気が付けば今年も残すところあと
僅かとなりました。
去年と違って銀座の街も
賑わいを取り戻しており、
イルミネーションが一層
輝いて見えます。
HIKOにも、「ようやく銀座に
来ることが出来ました!」と
お立ち寄りくださるお客様が
増えました。有難いことで
ございます。
さて本日は、
「ぬくもりの極上アウター 5選」
と題し、様々なブルゾンや
コートをご紹介してまいります。
記事の最後に、皆様
お待ちかねの大切な
お知らせがございます。
どうぞお楽しみに!
どちらを着るか、気分次第
始めに登場しましたのは、
シンプルな黒のレザー
コートです。
エルメスなどの高級メゾンの
レザーアウター作りを手掛けて
いたことで知られるフランスの
「Seraphin セラファン」社の
お品。
お写真からも、レザーの
柔らかな様子を感じて頂ける
クオリティの高さなのですが、
実は…
黒のラムスキンの面と、
ネイビーブルーの毛皮の面、
リバーシブルでお召し頂ける
コートなのです。
素材感も色も全く異なるので
2着分の着こなしが楽しめます。
例えば旅先など荷物を少なく
しておきたい場面で重宝
しますね。
アイテムの詳細はこちらの
オンラインストアにて…
(お写真クリックでページが開きます)
↓
Seraphin セラファン
リバーシブルコート
¥748,000 税込
カシミヤとファーの二重奏
アイスグレーの色合いが
洗練された印象のカシミヤ
ニットブルゾン。
こちらもセラファン同様、
ラグジュアリーブランドの
ニット作りを手掛けている
イタリアの名門
「Doriani ドリアーニ」社にて
銀座HIKOが別注した一着です。
外側はカシミヤ、内側には
カシミヤと同系色のファー。
どちらをお触りになっても
柔らさやぬくもりを感じて
頂けます。
冬の装いは色が暗いものが
多くボリューム感もあるので
全体に重く見えがちですが、
こちらのお品は逆に軽やかさ
さえ感じます。
詳細はこちらにて
↓
Doriani ドリアーニ
カシミヤブルゾン
¥572,000 税込
セーター感覚の快適さ
冬の装いで悩ましいのが
重ね着することで動きにくく
なったり、アウターが重く
感じたりすること。
こちらの、
イタリア Enrico Mandelli
エンリコ マンデッリ社の
コートは、お袖を通した方が
「え、こんな軽いの?!」
「セーターみたいに動けるね!」
と驚く一着。
裏地などの副資材を無くす
ことで軽さを出しつつ、
カシミヤならではのぬくもりを
存分にお楽しみ頂ける
ダブルフェイス(2枚の生地を
縫い合わせて1枚の生地にする
加工)仕上げにしました。
ちなみに、襟元の
毛皮は取り外しOK。
生地そのものがセーターのように
伸縮するので動きやすさも抜群。
デパートなど建物の中に
入るとコートを脱いで
歩く場面が出てきますが、
そんな時も軽やかにお持ち
頂けます。
詳しくはこちらにて
↓
Enrico Mandelli
エンリコマンデッリ
ダブルフェイス コート
¥547,800 税込
ディテールを追求した豪華な一着
落ち着いたブラウンの色合いに
ラグジュアリーな雰囲気を
プラスしているのは、
ボリューム感たっぷりの毛皮
(マスクラット)と、クロコダイル
本革のディテール。
冒頭でコートをご紹介した
フランス セラファンの別注
ブルゾンです。
ポケットのパイピングや
袖口のリブニットに、
クロコダイルレザーを
使いました。
フードは取り外しができる
仕様になっており、
温かさやボリューム感を
調整できる優れものです。
詳しくはこちら
↓
Seraphin セラファン
ブルゾン
¥858,000
究極のキルティングコート
内側にあたたかい空気を
たっぷりと含むキルティングの
コート。
フランスのラグジュアリー
ブランド ZILLI ジリー の
一着は、なんと素材が
カシミヤとチンチラの混毛!
極上の暖かさです。
一般的なカシミヤ100%と違い、
毛足が少し長いのが特徴的。
トリミングは同系色のグレーの
ラムスキン、裏地はシルクという
ZILLIならではの贅沢な仕上がりに
なっています。
もちろん、軽さも格別。
まさに究極のキルティング
コートではないでしょうか。
詳しくはこちら
↓
ZILLI ジリー
キルティングコート
¥1,925,000 税込
さて、ここからは
お待ちかねのお知らせ
です。
2022年もHAPPYに!
銀座HIKOお年玉&福袋
今年のお正月にご好評
頂きました
「銀座HIKOからのお年玉」
(全品20%オフ)、
そして
「100万円福袋」
「50万円福袋」
を、2022年の初売りにて
ご提供致します。
200万円分のお好きなお品を
100万円にて、70万円分の
お品を50万円にてお求め
頂ける福袋は、中身が選べる
こともあって大人気です。
発売は1月2日(日)
午前11時から。
詳しい内容については
メルマガなどにてお知らせ
いたしますので、まずは
会員登録をお願いいたします。
(お年玉イベントも会員の方
限定となっております)
新作でも5%ポイントGET
2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。
貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。
また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。
オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。
※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
「お客様情報の入力」
を タップして登録画面に
お進みください。
オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓
上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)
↓
Photo by Jessica Lewis on Pexels.com
☆ LINE 公式アカウント ☆
銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。
こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓
実店舗での販売
銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
アクセス方法はこちら
↓
https://wp.me/p49vlD-vA
実店舗 案内
銀座HIKO
東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450
年末年始の営業に関しましては
下記の通りとなります。
年内営業
2021年12月30日まで 11時 ~ 午後7時
12月31日 11時 ~ 午後2時まで
年始
元旦 休業
初売り
2022年1月2日(土) 11時 ~ 午後6時まで
1月15日までは午後6時までの営業と
させて頂きます。
1月16日以降は通常通り午後7時閉店と
なります。
ご不明な点がございましたら
お気軽にスタッフまでお声を
おかけくださいませ。
TEL 03-6264-4450
「好評だったので、今日は色違いを」
「このネクタイに合う色はありますか?」
そんなお声と共に、お客様が
笑顔でお求めに来られる品が、
HIKOにはございます。
それは、薔薇のラペルピン。
ブートニエールとも呼ばれる
それは、ジャケットの襟や
マフラー、帽子のアクセント
として使うお品です。
わたくしどもでは長年、
このラペルピンを手作り
しております。
懐かしい写真が出てきました。
こちらは約10年前のコレクションです。
初期は単色のお品ばかり
でしたが、現在は花びらの
色をグラデーションにしたり、
スワロフスキーを使って
華やかさをプラスしたり
しています。
どのお品も花びら一枚一枚、
「これを身につける方が、
そしてその日出会われる方が
笑顔になって下さるように」
と心を込めて丁寧に仕上げ
ました。
スカーフやマフラーの
アクセントに
上の写真では柄が入ったお品
(私物)を使っておりますが、
無地のお品と合わせても
楽しいお品です。
ジャケットの襟に
シンプルなジャケットとニット
という組み合わせにラペルピンが
加わると、さりげない遊び心が
プラスされます。
インナーのニットの色と
合わせたり…
ネクタイの色と合わせたり。
ポケットチーフのように
形を整える手間がなく、
ワンタッチでお召し頂けます。
豊富なカラー
バリエーション
チョコレート、カフェオレ、
キャラメル…のような
ブラウン系や
砂糖菓子のような色合いの
品々。
思いがけずご好評頂いているのが
ブラックやグレーです。
モノトーンのコーディネートが
お好きな方々から「この色を
待っていた!」と嬉しいお声が。
こちらはモネの名画「睡蓮」に
インスピレーションを得た
マーブル柄。同じ柄を出す事は
できないため、まさに「一点物」
のコレクションとなりました。
貴方だけのの薔薇を
1色 6個からのご注文で、お好みの
色のラペルピンをお作りします。
スタッフお揃いで…
パーティーの記念のお品に…
コーポレートカラーや
推し色であなただけの薔薇を。
LINEまたはメールにてご相談下さい。
ジローラモさんやZILLI会長シュメールさんも
お召しになっています。
「あら、素敵な薔薇ですね」と
パーティーで声をかけられて
お話が盛り上がった、そんな
嬉しいエピソードもお寄せ頂いて
いるラペルピン。
お召しになる方の年齢や
性別を問わず、楽しくお召し
頂けるので、贈り物にも
お勧めでございます。
お値段は、7700円 ~
8,800円 (税込) です。
完売、残数わずかのお色が
出ておりますので、お気に
召していただけるお品は
お早めに…
こちらのお写真をクリック
されますとオンラインストア
にて詳細をご覧頂けます。
↓
新作でも5%ポイントGET
2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。
貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。
また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。
オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。
※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
「お客様情報の入力」
を タップして登録画面に
お進みください。
オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓
上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)
↓
Photo by Jessica Lewis on Pexels.com
☆ LINE 公式アカウント ☆
銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。
こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓
実店舗での販売
銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
アクセス方法はこちら
↓
https://wp.me/p49vlD-vA
実店舗 案内
銀座HIKO
東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450
気が付けば今年も残すところ
あと半月ほどとなりました。
デパートの地下の賑わいなど
眺めておりますと年の瀬が
近付いてきたのだなと改めて
感じております。
さて、日曜日恒例のブログ更新、
今回は久しぶりにこのテーマで…
アズーロ エ マローネ
既に何度かこのテーマにて綴って
まいりましたが、今回はまた
新しいお写真やアイテムにて
その着こなしについてお話ししたいと
思います。
アズーロ エ マローネ とは
ご存知の方も多いかと思いますが
アズーロ エ マローネ はイタリアの
お洒落な男性たちが好む色合わせを
指します。
アズーロは空色、マローネは
栗色を意味し ( エ は英語で
いうところの「&」です)
総じて「青系と茶系のアイテムを
使ったコーディネート」として
親しまれている言葉です。
過去の記事はこちらにて
↓
ピッティでは
年に二回フィレンツェで開催
される紳士服見本市PITTI UOMO
(通称ピッティ)においても、
その色合わせをよく見かけます。
パートナー同士、そして自分の
コーディネートで青と茶を対比
させたお二人。
ジャケットそのものが青と茶の
チェック柄、ソックスと靴、
アイウェアとセーターという
近い場所にあるアイテム同士も
うまく組み合わせてあります。
シンプルな装いの中に、洒脱な
雰囲気が漂う男性。
銀座HIKOの
アズーロ エ マローネ
ZILLIのアズーロエマローネ
色味を青と茶に絞ったシンプルな
コーディネート。
ニットもパンツもカシミヤの
あたたかな風合いを感じます。
アイテムの詳細はこちら
(写真クリックでオンラインストアの
詳細ページが開きます)
ZILLI ジリー
カシミヤ ZIP ハイネックセーター
ZILLI ジリー
ウールカシミヤ リブパンツ
Stefano Ricci の
アズーロ エ マローネ
ブラウン系のジャケットに紺や
青のネクタイ、その逆に
ネイビー系のジャケットに茶系の
ネクタイを合わせると、上品な
Vゾーンが完成します。
一言で紺系、茶系と言っても
明るめであったり落ち着いたもの
であったりと印象は様々。
バリエーションを揃えておきたい
アイテムです。
ステファノリッチのネクタイは
こちらのページから。
(リンク先で色別に対象を絞って
検索頂けます)
↓
オフタイムには…
表地は少し青みを帯びたグレー、
内側にネイビーが使われた
マントに、ブラウンのパンツを
合わせました。
落ち着きがある色合いですが
マントのボリュームによって
存在感もある仕上がりです。
SCHNEIDERS シュナイダー
マント
小物でアズーロ エ マローネ
ピッティでのコーディネートを
ご覧頂いてお分かりの通り、
小物をうまく活用すると
より洗練されたスタイルが
完成します。
ラペルピンやバッグ、
ストールなどの色を意識して
セレクトするのがお勧めです。
ラペルピンはこちらにて
( 新色が追加されました )
↓
ボッリ ジョヴァンニ ドキュメントケース
上質なクロコダイルレザーを使った
薄マチのクラッチバッグ。
タブレットなどを持ち歩く方にも
お勧めです。
ZILLI ジリー 薄マチクラッチ
ボルドーとブラウンを合わせた
ような絶妙な色合いが美しい
クラッチバッグです。
薄マチでシンプルな印象の逸品。
ここまでアズーロ エ マローネの
着こなしについてご紹介して
まいりましたが、いかがでした
でしょうか?
身に着けるアイテムが多い
秋冬は、コーディネートが
楽しい季節です。
青と茶の色合い、是非
お試しください。
バイヤー中村の連載コラム
選りすぐりの「ホンモノ」を追求する
ライフスタイル Webマガジン
VAGUE ヴァーグにて、わたくし
中村が月に一度ファッションコラムを
連載しております。
ブログとはまた違った視線で綴った
「ブランド」物語、是非ご一読
下さいませ。
↓
新作でも5%ポイントGET
2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。
貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。
また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。
オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。
※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
「お客様情報の入力」
を タップして登録画面に
お進みください。
オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓
上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)
↓
Photo by Jessica Lewis on Pexels.com
☆ LINE 公式アカウント ☆
銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。
こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓
実店舗での販売
銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
アクセス方法はこちら
↓
https://wp.me/p49vlD-vA
実店舗 案内
銀座HIKO
東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450
一人旅の食事 事情
ヨーロッパで美味しいものを色々
食べられていいですね、と
お言葉を頂くことが多いのですが
実際にはちゃんとしたレストランで
食事をするのは一度の出張で
一回くらいのお話です。
(ブランドからご招待頂いたり
同業の方と会食をする形で)
過去に父と来ていた頃は社会勉強で
色々なレストランに行っていました
が、一人旅だと自分の身は自分で
守る必要があるため、そうそう
夜に出歩くことはいたしません。
そもそもが、
一日中展示会会場を歩いたり、
ショールーム巡りあちこち移動、
商談でへとへとになってホテルに
帰るので、外に出る元気も気力も
ないことも多く…。
「とにかく早く食べて早く
寝たい!」という時は、近所の
スーパーで買った生ハムや総菜を
部屋で食べたり、日本から
持参したものでさっと済ませる
ことが大半です。
スーパーで売っていた日清の焼きそば。
日本では見かけぬパッケージでした。
体力にゆとりがある時は、
トラットリアに。
ミラノでは常宿の真隣にランチ
からタイムから夜までずっと
営業しているお店があるので
大抵はそこに駆け込みます。
女性の一人旅という事で外では
アルコールを飲まないように
心がけておりますが、この店は
さすがに徒歩10秒の距離なので
グラスワインなど…。
一人では沢山の種類を
食べられないのが辛いところ。
ブランドとの会食時は20時
スタートが珍しくなく、食事が
終わってホテルに戻るのが
24時過ぎということもあります。
山の上のガーデンレストランで…
という食事の際には途中で花火が
始まり、頭の上に花火の燃えかすが
落ちてきたりして、なかなか無い
体験をさせて頂きました。
(帰りのタクシーを待つだけで
1時間かかったのも初めて)
ショールーム巡りは
持久戦
さてここからはいよいよ
商談の舞台裏を…
ミラノでは、多くのブランドが
ショールームを構えています。
こちらは高級ホテルの地下に展開されている
ステファノリッチのショールームの一角。
(日本には同社の代理店があり、その代理店の
方針により基本的にネクタイ中心の展開と
なっています。バッグ類の取り扱いはございません)
スペースが限られる見本市ピッティ
と異なり、ショールームではその
ブランドの世界観や最新のアイテムが
あますことなく展示されています。
また、基本的に予約制なので
ピッティの中のブースのように
サンプルがあちらのテーブル、
こちらのテーブルと行き交う事も
なく、落ち着いて商品を見ることが
できるのも魅力。
基本的にはどのブランドの
ショールームでも流れは同じで、
事前にアポイントを取って訪問
↓
サンプルの中から「これは」
という品を選ぶ
↓
そのアイテムの価格やミニマム
(最低限この数は発注しないと
いけない、というロット数)を
確認
↓
色見本や素材見本をチェックする
↓
サイズや注文する点数を決める
という作業になります。
文字にするとシンプルですが、
膨大な量のサンプルと、それに
伴う生地見本、色見本を
チェックしていくのは、
なかなかの作業量です。
例えばZILLIのジーンズでも、
こうしてディスプレイされている
サンプル(これでも一部です)の
中から「この形が良さそう」と
思うものを選び、
分厚い生地カタログ帳の色)に
するかセレクトします。
その上で、「レギュラーフィット」や
「タイト」などのシルエットを選び、
「ではこのモデルの46サイズと、
48サイズと…」と決めていくという
流れです。
ブランドによっては、「ではこの
カシミヤのニットブルゾンを」
という話になった時にこれだけの
色見本を「さあ、どうぞ」と
見せてくることも…。
ちなみに、先述の通りオーダーの
際には
「最低限、同じアイテム(色)で
この枚数は作ってね」
というミニマムがあるので、
「この色は珍しい!」と思っても
そのミニマムを満たす枚数を売る
ことが出来るか…は
また別の話になります。
この点、いつも熟考が必要です。
わたくしどもの場合は、最高級の
品を厳選、そして何より、お客様の
お顔やお好みを思い浮かべつつ
発注するため、作業に多くの時間が
かかります。
だからこそ、本店でも取り扱いが無い
特別なアイテムが出来上がることと
なり、そこがわたくしどもHIKOの
大きな特徴でもあると捉えています。
熊本弁で独り言
フランス ブランドのZILLIは、
最も発注に時間を要します。
朝一番のアポでショールームに
入り、終わるころには日が傾いて
います。
長丁場なので、食事もその場で。
ZILLIではショールームの中に
食事を用意して下さるスタッフの
方々が常駐しており、ランチの
時間になると天気が良い時はテラスに
出て、おいしいお料理を楽しむことが
出来ます。
ワイン好きのHIKO担当スタッフ
フランクさんも、仕事中は
ノンアルコール…。
タイミングによってはロシアや
アメリカなど他国から来た他の
バイヤーたちも交えての食事と
なり、会話中は英語、フランス語、
ロシア語、イタリア語が賑やかに
飛び交います。
わたくしはいつも商談は英語で
行います(使うフレーズや
単語が毎回ほぼ同じなので
その辺りはマスターしました)
が、商談以外の話題や表現に
ついては堪能ではないため、
雑談が盛り上がるランチタイムは
いつも一人でバベルの塔状態に…。
一度、日本で店を守っている父に
そのことをLINEで実況したの
ですが、その時返ってきた答えが
「熊本弁で独り言でも言ってみるタイ」
(熊本弁で独り言を言ってみてはどうだろうか、の意)
でした。
さすがにそれを実行する勇気は
ありませんでした…。
時々商談に乱入してくる、ZILLIの会長
シュメールさん。お付き合いが長いので
いつも気さくに「パパは元気かね?
こちらの滞在で不便はないかな?
ところで今日はどれくらい発注した?
(最後が一番重要らしい…)」と
声をかけてくださいます。
最終日には特別な
体験を
前編にも書きましたが基本
出張はあくまで「仕事の旅」
なので経費はなるべくかけずに、
というスタンスです。ですが
最終日のホテルと帰りの飛行機は
自分の見識を広げるために
良いランクのものを利用します。
特にホテルについては、
なるべく様々な雰囲気の宿を
その時その時で選ぶように
しています。
体験を重ねてみると、
同じ5つ星のカテゴリーに入る
ホテルでも、部屋のコンセプトや
スタッフの方々の対応、
感じられる香りまで様々という
事が分かりました。
洗面スペースだけに着目しても、
こちらはモダンなアルマーニ。
落ち着いたモノトーンカラー、
装飾をそぎ落した内装、全てに
おいてアルマーニの世界観が
表現されていました。
こちらはプリンチペ ディ
サヴォイア。細かなモザイク
タイルの装飾や柔らかな家具の
曲線、そして優しい色使いが
印象的。
同じ洗面スペースという
カテゴリーでもこんなに
雰囲気が違っていて、
とても興味深いです。
これは何でしょうか…?
プリンチペ ディ サヴォイアでの
朝食。美味しそうな果物や
パン、お料理が並ぶ一角に謎の
器材が…
これは一体…?と思って近づくと
蜂の巣から直接はちみつを
取り出せるようになって
いました。
これにはちょっと驚きました。
サヴォイアでの滞在では毎回
素晴らしい体験をさせて頂いて
いますが、中でも特に印象に
残ったのが同じく朝食時の事。
食後のお茶を飲んでいると
スタッフの方がやってきて
「何か新聞はお読みに
なられますか?」と声をかけて
くださいました。
「どうしようかな」と一瞬考えて
いたところ、
「わたくしどもの新聞には
良いニュースしか載って
いませんよ!」
と、にっこり。
もちろん、実際にはそんなことは
無いのですが、その言い回しが
素敵で
「じゃあ、その新聞を!」と
こちらも笑顔になりました。
会話のない一人旅、一人の食事も
こうしたあたたかいおもてなしを
頂くことで楽しく過ごすことが
出来ています。
そうした心遣いを、普段の
自分の仕事にも…と良い学びに
なりました。
頼もしい相棒
旅のお供は、
堅牢なカーボンファイバーの
ボディと、氷の上を滑るように
なめらかに動く車輪を備えた
テクノモンスター社のキャリー
バッグとスーツケース。
指一本で動かせる駆動力は、
手ぶら感覚の旅を実現してくれます。
初めてチェックインするホテル
でも、圧倒的存在感を放つので
スタッフの方々の印象に残りやすく
「なんて素敵なスーツケース!」と
声をかけて頂く事も多く…。
お話が盛り上がって「せっかくなので
ご予約より良いお部屋へどうぞ」と
いう思いがけず嬉しい体験もありました。
テクノモンスターのコレクションはこちらにて↓
(お写真をクリックされますとオンラインストアで
様々なアイテムをご覧頂けます) ↓
さて、ここまでわたくしバイヤー
中村の一人旅の舞台裏を
ご紹介して参りましたがいかが
でしたでしょうか。
なかなか自由に海外へ出かける
ことが出来ない昨今、
ちょっとした旅気分を、そして
バイヤー気分を味わって頂ければ
幸いです。
そして、わたくしども銀座HIKOに
並ぶ品々がこうしてオーダーされた
ものだということを感じて頂ければ
と存じます。
新作でも5%ポイントGET
2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。
貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。
また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。
オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。
※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
「お客様情報の入力」
を タップして登録画面に
お進みください。
オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓
上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)
↓
Photo by Jessica Lewis on Pexels.com
☆ LINE 公式アカウント ☆
銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。
こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓
実店舗での販売
銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
アクセス方法はこちら
↓
https://wp.me/p49vlD-vA
実店舗 案内
銀座HIKO
東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450
コメントを投稿するにはログインしてください。