バイヤー中村、一人旅の裏側 / 後編

 

一人旅の食事 事情
 

ヨーロッパで美味しいものを色々
食べられていいですね、と
お言葉を頂くことが多いのですが
実際にはちゃんとしたレストランで
食事をするのは一度の出張で
一回くらいのお話です。
(ブランドからご招待頂いたり
同業の方と会食をする形で)

 


過去に父と来ていた頃は社会勉強で
色々なレストランに行っていました
が、一人旅だと自分の身は自分で
守る必要があるため、そうそう
夜に出歩くことはいたしません。

 

そもそもが、
一日中展示会会場を歩いたり、
ショールーム巡りあちこち移動、
商談でへとへとになってホテルに
帰るので、外に出る元気も気力も
ないことも多く…。

 

 

「とにかく早く食べて早く
寝たい!」という時は、近所の
スーパーで買った生ハムや総菜を
部屋で食べたり、日本から
持参したものでさっと済ませる
ことが大半です。

 

スーパーで売っていた日清の焼きそば。
日本では見かけぬパッケージでした。

 

 

体力にゆとりがある時は、
トラットリアに。

ミラノでは常宿の真隣にランチ
からタイムから夜までずっと
営業しているお店があるので
大抵はそこに駆け込みます。

 

女性の一人旅という事で外では
アルコールを飲まないように
心がけておりますが、この店は
さすがに徒歩10秒の距離なので
グラスワインなど…。

一人では沢山の種類を
食べられないのが辛いところ。

 


ブランドとの会食時は20時
スタートが珍しくなく、食事が
終わってホテルに戻るのが
24時過ぎということもあります。
 

山の上のガーデンレストランで…
という食事の際には途中で花火が
始まり、頭の上に花火の燃えかすが
落ちてきたりして、なかなか無い
体験をさせて頂きました。
(帰りのタクシーを待つだけで
1時間かかったのも初めて)

 

 


ショールーム巡りは
持久戦

さてここからはいよいよ
商談の舞台裏を…
 

ミラノでは、多くのブランドが
ショールームを構えています。

 

こちらは高級ホテルの地下に展開されている
ステファノリッチのショールームの一角。
(日本には同社の代理店があり、その代理店の
方針により基本的にネクタイ中心の展開と
なっています。バッグ類の取り扱いはございません)


スペースが限られる見本市ピッティ
と異なり、ショールームではその
ブランドの世界観や最新のアイテムが
あますことなく展示されています。 

 

また、基本的に予約制なので
ピッティの中のブースのように
サンプルがあちらのテーブル、
こちらのテーブルと行き交う事も
なく、落ち着いて商品を見ることが
できるのも魅力。

 

基本的にはどのブランドの
ショールームでも流れは同じで、

 

事前にアポイントを取って訪問

サンプルの中から「これは」
という品を選ぶ

そのアイテムの価格やミニマム
(最低限この数は発注しないと
いけない、というロット数)を
確認

色見本や素材見本をチェックする

サイズや注文する点数を決める

 

という作業になります。

 

文字にするとシンプルですが、
膨大な量のサンプルと、それに
伴う生地見本、色見本を
チェックしていくのは、
なかなかの作業量です。 

 

例えばZILLIのジーンズでも、
こうしてディスプレイされている
サンプル(これでも一部です)の
中から「この形が良さそう」と
思うものを選び、

 

分厚い生地カタログ帳の色)に
するかセレクトします。

 

その上で、「レギュラーフィット」や
「タイト」などのシルエットを選び、
「ではこのモデルの46サイズと、
48サイズと…」と決めていくという
流れです。

 

ブランドによっては、「ではこの
カシミヤのニットブルゾンを」
という話になった時にこれだけの
色見本を「さあ、どうぞ」と
見せてくることも…。

 

ちなみに、先述の通りオーダーの
際には
「最低限、同じアイテム(色)で
この枚数は作ってね」
というミニマムがあるので、
「この色は珍しい!」と思っても
そのミニマムを満たす枚数を売る
ことが出来るか…は
また別の話になります。
この点、いつも熟考が必要です。

 

わたくしどもの場合は、最高級の
品を厳選、そして何より、お客様の
お顔やお好みを思い浮かべつつ
発注するため、作業に多くの時間が
かかります。

 

だからこそ、本店でも取り扱いが無い
特別なアイテムが出来上がることと
なり、そこがわたくしどもHIKOの
大きな特徴でもあると捉えています。

 

 

 

熊本弁で独り言

フランス ブランドのZILLIは、
最も発注に時間を要します。
朝一番のアポでショールームに
入り、終わるころには日が傾いて
います。

 

長丁場なので、食事もその場で。

 


ZILLIではショールームの中に
食事を用意して下さるスタッフの
方々が常駐しており、ランチの
時間になると天気が良い時はテラスに
出て、おいしいお料理を楽しむことが
出来ます。

 

ワイン好きのHIKO担当スタッフ
フランクさんも、仕事中は
ノンアルコール…。

 

タイミングによってはロシアや
アメリカなど他国から来た他の
バイヤーたちも交えての食事と
なり、会話中は英語、フランス語、
ロシア語、イタリア語が賑やかに
飛び交います。

 


わたくしはいつも商談は英語で
行います(使うフレーズや
単語が毎回ほぼ同じなので
その辺りはマスターしました)
が、商談以外の話題や表現に
ついては堪能ではないため、
雑談が盛り上がるランチタイムは
いつも一人でバベルの塔状態に…。

 

一度、日本で店を守っている父に
そのことをLINEで実況したの
ですが、その時返ってきた答えが

 

「熊本弁で独り言でも言ってみるタイ」

 (熊本弁で独り言を言ってみてはどうだろうか、の意)

 

でした。

 

さすがにそれを実行する勇気は
ありませんでした…。

 

時々商談に乱入してくる、ZILLIの会長
シュメールさん。お付き合いが長いので
いつも気さくに「パパは元気かね?
こちらの滞在で不便はないかな?
ところで今日はどれくらい発注した?
(最後が一番重要らしい…)」と
声をかけてくださいます。

 

 

最終日には特別な
体験を

 

前編にも書きましたが基本
出張はあくまで「仕事の旅」
なので経費はなるべくかけずに、
というスタンスです。ですが
最終日のホテルと帰りの飛行機は
自分の見識を広げるために
良いランクのものを利用します。

 

特にホテルについては、
なるべく様々な雰囲気の宿を
その時その時で選ぶように
しています。

 

体験を重ねてみると、
同じ5つ星のカテゴリーに入る
ホテルでも、部屋のコンセプトや
スタッフの方々の対応、
感じられる香りまで様々という
事が分かりました。

 

 

洗面スペースだけに着目しても、

 

こちらはモダンなアルマーニ。
落ち着いたモノトーンカラー、
装飾をそぎ落した内装、全てに
おいてアルマーニの世界観が
表現されていました。

 

こちらはプリンチペ ディ
サヴォイア。細かなモザイク
タイルの装飾や柔らかな家具の
曲線、そして優しい色使いが
印象的。

 

同じ洗面スペースという
カテゴリーでもこんなに
雰囲気が違っていて、
とても興味深いです。

 

 

これは何でしょうか…?

プリンチペ ディ サヴォイアでの
朝食。美味しそうな果物や
パン、お料理が並ぶ一角に謎の
器材が…

 

これは一体…?と思って近づくと
 

蜂の巣から直接はちみつを
取り出せるようになって
いました。

これにはちょっと驚きました。

 

 

サヴォイアでの滞在では毎回
素晴らしい体験をさせて頂いて
いますが、中でも特に印象に
残ったのが同じく朝食時の事。

 

食後のお茶を飲んでいると
スタッフの方がやってきて
「何か新聞はお読みに
なられますか?」と声をかけて
くださいました。

 

「どうしようかな」と一瞬考えて
いたところ、

 

「わたくしどもの新聞には
良いニュースしか載って
いませんよ!」

 

と、にっこり。

 

もちろん、実際にはそんなことは
無いのですが、その言い回しが
素敵で

 

「じゃあ、その新聞を!」と
こちらも笑顔になりました。

 

会話のない一人旅、一人の食事も
こうしたあたたかいおもてなしを
頂くことで楽しく過ごすことが
出来ています。

 

そうした心遣いを、普段の
自分の仕事にも…と良い学びに
なりました。

 

 

頼もしい相棒

旅のお供は、
堅牢なカーボンファイバーの
ボディと、氷の上を滑るように
なめらかに動く車輪を備えた
テクノモンスター社のキャリー
バッグとスーツケース。
指一本で動かせる駆動力は、
手ぶら感覚の旅を実現してくれます。

 

初めてチェックインするホテル
でも、圧倒的存在感を放つので
スタッフの方々の印象に残りやすく
「なんて素敵なスーツケース!」と
声をかけて頂く事も多く…。

 


お話が盛り上がって「せっかくなので
ご予約より良いお部屋へどうぞ」と
いう思いがけず嬉しい体験もありました。  

 

テクノモンスターのコレクションはこちらにて↓
(お写真をクリックされますとオンラインストアで
様々なアイテムをご覧頂けます) ↓


 

さて、ここまでわたくしバイヤー
中村の一人旅の舞台裏を
ご紹介して参りましたがいかが
でしたでしょうか。

 

なかなか自由に海外へ出かける
ことが出来ない昨今、
ちょっとした旅気分を、そして
バイヤー気分を味わって頂ければ
幸いです。

 

そして、わたくしども銀座HIKOに
並ぶ品々がこうしてオーダーされた
ものだということを感じて頂ければ
と存じます。

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 


バイヤー中村、一人旅の裏側 【前編】

 

気が付けば11月もあとわずかとなりました。
 

本来であればこの季節は、毎年1月
(と、6月)に訪れているヨーロッパへの
出張の手配に追われておりますが、
残念ながら今年の1月に引き続き
来年も渡欧は難しいかな、という
状況です。

 

展示会などの行事に行けないものの、
オンライン上での発注は作り手側も
わたくしども店側も手慣れたものと
なり、特に不便はありませんが、
それでもあの賑やかさと緊張感が
同居した空間にまた行きたいという
気持ちも沸いてまいります。

 

本日のブログでは、わたくし中村が
これまでに撮ってまいりました
写真で、「バイヤー中村の海外出張の
舞台裏」をご覧頂ければと存じます。

 

 

皆様には、何かジンクスのようなものは
ございますか?わたくしは旅の始まりは
必ずJALのラウンジでカレーを頂くように
しています。羽田からパリへの12時間の
ロングフライトですが、機内食があまり
得意ではないのでいつも乗る前に
食事をしっかりと…。

 

 

行きも帰りもファーストクラス…
という豪華旅行に憧れますが、
実際はお仕事なのでいつも
エコノミー(帰りだけ貯めたマイルで
ビジネスにします)クラスです。
足元が広い非常口前の席が
「いつもの席」。機内では主に
読書をして過ごします。

 



 

 

荷物が出ない・目的地に着かない飛行機

羽田から朝の便でパリへ飛び、夕方に
到着。ひとまず空港近くのホテルで
一泊して、朝3時起きでフィレンツェ
行きの便(エールフランス)に乗るのが
いつものコースです。

 


昔は夕方にパリに到着後、そのまま
乗継ぎでフィレンツェに飛んで
いましたが、乗り継ぎをすると
途中で荷物が紛失するリスクが
高くなること、また、夜に着く便は
天候状況などが悪くなることがあり

 


「フィレンツェ行きなのにピサで
降ろされた」

 


「ピサからバスでフィレンツェに
行く羽目になって寒空の下で3時間
以上バスを待った。ホテルに
着いたのは明け方4時だった」

 

「荷物が出て来なくてそのまま
ピサからフィレンツェに移動した
翌日に「荷物が着いたから
取りに来て」と言われてまた
ピサまで行かされた」

 


という恐ろしい話を同業の方から
何度も聞いていたので、
今のコースになりました。

 

空港そばのホテルにチェックイン。
3時おきに備えて手早くシャワーを
浴びて日本から持ってきた軽食を
食べて早々に眠ります。

 


3時起きはハードですが、夜明けと
ともに色を変えて染まっていく
空とアルプスの様子は、早起きした
時だけに見られる贅沢な風景であり、
旅の楽しみの一つです。

 

 

名前を添えて呼びかけると…

フィレンツェに着いたら、空港から
ホテルに向かいます。
20年通っている街なので常宿も
いくつかあり、スタッフの方々も
顔なじみに。 

 

スタッフの方に声をかける時には、
必ず相手の方の名前(胸元に名札が
付いています) も添えるように
しています。
 


また、あいさつやお礼は、
単語だけでも現地の言葉で伝えます。

 



「こんにちは、レオナルドさん。
お元気ですか?」


「ありがとうございます、マルコさん。
今日も良い一日を。」

 

と笑顔で伝えると、相手の方もにっこり。
 

「キョウコさん、今回も眺めの
良いお部屋にしておきましたよ」

 


「キョウコ、良かったらシャンパンを
飲んで行ってください」

 

と嬉しいお声を頂く事も。

 

スタッフの方にいただいたグラス
シャンパンを片手に、ホテル横の
中央市場で買ったチキンでお夕飯…
という時もありました。

 

笑顔のコミュニケーションは、
快適なホテル滞在に欠かせません。

 

 

見本市は、歩いて、歩いて、歩いて。

定例の出張から帰ると、お客様から
「どんな物を仕入れて(持ち帰って)
きたの?」とお声をかけられる時が
あります。

 

バイヤーというと「現金を持って
行き、何かを買い付けて帰国する」
というイメージがあるのかも
しれません。

 

実際には見本市やショールームに
出かけ、それが1月の出張であれば
9月以降入荷する「次の秋冬物」を
「発注」するという流れです。

 

世界最大規模の紳士服見本市PITTI
UOMO(通称ピッティ)には、
世界中から1000社以上のメーカーが
出展します。

 

こちらはニット専門ブランド FEDELI フェデリ。
15年以上の交流があります。途中から日本の
代理店がつきましたが、その代理店の方から
「HIKOさんの品揃えは特殊なので引き続き
FEDELI社と直接お取引ください」と言われました。

 
ピッティは大きな万博会場のような
イメージで、広い敷地にいくつもの
建物があり、その建物の中をさらに
いくつも仕切って様々なブランドが
商品やイメージを展示しています。 

その場で商談することもあれば、
一旦アポイントを取って、後日ミラノ
などのブランドショールームで
ゆっくり発注作業をすることも。

 

わたくし中村もかれこれ20年ほど
このピッティには通っており、
作り手の方々やブランドスタッフの
方々と親交を重ねています。

 

 

知らない間にFEDELI フェデリ のスタッフから撮影され、
お写真をUPされていたことも。

 

いつも同じブランド…というわけでは
なく常に新しい物、良い作り手を探す
ので4日間の会期中、毎日2万歩前後
歩きます。「せっかくのピッティ、
かっこよくヒールを履いて…」など
夢見たこともありましたが、実際には
到底できません。

 

ひたすら「HIKOのお客様に喜んで
頂ける何か」を求めて歩き回ります。

 

 

延べ1万人以上を超すファッションスナップ

スマホというものが無い時代から
カメラを携えてピッティに通って
おり、その頃から会場内を歩く
お洒落なファッション関係者たちの
スナップを撮っていました。

 


今でこそ多くのカメラマンたちが
会場に散らばり、また、そうした
カメラに「撮られる」ことを
目的とした「ピーコック(くじゃく)」
と呼ばれる人々も増えましたが、
当時は会場で撮影している人は
珍しかったことを覚えています。 

 

年に2回のピッティに20年通って
おりますと写真を撮った数は
延べ1万人以上。

 

彼らの多くが自分の体形を踏まえて
より楽しく、よりお洒落な着こなしを
しているので、その装いを見ることは
何よりの勉強になります。

 

一万通りの着こなしが頭の中に
データとして蓄積されていること、

 


それは他店の方々にはないわたくし
だけの強みなので、本当に貴重な
体験を積ませてもらったと父に
感謝しています。

 

 

 

どこから乗るのかわからない・
時間通りに着かない列車

4日間のピッティを終えると、次は
ミラノに移動です。
大昔はフィレンツェ→ミラノは
列車で3時間かかっていましたが、
近年はその半分くらいの速さに。

飛行機と違って何時間も前に空港に
行く必要もなく、荷物がよその国に…
という心配もないので便利な
列車の旅ですが

 

定時で出発できたのは
50回ほど乗って
5回くらいでした。
(打率1割)

 

 

列車が遅れる理由としては
ストや事故が大半ですが、一度は
「サッカーの試合後に一部の観客が
暴徒化して線路や駅でトラブルを
起こした」という迷惑な原因で
3時間ほど待たされたことも
ありました。

 

また、日本と違ってイタリアでは
「〇時〇分発××行の列車は、
〇番線から発着します」といった
情報が事前にわかりません。

列車が駅に近づいて初めて
「〇番線に来ます」と表示される
ことがほとんどです。

 

ミラノ行きのフレッチャロッサ
(新幹線的なもの)は特に表示が
出るのが遅く、列車が着くギリギリ
5分前くらいになってようやく
「今日は2番線です」と分かるので
ピッティ最終日の駅は大きな
スーツケースを持ったファッション
関係者たちが電光掲示板とにらめっこ
する姿が多くみられます。

 

ちなみにフレッチャロッサは
11両編成なので、1両目から
11両目まで移動するのも結構な
距離があります。
乗り場が分かったら猛ダッシュで
目当ての車両に向かわねば発車に
間に合いません。

しかもそれが大荷物と共に…
 

わたくし中村は子供の頃から
足が遅く、また持久力もありません。
なので、毎回この「列車に乗る」
だけの作業のハードルが非常に高く
感じます。

 

 

安全はお金で買いましょう

さて、見本市ピッティの期間中
にはよく同業者の顔なじみの
方々とお話しします。

 

そんな方々の中には先述のように
「飛行機が無事着かなかった」
「荷物が出てこなかった」
というトラブルの他に、
 

「列車の中でスリや置き引きにあった」

 

という方も少なくありません。

 

3年ほど前には

 

「普通車に乗っていたら
スーツケースごと
荷物を盗まれた」

 

という方と出会いました。

 

乗務員風の作業着を着た男性から
「スーツケースはこちらに
置いてください」と言われ、
その通りにしたところ目を
離したすきに盗まれてしまった
のだとか…。

 

実はわたくしの父も大昔、列車で
移動中、目の前でスリが行われて
いるのを見た事があり
「列車の中は結構な危険地帯だ」
という認識があります。

 

フレッチャロッサではゆとりを
持って事前にネット予約すると
ファーストクラスの車両の席も
安く買う事ができるので、
安全を買うためにも、と利用して
います。

 

 

ファーストクラスは一つの車両に
座席が10席ほど。1座席のスペースが
広々としていて、目の前に
スーツケースが置けるので安心です。
また、定期的にスタッフの方が
見回りもしていて、乗客以外の人は
車両に入れないようになっています。

 

軽食やワインなどもサーブされます。

 

 

日本にはいない品種の牛など、
ちょっと珍しい風景を眺めながらの旅です。

 

 

旅先で「これがあって
良かった!」アイテム

 

長い時間の移動。機内で
快適に過ごすためのお勧めの
アイテムは、薄手のストールと
ノイズキャンセラー イヤホン
です。

特に薄手のストールは機内での
体温管理、そして乾燥対策に
ぴったり。(ふんわりと顔の
周りに巻いて使います)

 

冷房が効きすぎて寒い!という
ケースが飛行機は多いので
(特に海外で)、夏でも欠かさず
持っていきます。極薄ストールは
かさばらずバッグに入るので
とても便利。旅の必須アイテム
です。

 

薄手のストールはこちらにて
コレクションをご覧頂けます。

 

 

 

今回は、バイヤー中村の旅の裏側、
前編をお送りいたしました。

 

観光旅行とはまた一味違う旅、
いかがでしたでしょうか?

 

 

後編ではステファノリッチや
ジリーのショールームでの
ひと時などご紹介する予定
です。

 

是非またご閲覧下さいませ。

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

冬こそ履きたい、白パンツ


11月も終盤となり、夜の訪れが
早くなってきました。

上京して、冬になるといつも
「同じ日本でも日暮れの時間が
こんなに違うんだな」と感じて
おります。


さて本日は、イタリアで年に二回
開かれている世界最大規模の
紳士服見本市PITTI UOMO
( 通称ピッティ ) でのお写真を
使って、この冬お勧めの
着こなしをご紹介いたします。


冬こそ履きたい、白パンツ

冬になると、空の色も少し
グレーを帯びて、日差しも
夏ほどは明るくはないためか、
少し暗めの風景になります。

 

そんな時期だからこそ
活用したいのが 白。

 


特に今回のブログではパンツに
注目したいと思います。

 

先述の紳士服見本市ピッティに
おいては、入場できるのは
事前に登録したファッション関係者に
限られています。
(一般の方は入ることが出来ません)

 

会場に足を踏み入れると、そこは
まるで伊達男たちのランウェイ。
自分が理想とする装いに身を
包んだ人々が闊歩しています。

 

 

バイヤー中村が現地で出会った
白パンツコーディネートは…?

 

 

ネイビーのコートと白パンツ。
メリハリの利いた装いに、
ブラウンの髪とリンクさせた
ブラウンのシューズが上品さを
添えています。

サングラスのフレームとレザーの
手袋の色もお揃いのライトブラウン
でした。

このように、小物の色や明るさを
揃えることでよりお洒落度の
高いコーディネートが完成します。


 

こちらの男性は全身モノトーン。

 


白と黒だけで統一された装いは
ややもすると地味になりがち
ですが、遊び心あるデザインの
ニットを合わせる事でバランスを
取っています。

 

 

色柄が楽しいスカーフを巻いた
楽し気なコーディネート。

シンプルな白のパンツは、少し
思い切った色合いや柄のアイテムを
合わせても、その魅力を引き立てて
くれます。

 


お写真ではわかりにくいのですが、
畝(うね)が太いコーデュロイの
パンツを履いた男性。

 

黒のジャケットとジレに
紺のストール。重くなりがちな
色の組み合わせが、白のパンツと
明るい茶のシューズで軽快な
印象に早変わりします。

  

上に挙げた装いの共通点は、
パンツのシルエットはあまり
大きくない方が良い、
ということ。

 


すっきり細身のシルエットで、
少し丈も短め…という着こなしが
彼らのお気に入りのようです。 

 

 



銀座HIKOの
白パンツ
コーディネート

 

ROTA ロータ  ¥50,600 税込
(上記写真クリックでオンラインストアにて
詳細をご閲覧頂けます)

 

こちらの太畝(ふとうね)の
コーデュロイパンツを使って
コーディネートしてみました。

 

イタリアのパンツ専門ブランド
Rota ロータ社のお品です。
暖かな肌触りとすっきりとした
シルエットが魅力の一品。

 

 

① 色数を抑えて上品に。

色味を抑えたベージュ系の
レザーブルゾンとニット。


ブルゾンのレザーには特別な
加工がしてあり、動くたびに
陰影が生まれ、表情豊か。 

 


セーターにも部分的に
スウェードレザーが使われて
いるので、ブルゾンの質感と
調和しています。

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )


Seraphin セラファン レザーブルゾン

エルメスのレザーアウターを作って
いたことで知られるセラファン社の
お品です。表面にレーザーで細かい
切れ込みを入れ、使い込んだ辞書の
ような風合いに仕上げています。

 

ZILLI ジリー カシミヤ セーター

麦の穂のような編みと
ZILLIのロゴをデザイン化した
スウェードと刺繍が目を引く
ラグジュアリーなニットです。

 

 

TecknoMonster テクノモンスター 

紙袋みたいに軽いね!とお手に取られる方が
驚かれる、カーボンファイバーのトート。
上から見た時に中身が見えないように
レザーの内蓋が付いています。雨の日も
安心して使える優れもの。


 

② 柄と素材感を愉しむ

 

どこか懐かしいような色柄の
カシミヤニットと、グレーを
メインにした迷彩柄のミンク
ファーの マフラー。

柄に柄を合わせるコーディネート
は「うるさい」印象になりがち
ですが、白パンツ以外のアイテムを
スモーキーで落ち着いた色味に
統一することで、きれいに
まとまっています。

 

太畝(ふとうね)のコーデュロイと
カシミヤの編み目、そして
ミンクのファー。それぞれの
暖かみある素材感が楽しめます。

 

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )

 

FEDELI フェデリ カシミヤセーター

しっとりとぬめり感のある上質な
カシミヤを使ったセーターです。

 

HIKO オリジナル ミンクファー マフラー

リアル ミンク の マフラーを
よりカジュアルに楽しめるよう
ショート丈にしました。スリットが
入っているので簡単にお召し頂けます。

両面ともミンクなので暖かさも抜群。

 

HIKO original スニーカー

テクノモンスター社のカーボンファイバーと
スウェードのレザーを組み合わせた
銀座HIKOだけのスニーカーです。
革と異なり、カーボンは伸びないため、
仕上げの手間がかなり大変だったそうで
職人の方から「再生産は無理です」と
言われた貴重な一足となりました。

 

 

③ コントラストを意識して

 

 

ダークネイビーのカシミヤ
ジャケットとブルーのセーター
という、少し暗めの色合いを
選ぶことで、パンツの白との
対比が一層引き立つ組み合わせです。
 

カシミヤのマフラーも、インナーの
ニットの色と合わせてブルーを。
清潔感のあるコーディネートに
なりました。

 

 

SCHNEIDERS シュナイダー
撥水カシミヤを使ったジャケットです。
カシミヤならではの柔らかさが魅力。

 

 

ALAN PAINE アランペイン カシミヤセーター

ニット専門ブランドならではのクオリティの
高さで人気のアランペイン。こちらの品は
上質なカシミヤを使ったセーターです。
一枚で着ても絵になるお品です。

 

 

ZILLI ジリー カシミヤ マフラー
カシミヤの畝(うね)と鮮やかな青が
美しい一枚。肉厚でしっとりとした
柔らかさが感じられます。

 

 

 

 

白パンツに映える、
柄マフラー

 

 

Franco Ferrari フランコフェラーリ

マフラー専門ブランドならではの
楽しいデザインが目を引きます。

 

 

 

 

 

ここまでコーディネートをご紹介
してまいりましたが、
いかがでしたでしょうか。

 

今年は是非、白パンツの
着こなしをお楽しみ下さい。

 

コーディネートのご相談などが
ございましたら、お気軽に
お声をおかけいただければと
存じます。

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

特別な想いを伝える贈り物探し – 後編「極上のギフト」 –

 

  

楽しい雑貨小物をご紹介した
「特別な想いを伝える贈り物探し
– 前編 – 」に引き続き、今週は
「後編」をお届けします。
 

「後編」では「極上のギフト」と
題し、お世話になっている方へ
贈りたい特別なお品や、日本でも
銀座HIKOでしか取り扱いがない
ような希少なお品をご紹介します。

 

本ブログ記事では、贈られる方の
サイズに関係なくお使い頂ける品を
ピックアップしておりますが、
セーターなどのアイテムも充実
しています。

 


ゆったりしたサイズ感のものも
多く取り揃えておりますので
「他店では全くサイズが無い」と
いう方にも是非お声をおかけ
頂ければと存じます。

 


 

 

ネクタイの最高峰
ステファノリッチ

日本最大規模の品揃え

 

「特別な方に間違いのない品質の
ネクタイ」をお探しの方が
「このブランドを」とご指定される
のが、イタリアのStefano Ricci
ステファノリッチのネクタイです。

 

メンズブランドの中でも世界トップ
クラスに位置するステファノリッチの
ネクタイは、上質な絹に幾重にも
色を重ねた生地をふんだんに使った
コレクションが特徴。

 

 

中でも「プリーツ(折加工)」を
施したネクタイは、突出した技術を
持つステファノリッチのお家芸。
その個性的で美しいデザインは
成功者たちのアイコンともなって
おり、第一線で活躍する方が
身に着けているのをメディアでも
多く見かけます。

 

単一店舗として日本最大級

豊富なステファノリッチの
品揃えを誇ります。
 

他店様ではあまり取り扱いがない
プリーツネクタイとチーフのセットや
スワロフスキー付きのラグジュアリーな
コレクションも多数ご用意。

 

日本で銀座HIKOでしか発注
していない限定モデルも
ございます。

 

 

 

光の当たり具合で星がまたたくように
無数のスワロフスキーが煌めく
ラグジュアリーな一本。
もちろんこちらは銀座HIKOにしかない
お品でございます。 ¥385,000 税込

   

 

プリーツを施した生地を様々にパッチワーク
として繋げて作り出したネクタイ。
同じ生地を使ったチーフもセットになった
お品は取扱店がほとんど無く、かなり
希少なコレクションです。 ¥115,500 税込

 

ステファノリッチ ブランド公式の
ネクタイボックスや、紙袋もご用意
しております。

 

その他、ステファノリッチ全般
に関しまして
こちらのお写真をクリック頂き
ますと、オンラインストアにて
詳細をご覧頂けます。↓


 

 

極上の贈り物をお探しの方へ

 

唯一無二の逸品を贈りたい、
そんな方に。

 

 

名車のオーラを宿すアタッシェ

 

Tecknomonster テクノモンスター ¥660,000 税込
(上記写真クリック → ウェブショップで詳細をご閲覧頂けます)

漆塗りのような艶やかな質感が美しい
リアルカーボンファイバーの
アタッシュケース。イタリアの
高級バッグブランド テクノモンスター
のアイテムです。

 

ランボルギーニの公式バッグ(高級
ライン)を手掛けることでも知られる
同社。

こちらのアタッシェにも内装に
ランボルギーニのシートと
同じレザーを使用。メタルパーツは
アルミブロック削り出しです。

イタリアで一点一点丁寧に手作業で
組み立てられたアタッシェは、まるで
一台の車を作るかのような情熱と
技術を感じる仕上がりです。

ちなみにハンドルのレザーや
内装のレザー、ステッチの色を
毎回変えるため、「全く同じ」
アイテムが無いのも魅力。

カーボン素材に目がない方や、
スーパーカーに感度が高い方、
他の方と同じものは嫌、という
方に特にお勧めです。

 

アタッシュケースは、サイズと内装の
色が違うタイプもございます。
また、「紙袋みたいに軽い!」と
人気のソフトタイプカーボンを使った
バッグも充実。是非オンライン
ストアをご閲覧下さい。(下記写真
クリックでページが開きます)

 

 


 

 

シルクも、カシミヤも、同時に。

ZILLI ジリー リバーシブル ストール ¥176,000 税込
(上記写真クリック → ウェブショップで詳細をご閲覧頂けます) 

 

こちらはフランスが誇る世界最高峰
メンズブランド ZILLI ジリーのお品。
あまりにラグジュアリー過ぎて
代理店がなく、日本での知名度は
低いままですがヨーロッパでは
「エルメスではもう物足りない」と
いう方々が辿り着く幻のブランドと
言われています。 

 


あざみの実のトゲで
生地の表面にさざ波のような
「畝(うね)」を作り出した
カシミヤの面。
 

 

 

深みのあるブルーを何色も
重ねてプリントされた
シルクの面。上質な絹ならではの
光沢が目を引きます。

 

 

 

無地ネイビーのカシミヤ面と、
ブルーの大胆な柄が目を引く
シルク面、巻き方や見せ方を
変えることで全く違う表情に
なります。

 

クラシックな装いからカジュアルな
着こなしまで、普段からお洒落を
するのがお好きな方にはたまらない
お品ではないでしょうか。

 


同じものをZILLIのパリ本店で
探しても入手できないという
希少価値の高さも魅力です。 

 

ちなみにこの無地の紺カシミヤと
柄シルクの組み合せは銀座HIKOが
独自に指定しています。
(そのほかのリバーシブルストールも
同様です。)

 

 

ZILLIのストールは、シルクと
カシミヤのリバーシブル
以外にも「両面ともシルク」や
「カシミヤのみ」のタイプも
ございます。

 

詳しくは下記お写真をクリックして
リンク先のウェブショップページを
御閲覧下さい。 

↓ 

 

 

 

神の繊維を贈る

 

 EZMA エズマ ヴィキューナ ストール ¥638,000 税込
(上記写真クリック → ウェブショップで詳細をご閲覧頂けます) 

 

2年から3年に一度、しかも一頭から
僅か300gほどしか刈り取ることが
出来ない、ヴィキューナ(ビクーニャ、
ビキューナ)の毛。
 
寒暖差が極めて大きく厳しい環境で
育つヴィキューナの毛は、カシミヤ
よりもさらに細く、柔らかく、
そして暖かいのが特徴です。

 

希少性と品質、そのどちらも
突出して高いため、
「神の繊維」と呼ばれて
きました。

 

国同士の取り決めにおいてその
流通も厳しく制限されており、
取り扱う事が出来るブランドも
ごく僅か。
 

市場で見かけることすら稀ですが
そのわずかなものの大半が、
「織物」として作られた生地です。
 

わたくしども銀座HIKOが取り扱う
ヴィキューナは、もちろん織物と
しての反物(コートやジャケット、
ブルゾンなどをお仕立てできます)も
ございますが、ストールは
極細糸で「編まれた」ものです。
 

まさにレア中のレア。

 

向こうが透けて見えるほど繊細で
薄いストールは、巻いていても
その重さをほとんど感じません。

 

ヴィキューナマフラー

 色違いのブラックもございます。

 

 

こちらのヴィキューナのストールには
艶やかな黒塗りの木箱、そして
さらにそれを収納する厚手の
紙箱もございます。 

 

「もうヴィキューナのアイテムを
持っているよ」と仰る方でも
「このマフラーは見た事がない」と
驚かれました。

 

色はシンプルなキャメルやブラック
ですので、良い物を上品にお召しに
なるのがお好きな方に喜んで頂ける
かと存じます。

 

 

 

ここまで、世界から厳選して仕入れた
名品たちをご紹介してまいりましたが
いかがでしたでしょうか?

 

「毎年似たり寄ったりな贈り物に
なってしまう…」

 


「相手の方が驚くような品を
お渡ししたいけれど…」

 

そんな皆様の「困った」を
「良かった!」に変える、
ワンランク上の品々。

 

皆様の素敵なひとときのために
ご活用頂ければ幸いです。

 

コーディネートや贈り物探しの
ご相談もお気軽にどうぞ。

 

なぜわたくしども銀座HIKOが
プレゼント探しのお客様に
選んで頂いているのか、その理由は
こちらにて綴っております。

銀座HIKO4つのお約束
「贈り物の最適解をご提案します」
ページ

 

 

今回ご紹介したお品やギフトに
ぴったりの品を集めたページを
お作りしました。

 

「まずはどんなものがあるのか
軽くチェックしてみたい」

 


そんな方がいらっしゃいましたら
是非下記お写真をクリックして
ギフトコレクションページを
御閲覧下さい ↓ ↓ ↓

  

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

特別な想いを伝える贈り物探し – 前編 –

 

 

冬が近づいてくると、贈り物を探す
お客様の御来店が増えてまいります。

 

始めから
「ネットに出ているこの品を」
と決めて御来店される方も
いらっしゃれば、
「何を買うかは決めていないけど、
ここに来れば良いものがあると
聞いたので」と仰る方も。

 

ご家族や親しい方への贈り物の場合
既にお好みやサイズもある程度
把握しておられるので、比較的
スムーズに「では、これを!」と
お決めになるケースが多いのですが、



「困ったなぁ」とため息をつかれる
事が多いのが、「目上の方」や
「日頃たくさんの贈り物を貰う
立場におられる方」へのご進物を
お探しのケース。

 

「大勢の方からたくさんの贈り物を
受け取っておられる方だから、
よくあるブランドの店で何か買って
贈っても、目新しさが無くて」

 

と仰る方も少なくありません。

 

また、
「装いにこだわりがある方で
毎年ネクタイを贈っているけど
結局締めてもらっていない…」
というケースも。

 

Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

 

「もう、
何を差し上げればいいのか
分からなくなってしまって…」

 


と、ため息をつくお客様。

 

そんなお客様の「困った!」を、
「良かった!」に変えるお手伝いを
わたくしどもは心がけております。

 

プレゼントをお受け取りになる方の
年齢やお好み、スタイルなどを
お伺いしながら「その贈り物を通して
お受け取りになる方にどのような
お時間を過ごしてほしいとお考え
でしょうか?」といったことも
お尋ねしています。

すると漠然としていたイメージが
だんだん鮮明になっていき、
「これならきっと!」というお品が
見つかるきっかけに。

 

また、逆に店内を眺めていて突然
「そうだ、この品は〇〇様に
喜ばれるかも!」とひらめくことも
あるようです。

 



今週、そして次の日曜日のブログを
前編後編に分けまして「これから
何か探そうと思っている」という
方のご参考になるようなお品を
ピックアップしてご紹介いたします。


今週は
ラペルピン、カーボンファイバー、
エキゾチックレザーのアイテム、

次回は、よりラグジュアリーに
特化した極上の品々について
綴ります。

 

「こんなアイテム見た事がない!」
と思わず驚く楽しいアイテムが
続々登場しますので、
是非最後までご覧下さいませ。


ラペルピン

 

手軽に胸元へ遊び心を

ワンタッチで手軽に着脱出来て
ノーネクタイの方でも楽しく
使えるラペルピンは、
世代を問わずお勧めのお品です。

 

¥35,200 税込

パーティーにぴったりのラペルピン。
ワインクーラーに入った氷や
シャンパンボトルが、リアルに
作りこまれています。 

 

 


こちらのお品は
バスケットボールを愛する方へ。

¥35,200 税込

チェーンで作られたネットが
しゃらりしゃらりと揺れます。

上記の品々はニューヨークのブランド
「JanLeslie ジャンレスリー」の
作品です。わたくしども銀座HIKOとも
長く付き合いのあるデザイナーで、
いつも朗らかな彼女が作り出す
コレクションは遊び心いっぱい。

薬のカプセルや車のタイヤを模した
物などユニークなモチーフが多く、
発想としてはおもちゃのようなのに
それでいて精密に作られた本格的な
デザイン。贈られる方のご職業や
趣味に合わせてセレクト頂けるのも
魅力です。

ジャンレスリー コレクションは下記の
お写真をクリック頂きますとオンライン
ストアにて詳細をご覧頂けます。

 

 

 

薔薇のラペルピン
¥7,700 ~ ¥8,250 税込
3個セット ¥20,900 ~ ¥22,000 税込

花びら一枚一枚丁寧に手作りした
世界に一つの薔薇たち。銀座HIKO
だけのオリジナルのアイテムで、
カラーバリエーションも豊富です。

マフラーやスヌード、帽子の他、
ジャケットの襟にも使えるお品で
二個付け、三個付けも楽しめます。

スワロフスキー付きのタイプでは
一層の華やぎがプラスされます。

 

ステファノリッチのネクタイとも
好相性。

好きな色をお選びいただける
3個セットもお勧めです。

 

薔薇のラペルピンはこちらの
お写真をクリックされますと
オンラインストアにて詳細を
ご覧頂けます。

 

 

カーボンファイバー

名車の息吹を身近に

宇宙航空事業や飛行機の機体に
使われるだけでなく、ランボルギーニ
などのスーパーカーでもおなじみの
炭素繊維 カーボンファイバー。

鉄よりも強く、それでいて軽量、
雨の日も気軽に使えるというハイ
スペックな素材で作られるバッグや
小物は、機能性と高級感を備えた
唯一無二のコレクションです。

 

ポーチ ¥43,780 税込

モノトーンのカーボンファイバーに
色を添えるのは、ポルシェの
シートに使われている特別な
レザーです。落ち着いたボルドーで
コーディネートもしやすい一品。

スマホや財布、鍵など身の回りの
物をすっきり収納して身軽に
お出かけするクラッチバッグとして、
バッグの中を整理するポーチとして、
様々な場面で活躍します。

 

こちらのお品、
何かお判りでしょうか?
鮮やかなオレンジで縁取られた
ソフトカーボンのケースの中に、
棒状のアイテムが入っています。

 

 

実はこちらのお品、
組み立てるとハンガーになります。
普段は車のダッシュボードに
入れておいて、脱いだジャケットを
かける時に使う…
そんなアイデア溢れる一品です。

 

 

もちろん先ほど「棒」と表現した
部分もカーボンファイバー製。

 

詳細はこちらにて

カーボン製 組み立て式ハンバー
¥41,800
 

 

これらのお品は、イタリアの
カーボン専門ブランド
Tecknomonster テクノモンスターの
アイテムでございます。

 

テクノモンスターでは、氷の上を
滑るかのようにスムーズに動く
スーツケースやキャリーバッグ
といった大型の旅行向けアイテム
から、上のハンガーやポーチのような
小物、そしてトートバッグなどの
バッグ類も手掛けています。

 

中にはこんなユニークな品も… 

なんと、カードで
シャンパンのボトルを
斬ってしまうというアイテム!


こちらは以前メンズ誌 LEONさんの
通販サイトにて弊社取り扱いの
サブラージュカードを販売頂いた折に
作成された動画です。


( 現在は「買えるLEON」さんでは
取り扱いがございませんが、まるで
映画のワンシーンのように素敵に
撮って頂き嬉しかったので、是非
皆様にもご覧頂ければと思います。)

 

こちらのアイテムについての詳細は
下記ブログにて綴っております。

 

テクノモンスター社と長年
積み重ねた信頼関係の下、
銀座HIKOだけの限定モデルも多数
ご用意しております。
 

人と被る物は持ちたくない 

という方に特におすすめの
ブランドです。

また、「スーパーカーに目がない」
と仰る方ならばすぐに「あ、この
素材は!」とにっこりされること
でしょう。

 

 

エキゾチックレザー

 

象革からエイ、クロコまで

 

名刺入れやカードケースといった
革小物は贈り物の定番アイテム。
銀座HIKOでは、流通量が少ない
象革やエイ(ガルーシャ)、そして
品質を厳選したクロコダイルなどの
ワニ革まで、幅広くエキゾチック
レザーをご用意しております。 

 


希少価値が高いエレファントレザー

日本の革ブランドレザックの象革コインケースです。色は赤です。

コインケース(レッド) ¥13,200 税込
(お写真クリックでオンラインストアの
商品詳細をご覧頂けます)

撥水・防汚加工を施した象革を使った
アイテム。象革はこれからますます
希少価値が高くなっていく素材です。

 


 

耐久性と美しさを兼ね備えたガルーシャ

( 上記のお写真クリックでオンラインストア へ )
¥29,200 ~ ¥99,000 税込

エイ ( ガルーシャ / スティングレイ )
革の特徴である硬い突起の角(かど)を
研磨して滑らかに仕上げた、
アトリエアクナスのコレクションです。

カラリングが美しく、毎日使うのが
楽しくなるようなアイテムが揃って
います。

 

  

 

 ( 上記のお写真クリックでオンラインストア へ )

クロコダイル 名刺入れ ¥99,000 税込



細やかな斑(ふ)が美しい一品。
マチなしで胸ポケットにスマートに
収まります。カードや最低限の名刺
だけを持ちたい時に重宝します。

 

 

さりげなく、アリゲーター

 

 

( 上記のお写真クリックでオンラインストア へ )

クロコダイル 名刺入れ ¥99,000 税込

 

フランスが誇る世界最高峰ブランド
ZILLI ジリー による、アリゲーターと
カーフを組み合わせたカードケース。
モノトーンの世界観の中に、
それぞれの質感の美しさが凝縮されて
います。
 

「現金は持ち歩かず、カードのみ」」
という方にも喜ばれるお品です。

 

 

 

カシミヤ ストール

泡立てたホイップクリームのように

 

 

ベビーカシミヤ ストール ¥69,300

 

一頭のカシミヤ山羊の仔山羊から
わずか30gほどしか採れない
産毛(うぶげ)、ベビーカシミヤを
使った大判ストール。

 

透けて見えるほどの薄手で、
触れてもそこに何もないと
錯覚するほど柔らかな肌触りです。

ホイップクリームみたい、と
仰ったお客様もいらっしゃいました。

ちなみにこちらのシリーズは
ブランド公式のボックス付きです。

 

 

↑ 
上記お写真をクリックされますと
詳細をご覧頂けます。

 

 

 

 

 

ここまで、楽しいアイテムを
ご紹介してまいりましたが
いかがでしたでしょうか。


「贈り物探しは、楽しさ半分
大変さ半分」、と仰るお客様も
いらっしゃいました。

何かお役に立てることが
ございましたら、是非わたくしども
銀座HIKOへお越しくださいませ。

 

来週は、

 

ラグジュアリー過ぎて
他店様では
取り扱いが全くない

 

そんなコレクションを厳選して
ご紹介いたします。

 

どうぞお楽しみに。

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

洗練の グリージョ エ マローネ


秋の風が心地良くなってきました。

コートを着たり、マフラーを巻いたりと
お洒落をするのがますます楽しくなる
季節ですね。


本日は、お洒落の本場ともいわれる
イタリアでもよく見かける「色の
組み合わせ」についてお話します。


伊達男たちが好む色合わせと言えば
「アズーロ エ マローネ 」。
イタリア語で「青と茶」を意味する
言葉です。

 

例えばネイビーのジャケットに茶の
ネクタイを合わせたり、茶系の
コートの中にブルーのスーツを
合わせたりするコーディネート。



過去にこちらのブログで詳しく
ご紹介しています。



 


ですが、今回綴りますのは、

「グリージョ エ マローネ」

という色合わせ。
 



グリージョとはイタリア語で
「グレー」。マローネは先述の通り
「ブラウン」を指します。

イタリアでは…



こんな素敵な着こなしを
見かけました。
( バイヤー中村が現地で撮影 )

 

紺と茶の組み合わせに比べますと
色が明るくなる分、軽やかな印象に
なります。

 

 

銀座HIKOの
グリージョ エ マローネ
コーディネート

 

① グレーを主役に。

モカベージュのニット襟とグレーの
ジャージ素材の身頃が一体となった
ユニークなジャケットと、
同じくモカベージュのスウェードの
パッチがアクセントになったグレーの
パンツ。

 


全体がぼんやりした印象にならない
ように、明るめのベージュのカシミヤ
ニットをインナーに合わせ、
アクセントには黒レザーの手袋を。

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )


日本では銀座HIKOしか取り扱いがない
希少なジャケット。着心地の良さも魅力です。
FEDELI フェデリ

2本の糸をより合わせた2PLYカシミヤの
セーター。肉厚ながらしっとりとした肌触りです。
FEDELI フェデリ

 

ウールとカシミヤで織られたラグジュアリーな
パンツ。ウエスのリブ(ゴム)で快適な履き心地。
ZILLI ジリー

 

肌に吸い付くような柔らかな鹿革のグローブ。
内側にはカシミヤが使われていて寒い冬を
あたたかく包みます。
ZILLI ジリー

 


 

 

② ブラウンを主役に


明るめのブラウンと暗めの
モカブラウンという
コートとパンツの組み合わせ。
インナーにはグレーのニットを
セレクトしました。
コートの襟内側のブラウンの
毛皮がメリハリを生みます。

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )

伸縮素材で超軽量。やみつきになる
着心地のカシミヤコート
ENRICO MANDELLI エンリコマンデッリ

 

グレーの中にわずかにベージュの色も感じる、
上品なカシミヤ タートルネックセーター
Tricase トリカーゼ

 

ウエストがリブ(ゴム)、素材はウールカシミヤ。
リラックスした着心地を楽しめるパンツ
ZILLI ジリー

 

③ メリハリを利かせて

上品なアイスグレーのカシミヤ
ジャケットに、グレーのハイゲージ
セーターを合わせました。
パンツは起毛感があるブラウン。
素材感を合わせるとコーディネートに
統一感が生まれます。

 

 

例えば上記のように、上半身と
下半身で色の濃さ、明るさを変えると
メリハリが効いたコーディネートに
なります。

また、パンツとシューズの色の濃さを
合わせると一体感が増し、足長に
見えるという効果も。

 

アイテム詳細 ( 写真クリックで
オンラインストアの詳細ページを
ご覧頂けます )


撥水性に優れたロロピアーナの「レインシステム」
カシミヤを使用。雨の日も気軽にお召し頂けます。
SCHNEIDERS シュナイダー


ニット専門ブランドならではのクオリティの高さ。
薄手のタートルは重ね着してもかさばらず重宝します。
WILLIAM LOCKIE ウイリアム ロッキー



ストレッチがきいた快適な履き心地と美しい
シルエット。パンツ専門ブランドならではの一本。
ROTA ロータ

 

 

ブラックベリーのような深い色合いが
美しい手塗りのレザーシューズ
BARRETT バレット


 

 

マントという選択肢


落ち着いたモカブラウンのマント。
羽織るだけで存在感あるスタイルが
完成します。

 

ウールカシミヤのダブルフェイス生地を使った
クローク(マント)。着脱できるフード付き。
SCHNEIDERS シュナイダー

 


シンプル、かつ、ラグジュアリー 

 

一番初めのコーディネートで使った
アイボリーのセーターと、
グレーのパンツの組み合わせに
ミンクのファーを足した、シンプルな
コーディネート。全体の色合いの濃さの
バランスを整えつつ、ミンクの質感で
アクセントをプラスしました。

 

ミンクファー マフラー
HIKO オリジナル

 

 

 

グレーやブラウンの着こなし
「グリージョ エ マローネ」を
ご紹介してまいりましたが、
いかがでしたでしょうか?

 

コーディネートのご相談など、
お気軽にお寄せ下さいませ。

 

 

 

新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

カシミヤのフルコース。ZILLI ジリー 最新作入荷しました

ZILLI 最新のコレクション

フランスのジリーから届いたカシミヤセーターやパンツ、鹿革の手袋。

最高級ブランド ZILLI ジリー から新作が届きました。


海外へ足を運ぶことが難しい昨今
ですが、ZILLIの担当者からの
オファーでオンライン上で発注を
行うようになりました。

この秋冬コレクションは今年の
1月にZILLIのオンライン展示会
にて発注しております。

長年取引をしているおかげで
直接触れずともその肌触りや
軽さが分かっており、実際に
今回届いた品々も期待していた
通りのクオリティです。

ジリーの青いカシミヤマフラーです

ZILLI カシミヤ マフラー ブルー ( オンラインストア ページ )

ジリーのカシミヤウールのリブパンツです

ZILLI ウールカシミヤ リブパンツ ( オンラインストア ページ )

ジリーの鹿革の手袋です

ZILLI 鹿革手袋 ( オンラインストア ページ )

カシミヤのセーターやカシミヤ混の
リブパンツ、内側にカシミヤが
使われたレザーグローブなど、
まさにカシミヤ尽くしのコレクション。

ジリーの赤いカシミヤマフラーです

ZILLI カシミヤ マフラー 赤 ( オンラインストア )

ちなみにこちらの赤いカシミヤ
マフラーは、ロックバンドQUEENの
ギタリスト ブライアン・メイ氏が
自身のSNSで紹介した事でも話題と
なった一枚です。

シンプルなコーディネートの
アクセントにぴったりの
差し色となります。

ジリーのサングラスです。ふちがない軽い付け心地の一点です。

ZILLI サングラス コレクション ( オンラインストア ページ )

サングラスも入荷


ZILLI ジリー のアイウェアも
入荷しました。
ふちのない軽いかけ心地の
お品や、希少価値の高い
ボックス付き3点セットなど
日本では銀座HIKOだけの
取り扱いとなるアイテムが
揃っております。


ジリーのカシミヤのメンズコートです。お色は黒です。

ZILLI コート コレクション ( オンラインストア ページ )

あまりにもラグジュアリー過ぎて
取り扱いできる店がほとんどなく
パリやミラノ、ロンドンの他、
富裕層が訪れるリゾート地に
行かなければ実物を見ることも
できないジリーのコレクション。


わたくしどもではカスタムオーダーも
お受けしておりますので、
コートやブルゾン、レザーグッズ等
お客様だけの一着、一点をお作りする
ことができます。

 

 

LEON レオン でも…

 

メンズ誌 LEON レオン でも
見開きにて ZILLI ジリー のレザー
ブルゾンが紹介されました。


ZILLIのコレクションは下記
お写真をクリック頂きますと
オンラインストアにて
詳細をご閲覧頂けます ↓


新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 


なぜ ZILLI ジリー の財布が選ばれるのか

 

 

銀座HIKOは、ビルの二階に店舗を
構えております。外に向けた看板が
出せない決まりになっているビル
なので、通りがかりの方が
「たまたま見かけて」
二階に上がってこられることは
ほとんどありません。


ですので、ご来店されるお客様
にはそれぞれ何らかの
「きっかけ」や「理由」が
必ずございます。


昨年多かったのは、NHKで放送された
サラメシをご覧になった方や
日経REVIVEをご覧になった方。
そして、「良い財布や良いネクタイを
ネットで探していて見つけた」と
仰る方々です。


特に印象的だったのは、

「ZILLIって初耳なんですけど
とにかく「凄い」って聞いて…」

と御来店された方が多かったこと。



「知人がZILLIの財布を使っていて
素敵だったから」

というお声も
ございました。



ZILLIはもともと「世界最高の衣」を
理念とするラグジュアリーブランド
です。



わたくしどもは20年以上家族ぐるみで
ZILLIと交流、取引がありますが、
そのコレクションがあまりに
(品質的にも価格的にも)突出しすぎて
取り扱うことができる代理店や
日本法人は存在せず、結果として



「ごく限られた人々だけが辿り着く
特別なブランド」


という存在になっています。

本ブログでは、ZILLIの財布の何が
凄いのか、どこが他の有名ブランドと
異なるのかを綴ってまいります。


極められた素材

 

 高級なお財布、というとやはり
ワニ革を思い浮かべる方が
多いのではないでしょうか?

ZILLIももちろん、ワニ革を使った
財布を展開しておりますが、
そのクオリティが群を抜いています。

例えばこちらのお品。
アリゲーターの一枚革を使って
いますが、その革はZILLIが
「スーパーソフト」と呼ぶお品です。

キズがない一枚革であることは
もちろん、手になじむような
しっとりとした柔らかさを備えて
います。


「〇〇(他ブランド)の財布を長年
使ってきたけど、ここまで柔らかくは
なかったなぁ」

と驚くお客様も少なくありません。




贅沢な革使い

一言で「ワニの一枚革」といっても
その品質はまちまちです。
ZILLIはセンター取りと言われる
ワニ革の中心部分を左右対称に
正確に、そして贅沢にカットされた
一枚革を使っています。

真ん中の部分を使うという事は
その分、余ってしまう、ロスになる
部分も多く出ます。

美しい箇所だけを厳選する
贅沢な革使い。それがZILLIの
財布の特徴です。



お写真上の財布はZILLI、
下はイタリアの他ブランドの
財布です。

どちらもバックカット(背中側から
革を切り取る手法)、センター取りの
一枚革なのですが、ZILLIは財布を
閉じた状態で見た時に

真ん中の竹斑と呼ばれる
四角い部分と、両端の丸斑と
呼ばれる丸い部分のバランスが
しっかりと左右対称に整っています。





計算された革の配置



こちらは財布を開いた状態です。
内側にも同じアリゲーターを使う
いわゆる「無双」と呼ばれる作りに
なっています。



内側はカードや紙幣を入れる
ポケットを付けるため、何枚もの
革を縫い合わせて作られています。




ZILLIは何枚もの革を縫い合わせるに
あたって、それぞれの斑の線
( 赤の点線、緑の点線 ) がなるべく
一本につながって見えるように
計算して配置しています。



丁寧な手仕上げ


以前このブログにて綴りました

「一目でわかる、良い財布の見分け方」

にも挙げておりますが、角(かど)の
部分の仕上げにその品質の差が
現れます。





ZILLIの長財布は端の部分の革を
内側に畳み込んで縫い付ける、
いわゆる「ヘリ返し」という技法で
作られています。

この製法の場合、角(かど)の部分は
どうしてもレザーが余って
ダブついてしまいます。


しかしそこが、熟練した職人の技が
冴えるポイントの一つです。

余ったレザーを均等に綺麗に寄せて
折りこんであるのが、お写真の赤線
部分。折れ線が放射線状になっている
のがおわかりでしょうか?


このように、美しく放射線状に
仕上げることを「菊寄せ」と言います。



表面が滑らかではない、つまり
縫う際により高い技術を必要とする
ワニ革でこうした仕上げができるのは
ZILLIならではと言えます。




見えない部分に宿る美学


ZILLIの財布にはファスナータイプの
コインポケットや紙幣を納める
ポケットがございますが、その
内側に使われているのは上質な
シルクです。

 
「硬いコインを入れるのに、柔らかい
シルクが破れたりしませんか?」
というお声を頂くことも過去に
ございましたので、わたくし中村も
自分で同じ仕様の財布を使い続けて
みました。結果として、5年以上
使った現在も内側のシルクは破損
しておりません。
ご安心頂ければと思います。





ZILLIを選ぶ方々の姿



✓ 「お金」というものを丁寧に、
  大切に扱う

 ✓ ブランドの「ロゴ」に固執せず
  本物を見極める目を持つ

 ✓ 身に着けるものに自身の
  哲学や美学を宿す

✓ 他の誰かと同じものは
  使わない

 




ZILLIの財布をお選びになる方の
多くはこのような姿勢の方々です。

身近に使うものほど、

「なぜこれを使っているのか」

「何に重きを置いているのか。
知名度?品質?使い易さ?
イメージ?流行?」

「どんな価値観を持っているのか」

といったことを如実に、
そして無言の内に表します。

もしそれが、
革が傷んで端がめくれたもの、
レシートやポイントカードで
パンパンに膨れたもの、
年齢や就いている仕事の責務の
大きさに釣り合わないもの
だったとしたら…。


財布は語ります。
貴方の生き方を。



仕事に対しても常に前向きで
真摯な生き方をされている方々が、
その相棒として上質なZILLIの財布を
お手に取られる、それはとても
自然なことかもしれません。

ご興味をお持ちいただけましたら
下記お写真をクリック下さいませ。
長財布やラウンドZIPタイプなど
様々なZILLIの財布をご覧頂けます。


お写真クリックでオンラインストアが開きます






新作でも5%ポイントGET



2022年9月よりポイント
システムをスタート
いたしました。
 

オンラインストアならびに
実店舗におきまして、
会員登録下さいました
お客様はお買い物ごとに
5%のポイントを獲得
頂けます。

 

貯めたポイントは次回以降の
お買い物でご使用可能です。
 

たくさん貯めてからまとめて
お使いになることもできます
ので、是非ご活用ください。

 

また、会員の皆様には特別な
催しのご案内や新商品の
お知らせも定期的に届きます。


 

オンラインストア会員登録
ページは下記のバナー写真
クリックにてアクセス頂けます。


 

※ スマートフォンからご利用の
場合は、下記リンク先のページの
中ほどにございます
 

「お客様情報の入力」 

 

を タップして登録画面に
お進みください。
 

 

オンラインストア会員
登録ページ は こちら ↓


上記オンラインストアが表示されにくい
場合は、こちらの新ショップをご利用
下さい(こちらでも5%分のポイントが
貯まります)

Photo by Jessica Lewis on Pexels.com

 

☆ LINE 公式アカウント ☆


銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
最新の情報や特別なイベントの
ご案内が最速で届きます。

こちらのバナーをクリックにて
ご登録下さい ↓




実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネル、
カルティエなど高級ブランドが
立ち並ぶ中央通りの銀座2丁目
信号から、徒歩2分の場所に
ございます。
 

アクセス方法はこちら

https://wp.me/p49vlD-vA

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

2020 この冬着たい アズーロ エ マローネ

 

 

「色の組み合わせ方、あまり
自信がなくて…」

 

というお声をお客様から頂く時が
ございます。

確かに、ジャケットとネクタイ、
パンツとセーターなど、
色の組み合わせ
次第で思いのほか
地味になったり、

派手になりすぎたり…

 

あれこれ難しく考えず、でも
お洒落にコーディネートを
まとめたい

 

という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

そんな方にお勧めの色合わせが、

 

青と茶です。

 

 

お洒落が大好きなイタリアの男性達は
この組み合わせを

「 アズーロ エ マローネ 」

(イタリア語で「空色と栗色」の意味)

と呼んで、その装いに取り入れて
います。

 

アズーロ エ マローネ についての
詳しい記事はこちらをご覧下さい ↓

 

こちらのお写真はわたくし中村が
イタリアで開かれる世界最大規模の
紳士服見本市ピッティにて撮影した
撮り下ろしスナップです。

 

茶系のジャケットにネイビー系の
ネクタイやパンツを合わせたり、
逆にネイビーの羽織にブラウンの
コートやパンツを合わせたり。

茶も青も、それそのものは決して
華美なお色ではありませんので
上品なコーディネートにまとめる
ことができます。

 

コツは、「青と茶」でも
「濃い色」同士、「少しグレーがかった
スモーキーな色」同士で統一させること。
また、素材感なども意識すると より
一層洗練された雰囲気になります。

 

◆ 例えばこんなコーディネートを…

ブランド名をクリックされますと
アイテムの詳細ページが開きます。

 

 

濃い目のネイビーのコートと
濃いめのブラウンのパンツ。
暗くなりすぎないように
インナーや小物は優しいベージュで
ワンクッションを入れて。

コート:シュナイダー
セーター:Alan Paine アランペイン
パンツ:ZILLI ジリー
ストール:EZMA エズマ

 

 

スモーキーなブルーとモカブラウンの
パンツ。ぼんやりした印象に
ならないように小物は少し濃いめの
ブラウンで引き締めて。

ジャケット:HIKO ORIGINAL
セーター:FEDELI
パンツ:Rota
シューズ:HIKO ORIGINAL

 

 

 

ツヤ感のあるウールのジャケットに
シルクのネクタイで光沢をプラス。
暗めのブラウンとネイビーでも、上品な
華やかさが生まれます。

ジャケット : 参考商品(HIKO ORIGINAL)
ネクタイ:Stefano ricci

 

 

カシミヤ混のジャケットには、同じく
起毛感のあるカシミヤ混のネクタイを。
あたたかみのあるVゾーンが完成。

ジャケット:HIKO ORIGINAL
ネクタイ:Stefano ricci

 

◆ 小物で作る、アズーロエマローネ

お写真をクリック頂くと、価格や素材など
それぞれの詳細をオンラインストアで
御閲覧いただけます。

 

 

 

 

 

この冬は是非、アズーロ エ マローネ
スタイルをお楽しみください。

着こなしのご相談などございましたら
お気軽に…

 

会員のお客様は
5%オフにてお求めいただけます。

 

 

 

☆LINE 公式アカウント開設しました☆

 

銀座HIKOの公式LINEアカウントが
できました。
お友達にご登録頂きますと、
実店舗で お使い頂けるお得な
クーポンが発行されます。
また、オンラインストア向けにも
クーポンコードをご登録完了後
個別にお送り致します。
是非この機会に、御活用下さい。
詳しくはこちらのバナーをクリック↓

 

 

 

 

実店舗での販売

銀座HIKOはブルガリやシャネルが
ございます中央通りの銀座2丁目
信号から徒歩一分の場所に
ございます。アクセスはこちらの
ページを御覧下さい。

銀座HIKOへのアクセス方法

実店舗 案内

銀座HIKO

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

 

2019年6月 イタリア出張レポート(2)

6月もあと5日となりました。

 

イタリアに出張に出かけ、
帰国したのはつい数日前…
というつもりでいたら、
あっという間に1週間経っていて、
ちょっとびっくりしています。

 

本日は先日のイタリア出張
レポートの続きをお送りします。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、室内

 

ZILLI社とのアポイントが金曜日
だったので、ピッティ最終日を
待たずにフィレンツェからミラノへ。

移動は列車を使います。

 

フレッチャロッサ(赤い矢)という
名前の高速列車、昔は3時間かかった
ミラノへの旅が今は1時間半ほどに
短縮されました。

 

「フィレンツェからミラノに向かう
列車の中でスーツケースを盗まれた」

という友人が実際にいるので、
防犯の
ためにも目の前にスーツ
ケースを
置ける一等車を利用
しています。
(早い段階でネット
予約すると、
かなりお得に
チケットを買えます。)

軽食もサーブされるので朝食抜きで
出発する時など助かります。

 

 

写真の説明はありません。

 

ミラノに到着後は荷物をホテルに
預けてそのままZILLIのショールームに
向かいました。

様々なサンプルやカラー見本を見比べ
「この色は〇〇様がお好き」
「このアイテムは〇◇様に喜んで
 頂けそう」
と、お客様のお顔を思い浮かべつつ
発注作業です。来春夏向けの品
ですので、仕上がりは来年の3月頃。
今から完成が待ち遠しいです。

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、室内

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内

 

合間にはお食事の時間も。
海外から集まるZILLIスタッフ達と
コミュニケーションをとる貴重な
ひと時でもあります。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、歩いてる(複数の人)、空、屋外

ミラノではZILLIの他にも
テクノモンスターのショールームや
市場調査など。とにかく、歩いて、
歩いて、歩いて…。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:植物、空、木、屋外

イタリア出張最終日には、いつも
見識を広めるために良いホテルに
泊まることにしています。

 

今回はプリンチペ ディ サヴォイアに
宿泊しました。

 

と申しますのも、先日イタリア
テクノモンスター社CEOジャコモ氏に
御縁を頂き、サヴォイア王宮晩餐会
(東京開催)に参加させて頂きました
ので、折角ならばその名を冠した
ホテルに、と考えた次第です。

 

画像に含まれている可能性があるもの:寝室、室内

 

ブルーを基調とした素敵なお部屋。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:室内

浴室にはモザイクタイルの装飾が。

先ほどの部屋のブルーとの対比を
とても美しく感じました。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:飲み物

 

部屋で寛いでおりましたところ
こんな素敵な差し入れがホテルから。
白ワインと手書きのお手紙です。

「素敵な滞在となりますように」
といった意味のメッセージでした。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:テーブル、屋外

翌朝は庭園のお席で朝食。

 

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内

こちらは蜂の巣ごと(?)設置
された蜂蜜サーバー。
思わず二度見してしまいました。

 

画像に含まれている可能性があるもの:テーブル、食べ物

 

スタッフの方々のあたたかい
ご対応も
手伝って、頂いた
カードの通り本当に

素晴らしい滞在となりました。

 

 

イタリア出張の様子をお送りして
まいりましたがいかがでした
でしょうか。

 

取引先での写真撮影に限度があるため
あまりお仕事の風景をUPできません
でしたが、今回の旅もしっかりと
お仕事をして帰国いたしました。

 

毎回、日付が変わるほど遠くに単身で
行くので、無事に帰って来れると
本当にほっとします。

 

今回の旅もスムーズに進んだのは、
テクノモンスターのスーツケースや
キャリーバッグのおかげでもあります。

 

 

 

テクノモンスターのスーツケースの
車輪の動きは、まさに氷上を滑る
かのように軽く、滑らかです。

 

 

こんなによく回るスーツケースを
私は他に見たことがありません。

 

ご出張が多い方、旅を愛する方に
自信を持ってお勧めいたします。

是非一度、
お手に取ってご覧ください。

 

 

紳士服見本市ピッティで撮影した
ファッションスナップは、近日
現像してアルバムにいたします。

 

 

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り
くださいませ。

 

 

ご興味を持っていただきましたら
是非一度、わたくしどものショップへ
足をお運びくださいませ。

オンラインストアでもHIKOが
お勧めする品々をご覧頂けます。

HIKOオンラインストア 

 

実店舗での販売

HIKO銀座はブルガリやシャネルが
ございます中央通りの銀座2丁目
信号から徒歩一分の場所に
ございます。

 

 

実店舗 案内

HIKO銀座

東京都中央区銀座2-8-17-2F
Tel 03 6264 4450

 

****************

富裕層向けメディア 【EnRichエンリッチ】の
【The Style Concierge】にて、

HIKO(ひこ)
熊本からやってきた、
日本一高級な店!」

というタイトルでご紹介頂きました。
詳しくは上記バナーをクリック
くださいませ。

「世界一ハイクオリティなメンズ誌」
【THE RAKE Japan Edition】のブログ
でも、弊社オーナーをご紹介頂いて
おります。↓

ベストドレッサーたちの肖像「中村哲彦さん」

 

Men’s Precious メンズプレシャス
2017年夏号(6月発売)にて、
「日本一ラグジュアリーなセレクトショップ」
としてご紹介頂きました。

 

TAX-FREE

Our real store in Ginza, Tokyo is
a tax – free shop.

The following brand certifies HIKO
as a regular boutique.

ZILLI, FEDELI, Tecknomonster,
Seraphin, AlfredoBeretta,
BARRETT, Rota, Malo, AlanPaine,
Hettabretz, FrancoFerrari,
JanLeslie, and so on.

 

 

 

在东京HIKO银座商店是一家免税店。
HIKO是以下品牌的授权商店。

ZILLI, FEDELI, Tecknomonster,
Seraphin, AlfredoBeretta,
BARRETT, Rota, Malo, AlanPaine,
Hettabretz, FrancoFerrari,
JanLeslie, 等等.

我们销售的所有产品都是正品。

 

 

在東京HIKO銀座商店是一家免稅店。
HIKO是以下品牌的授權商店。

ZILLI, FEDELI, Tecknomonster,
Seraphin, AlfredoBeretta,
BARRETT, Rota, Malo, AlanPaine,
Hettabretz, FrancoFerrari,
JanLeslie, 等等.

我們銷售的所有產品都是正品。