います。

そうすることで実際の着用感が
イメージしやすくなりますし、
結ぶことにより立体感が生まれ
高級感が伝わりやすくなります。
結果としてお客様の購入意欲を
刺激する、というメリットが
店側にはあります。



ですが、
わたくしどもでは売り物としての
お品を「結ぶ」ことは致しません。

 

オンラインストアでも結んだ状態の
ネクタイを撮影、掲載している
ショップが多数ございますが、

折りシワがついた紙をもとの
まっさらな状態に戻すことは
できないように、ネクタイも
「結んだ」時点でそれは新品とは
言えないのではないか、と
私どもは考えているからです。

 

そのため、コーディネートの
イメージをお客様にご覧頂く場合や
商品写真を撮影する際には上記の
お写真のように、結ばずにお見せ
することにしております。

 

 

 

お渡し、お送りする際にも

 

また、ネクタイをお包みしたり
発送する際には2つ折りにしますが、
この時にも曲げた場所に跡がなるべく
つかないように手製の紙ロールを
クッションとしてお入れしています。

 

 

良いネクタイを良い状態で
お客様にお渡しする事、
これもわたくしどもの
お客様へのお約束の一つです。

 

 

**********

さてここまで、品質の良い
ネクタイの見分け方をポイントを
絞ってご紹介してまいりました。

 

 

ここまでのまとめ

 

Q. 良いネクタイ、高級なネクタイとは?

 
A. 下記の条件を満たすネクタイ

  • 素材がシルクである
  • ねじれが無い
  • 手仕事が加わっている
  • 生地に厚みやハリ感がある
  • 丁寧に陳列・保管されている

お顔に最も近い場所にあるだけに
ネクタイはお召しになる方の印象を
大きく左右するアイテムです。

より良い一本で、あなたのビジネスを
サポートするお手伝いが出来ればと
存じます。

品質の良いネクタイを
買いたい

 

間違いのない高級ネクタイが
必要

 

という方は是非、銀座HIKOへ
足をお運びくださいませ。

または、HIKO ONLINE STOREでも
上記の条件をすべて満たす最高の
ネクタイを揃えております。

コーディネートのご相談も、
どうぞお気軽に。

 

新作でも5%分のポイントを

 


次回のお買い物で使える5%分の
ポイントをGETしませんか?
会員登録頂きますと、毎回の
ご利用でポイントが貯まります。
(イベント時はご利用頂けない
場合がございます)

 


ステファノリッチの新作ネクタイも
対象です。是非この機会にご登録を。

 

オンラインストア
会員登録はこちら ↓




 

 

問合わせ先


◆ お電話
03-6264-4450

 


◆ 銀座HIKO 公式LINE
 


下記バナークリックまたは
QRコード読み込みにて
お友達追加の上、トーク画面
からご質問下さい。

 



実店舗での販売

 

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。

  

中央通りの一本裏道の
あづま通りにございます
文具店 伊東屋 ( K.Itoya ) 様の
左隣で、

 

ガラス張りのビルの2階
(1階は時計店 ダニエル
ウェリントン 様 ) です。

 

ビル奥のエレベーターにて
2階へお越しくださいませ。

 

  

詳しいアクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

営業時間 11時 ~ 19時
定休日 大晦日・元旦

 

****************

富裕層向けメディア 【EnRichエンリッチ】の
【The Style Concierge】にて、

HIKO(ひこ)
熊本からやってきた、
日本一高級な店!」

というタイトルでご紹介頂きました。
詳しくは上記バナーをクリック
くださいませ。

「世界一ハイクオリティなメンズ誌」
【THE RAKE Japan Edition】のブログ
でも、弊社オーナーをご紹介頂いて
おります。↓

ベストドレッサーたちの肖像「中村哲彦さん」

 

 

Men’s Precious メンズプレシャス
2017年夏号(6月発売)にて、
「日本一ラグジュアリーなセレクトショップ」
としてご紹介頂きました。